出産祝いでもらって嬉しかったものは?絶対に外さない出産祝いはこれ!

The following two tabs change content below.

りっくんママ

2016年12月に男の子を緊急帝王切開にて出産した新米ママです。4月からは認可保育園へ通いながら仕事と子育ての両立に奮闘中。ワーママとしての時短テクや子育てで感じたこと、うまくいったやり方などシェアしていきたいと思います(^^)よろしくお願いいたします。

ママテク(@mamateku)ライターのりっくんママです!

友人が出産したら出産祝い何あげようか悩みますよね。

出産祝いというとオムツやお尻拭きなど実用的なものからオシャレなブランドのベビー服、最近ではおむつケーキなんていう出産祝い専用の商品まで登場しています。

でもせっかくの出産祝いなのに相手がちょっと困ってしまったり、使う機会がなかった…というのも悲しいですよね(T_T)

というわけで今回は実際に私が頂いた出産祝いの中で大活躍したものから、残念ながら結局使わずじまいになってしまったものまで実体験を元に紹介していきたいと思います。

せっかくあげるなら絶対使ってもらえるもの、喜んでもらえるものを渡したいという人は参考にしてもらえるとうれしいです。

出産祝いでもらって嬉しかったもの、仮に貰ったら嬉しいものはこれ!

現金や商品券


ちょっと生々しい感じになってしまうかもしれませんが、確実に使えるので出産祝いに迷ったらとにかくこれに限ります。

現金や商品券はもらって困る人はいないとおもうので、どんなものが喜ばれるか想像がつかない場合はおすすめです!

ただあまり高額な現金や商品券をあげてしまうと、内祝いで相手に気を使わせてしまう可能性もあるので恐縮しない程度の金額が良いかと思います。友人同士なら5000円~1万円くらいが妥当な金額だと思います。

また現金だと生々しいのでちょっと…という場合は商品券やギフト券がいいかなと思います!

オモチャや絵本

衣服やベビー用品を揃えるのでいっぱいいっぱいで、オモチャや絵本のことまで頭が回らない!というママも多いと思うので、オモチャ関連はきっと喜ばれると思います(^^)

【スポンサードサーチ】

私も親戚に『出産祝い何がいい?』と聞かれて即答でオモチャや絵本と答えました。

オモチャや絵本は何個あっても困らないですし、実際にうちの子が気に入って遊んでいるオモチャは頂きものばかりです♪あとまだまだ遊べるのは先になりますがお風呂で遊べるおもちゃなんかも喜ばれるのではないかと思いますよ。

オモチャや絵本を選ぶ際の注意点としては定番の絵本(いないいないばあ等)はもしかしたらすでに持っている可能性もあるので、選ぶのであればなるべく被らなそうなオモチャや絵本がいいかなと思います。

あとはぬいぐるみの場合はそのうち赤ちゃんがなんでもかんでも舐め舐めするようになるので、汚れた時に洗うのがちょっと大変です。汚れても手入れが簡単そうなものがベストですね^^

オシャレなタオル、ハンカチ、ガーゼ

赤ちゃんってよだれやミルクの吐き戻しなど何かとハンカチやタオル、ガーゼ類をよく使います。なのでタオル類は何枚あっても困らないのできっと喜ばれます(^^)

出産祝いでタオル類を贈るなら自分では買わないようなオシャレなブランドのものが喜ばれるのではないかと思います。

オシャレで可愛いハンカチやタオルやガーゼってなかなか自分では手が出ないですしね^^;お出かけ用として使えますし私ならとっても嬉しいです♪

ブランケット、スリーパーなどの寝んね関連グッズ

ブランケットやスリーパーなどの寝んねに関連するグッズも何枚あっても使えるので喜ばれるのではないかと思います。

赤ちゃんって色んな所で寝ますので、ベビーカー用、リビング用、寝室用など場所によって使い分けもできますし、よだれなどで汚れるのも早いので洗い替えのことも考えたら複数枚あると何かと助かります♪

スリーパーは冬場にはもちろん、夏場のエアコンでの寝冷え対策にもなります。

特に寝返り以降はブランケットをかけてもすぐに跳ね除けてしまうようになるので動き回るようになったらスリーパーが活躍するかと思います(^^)スリーパーもすぐ寝汗やよだれで汚れてしまうので、もし既に1枚持っていたとしても洗い替えのことを考えれば助かると思います。

ちなみにベビー用の枕やベビー布団は使っていない人が大半ですので、寝んねグッズでも枕やベビー布団のセットは控えたほうが良いかと思います。

食器・食事エプロンなどの離乳食関連グッズ

離乳食に関連したグッズは離乳食がはじまる生後5ヶ月以降に使うことになりますが、そこまで先のことを考えて準備しているママはあまりいないと思うので喜ばれるのではないかと思います(^^)(※2人目なら上の子のお下がりが既にあるかもですが…)

ただ見た目重視で選んでしまうと使い勝手が悪く結局使わなかった…という結果になるかもしれないので、見た目の可愛さだけでなくちゃんと実用性も重視して選ぶといいかなと思います(^^)♪

軽くて万が一落としても割れないプラスチック製の食器セットなどがおすすめです。

食器セット以外では食事エプロンもいくらあっても助かるので、喜ばれるのではないかと思います!食べこぼしをしっかりキャッチしてくれるベビービョルンの食事エプロンなんかが定番ですが使えると思います^^

あと私は自分で買いましたがハンドブレンダーはもし持っていなければ喜ばれるかと思います!

離乳食初期はおかゆや野菜など全て滑らかに潰して裏ごしする必要があるのですが、ハンドブレンダーがあれば一瞬でなめらかになるので調理がかなり楽になります(^^)

ハンドブレンダーは離乳食で大活躍間違いなしですが、値も張るため離乳食のためだけに買うのもなぁ…と悩んでしまうママさんも多いのでプレゼントしてもらえたらきっと嬉しいと思います。

もしかしたら困るかも…注意が必要な出産祝いはこれ!

オムツ、お尻拭き


出産祝いといえばオムツと一番に思いつく人も多いと思いますが、オムツを出産祝いで贈る時の注意点はメーカー、サイズや種類には気をつけましょう。

オムツは一般的に新生児用(SS)、Sサイズ、Mサイズ、Lサイズとありますが、新生児用とSサイズの使用できる期間は意外と短いです。

うちの子の場合は新生児用は生後1ヶ月半頃には結構キツくなってきて、Sサイズも生後3ヶ月頃にはキツくなってきました。オムツはたくさんあって困るもんじゃないでしょ、とたくさん送りすぎると使い切れずサイズアウトして処分…という結果になるかもしれないので注意が必要です。

特に新生児用はママ本人がすでにたくさん買っているという可能性も十分考えられます。

あげるとしたら使用期間が長いMサイズあたりがいいかもしれないですね!(ただオムツって結構場所をとるのでそういった意味で迷惑がられる可能性はありますが…)

あとおむつにはテープタイプ、パンツタイプとありますが、パンツタイプを使うのはまだまだ先になると思うのでテープタイプがやはり無難。

また赤ちゃんによって合うメーカー、合わないメーカーもあるので可能なら普段使っているメーカーも予めリサーチしてから買ったほうが無難ですね。お尻拭きも同様に好みがある場合もあるのでもし聞けるのであれば、使っているメーカーを確認してからのほうがいいでしょう。

ベビー服


ベビー服なんて沢山あって困るもんじゃないから、と思って選ぶ人も多いと思いますが、選んだベビー服によっては困らせてしまうこともあることを頭に入れておきましょう。

ベビー服はもちろん好みの問題もありますが、一番残念なのはサイズが合わなかったり、着せる機会がないままサイズアウトしてしまうこと。

私も頂いたベビー服で冬用のポンチョでとても可愛くて嬉しかったものがあったのですが、生まれたばかりの頃ってほとんど外出しないので着せる機会がなく、たまに外に出たとしてもポンチョだとゴワゴワして着せたまま抱っこ紐の中に入れにくく、手抱っこの場合はポンチョだと足元が寒そう…ということで結局着せる機会がないまま、暖かくなってしまいました^^;

サイズ的に来年の冬は厳しそう。残念ながら一度ほど着せただけでクローゼットの中にしまってあります(´・ω・`)

ベビー服をあげる場合には単純にデザインだけで選ぶのではなく、活躍する季節やその時の月齢に合うサイズを店員さんと相談しながら決めたほうがいいと思います。

また好みの問題もありますので喜ばれるベビー服を選ぶ自信がない場合は、ベビー服でないものを贈ったほうがいいかもしれませんね。

哺乳瓶や搾乳機などの授乳グッズ

哺乳瓶や搾乳機、授乳ケープなどの授乳に関連したグッズも控えたほうが無難かなと思います。

まず母乳になるかミルクになるかは生まれてみてからでないとママ自身も判断が出来ません。最初からミルクしか飲まずというパターンもあれば、数ヶ月は混合だったけど途中からミルクになったり、母乳しか飲まず哺乳瓶は一切拒否という赤ちゃんもいます。

完全母乳の赤ちゃんには哺乳瓶はほとんど必要ないですし、完全ミルクの赤ちゃんでも哺乳瓶のメーカーや乳首の種類で好き嫌いがあったりもします。

授乳スタイルは赤ちゃんによって全然違ってきますし、母乳のことで悩んでいるママもいるので授乳グッズを贈られることで不要なプレッシャーを与える可能性もあります。授乳関連グッズはデリケートな部分ですのでなるべく避けたほうがいいですね。

あと授乳グッズではないですが、おしゃぶりも使う赤ちゃんと使わない赤ちゃんがいるので注意!
うちの子は試しに使ってみましたがおしゃぶりをするのが下手くそですぐ使わなくなってしまいました…^^;
おしゃぶりも使う派と使わない派に分かれるので出産祝いで贈る時には注意しましょう。

スタイ(よだれかけ)

よだれかけは赤ちゃん全員使うものだと私も産まれるまでは思っていましたが、よだれがほとんど出ずに結局よだれかけ使わなかったという赤ちゃんも結構いるらしいんですよね。
(うちの子はよだれというよりも吐き戻しが多いので一応付けていますが。)

よだれかけも出産祝いとして思いつきがちではありますが、よだれかけが必要ない赤ちゃんもいるということを覚えておきましょう。
また定番の出産祝いでもありますので、既に他の人から貰ってたくさん持っている可能性もあります。またよだれかけか…と思われてしまう可能性もありますね^^;

大きくてかさばるもの(バウンサーなど)

バウンサーやハイローチェア、ベビーカー、ベビーベッドなど大きくてかさばるものは置くスペースの問題もありますし、すでにママ自身が用意していたり、リサーチして欲しいものの目星をつけている可能性もあります。

相手から欲しいとお願いされたなどでない限り大型のベビーグッズは出産祝いとしては贈らないほうがよいでしょう。


出産祝いで靴もちょっと困ってしまう可能性が高いですね…

これもベビー服と同様に好みの問題もありますし、足のサイズも赤ちゃんによって全然違ってきます。また生まれたばかりで靴を貰ってもだいぶ先のことなのであまりピンと来ないと思います。

ファーストシューズって親にとっても記念になると思うので、自分で選びたいというママも多いのではないかと思います。よって靴もあまりオススメ出来ません。。

出産祝い、欲しいものある?と聞けるなら本人に聞くのが一番!

以上、喜ばれる出産祝い、困らせるかもしれない出産祝いについて紹介してきましたが
何で喜ぶか、何で困るかは人それぞれなので本人に『出産祝い何欲しい?』と聞けるのであれば、聞いちゃったほうが確実ですし、無駄にせずに済むのではないかと思います(^^)

もちろん出産をお祝いする気持ちが一番大事ですが、出産祝いをもらう方もせっかく頂くのであればそのまま使わず処分という残念な事態は避けたいですしね(^^)
無理にサプライズしようとせずに相手に聞くのが一番いいのではないかと思います♪
でもやっぱり相手に聞きにくいという人はぜひ上記を参考にしてもらえると嬉しいです!

出産祝いや子供の誕生日プレゼントにおすすめ!我が家にある子どもが大好きな「木のおもちゃ」をご紹介

2017年10月23日

出産内祝い選びの参考に!我が家が贈ったものを親戚、友人、同僚別で紹介!

2018年6月24日

【体験談】内祝いはどこで買う?我が家に届いたカタログ7社を比較し、内祝いを選定!

2018年3月26日