ベビーカーの選び方のポイントまとめ!私がベビーカー選びで重視したポイントと購入後の感想

The following two tabs change content below.

りっくんママ

2016年12月に男の子を緊急帝王切開にて出産した新米ママです。4月からは認可保育園へ通いながら仕事と子育ての両立に奮闘中。ワーママとしての時短テクや子育てで感じたこと、うまくいったやり方などシェアしていきたいと思います(^^)よろしくお願いいたします。

ママテク(@mamateku)ライターのりっくんママです!

ベビーカーっていろんなメーカーが出していて何がどう違うのかさっぱり解らないですよね…私もベビーカーを買う時は一体何を基準に選べばいいのかかなり悩みました。

そこで今回は私がベビーカーを買う時に重視したポイントや、実際に購入したベビーカーを使っていて感じたことなどを書いてみたいと思います。これからベビーカーを買いに行く人はぜひ参考にしてもらえると嬉しいです♪

ベビーカーのA型、B型って何?

ベビーカーと一言でいっても種類があります。調べれば他のサイトにも色々説明はありますが一応簡単に触れておきます。

まずベビーカーは新生児期から使えて安定感のあるA型、腰ずわり頃から使えるB型と大きく2種類に分かれます。

A型は新生児期から使えるということもあって、基本的にどれも作りが丈夫でリクライニングが出来たり、対面に出来たりと色々な機能が備わっています。デメリットしては重たくて、小回りが効かない、値段が高いという点があげられます。

B型は1人座りができるようになるおよそ生後7ヶ月頃から使用できるベビーカーで、最大のメリットは軽くてコンパクトに持ち運びが出来る点。月齢があがるにつれてお出かけする機会も増えていくでしょうから軽くてコンパクトなのはママにとっては楽でいいですね(^^)た

だし対面やリクライニングなどA型ベビーカーに付いているような機能は省かれている事が多いです。

A型ほどの重厚感はもう要らないけど、ベビーカー無しでのお出かけはちょっと不安という時期にはB型ベビーカーが便利ですね。

ベビーカーってそもそも必要?

ベビーカーってそもそも必要なの?と思っている人もいるかもしれません。
結局うちの子はベビーカー使わなかった、なんて話もちらほら聞きますしね。

例えば、買い物に普段からあまり出かけない(ネットスーパーで買い物は済ませている、家族がいつも買ってきてくれるなど)という人はベビーカーをあまり使う必要はないかもしれませんね。

【スポンサードサーチ】

長時間歩いたり、重たい荷物を持って歩く場合には、抱っこ紐よりベビーカーのほうが断然ママは楽です。ベビーカーに荷物を詰め込めますし、抱っこ紐よりも足腰への負担は圧倒的に少ないです。

ちょっとそこのコンビニまでとか、家の周りを軽くお散歩へ程度であればベビーカーよりも抱っこ紐のほうが手軽でいいです♪

私は抱っこ紐もベビーカーも両方持っていますが、

  • 保育園への通園(徒歩で20分程度)、スーパーへ買い物は荷物が重くて大変なのでベビーカー
  • すぐ近くのコンビニにいく時やベビーカーで行くのが困難な場所(狭いお店など)は抱っこ紐

という感じでシーンに応じて使い分けをしています。

そもそもベビーカー必要かな?と悩んだらひとまず目星だけはつけておいて、必要だと感じてから購入しても遅くはないと思います。

そもそもベビーカーって出産前に揃えておくべきなの?

よく聞くのが『ベビーカーや抱っこ紐はそんなにすぐ使うものではないから、子供が実際に生まれてから一緒にお店に行って試乗(試着)したほうがいいよ』という意見。

私も初めての出産で想像がつかなかったのでまぁそんなもんなのかな、と思い、出産前にはお店で軽く下見する程度にとどめていました。

しかし、実際に生まれてみると子供のお世話で手一杯でじっくりベビーカーや抱っこ紐のパンフレットを眺めて比較検討なんてしている暇は全くなかったです…(汗)

なので、焦って出産前に買う必要はないよ、という意見はごもっともではありますが
これかこれのどちらかを買うくらいの目星はしっかりと付けておいたほうがいいというのが私の意見です。

特に最初の2~3ヶ月くらいは慣れない育児と寝不足で余裕がなくなります(´・ω・`)まだ子供がお腹にいる間にゆっくりとネットやお店で店員さんに聞いたりして調べておくといいですよ~。

そんなわけで私の場合はろくにベビーカーや抱っこ紐の下調べもせずに出産を迎えたわけですが、いざ、一ヶ月検診間近になったときに母に

『仕事で病院付き添いできそうもないけど息子くんと2人で行ける?』

と言われ、『あ…抱っこ紐もベビーカーも無い、どうやっていこう(;・∀・)』となり、あわてて通販で抱っこ紐を購入するはめになりました^^;

ベビーカーや抱っこ紐がなくても手抱っこで行けないこともないですが、病院についたら診察券を出すとかお財布を出すとか何かと手を使わないといけないことも多いので、両手が塞がっているとなかなか大変です。。まだ首も座っていない赤ちゃんなので片手で抱っこも無理ですしね^^;

2週間検診や1ヶ月検診など1人で行くことになる可能性が高そうな人は、ベビーカーや抱っこ紐は出産前に揃えておいたほうが無難かもしれませんね。

ベビーカーはその後、保育園の入園が決定した時に買いに行きましたが
結局その時期はインフルエンザなどの感染症が流行っていたこともあり、息子を連れ回すのは怖かったので、夫に息子を預けて1人で買いにいきました。←結局試乗できず・・・(苦笑)

まだ育児に不慣れな夫に預けていたので心配で早く帰らなくちゃということと、その日には購入しなければということもあり、じっくりと時間をかけて選ぶことは出来なかったです(´・ω・`)

ゆっくり時間をかけてベビーカーを選びたいなら、出産前に購入or目星はつけておくのがいいと思います!

ベビーカー、何を基準で選んだ?

話はそれてしまいましたが私がベビーカーを選んだ基準を箇条書きで出してみました。

  • 荷物がたくさん入ること(保育園への通園で使うのがメインとなるため)
  • ハンドル切り替えで子供と対面にできること(なんとなく顔が見えないと心配)
  • 軽さよりも丈夫さを重視(万が一ぶつかられた場合に丈夫なベビーカーのほうが安心)
  • 道の段差を楽に乗り越えられるのがいい

私がベビーカーを選んだ時に重視したポイントはこんな感じでした。
店員さんに上記の条件を伝えて候補で上がってきたのが

の3つでした。

店員さん曰く、段差を楽に乗り越えられるのはダントツでエアバギーだそうです。
エアバギーはタイヤが他のベビーカーと比べてかなり大きいため、道の小さな段差はもちろん、ガタガタ砂利道や公園の芝生の上なんかもストレスなく走行できるようです。

『ふむふむ、それは魅力的だな、見た目もこの好みだし(^^)』
と聞いておりましたが、エアバギーは対面に出来ないことが判明。うーん、やっぱり対面に出来ないのはちょっと不安だ。と思い、エアバギーは候補から脱落。

ここからはプレミージュ(現・フィーノ)とオプティアでしばらく悩みました。
プレミージュのほうが実際に見てみると重厚感があって、重視していた丈夫さでいうとオプティアよりも上でした。

これならガタガタ道でもあまり揺れなさそうだし。荷物もたくさん入るしプレミージュかな…
と思い始めた所で、プレミージュは片手で何度やっても折りたためないことが判明(^_^;)←私の力がないだけかもしれませんがw

保育園にお迎えに行って息子を抱っこして荷物を持って、片手でベビーカーを開け閉めするというシーンも想定すると、やっぱり片手で開け閉め出来ないのはちょっと…ということでプレミージュも候補から脱落。

結果的にそこそこ荷物入れも広く、そこそこタイヤが大きく、対面式にも切り替えられて、片手で開け閉めすることが出来たオプティアを選んだというわけです。

実際に使ってみての感想

実際に使ってみて感想としてはこのベビーカーにして私の場合は大正解でした!

まず

  • ハンドル切り替えで子供と対面にできること

について。子供の顔が見えなくてなんとなく不安だなぁという理由から
ハンドル切り替えが出来るベビーカーを選んだのですが、実際に使ってみるとこのハンドル切り替えはかなり重要でした!

例えば、とても日差しが強い時にも子供に直射日光が当たらないようにベビーカーの向きを変えてあげることが出来ます。

一応日よけのカバーもありますが、朝などまだ日が高く登っていない時間帯は日よけを締めてもその隙間から光が入ってきてしまいます。
それにせっかく晴れているのに日よけをガッツリ閉めるのも…と思うとやっぱり対面に切り替え出来るベビーカーを選んでよかったと思っています。

大人でも日差しが強いところで寝っ転がっていたら眩しいですしね(^_^;)
赤ちゃんもそれは同じなので眩しそうにしていたら向きを変えてあげられるのはとても良かったです。

あとはうちの子は風に弱く、向かい風で強風が吹くとギャン泣きしますw
母が言っていましたが赤ちゃんは風が強いと呼吸がしづらくて苦しいのだとか。(本当かどうかは分からないですが)
なので、風が強い日はベビーカーの向きを変えて調節してあげています。

あとはやっぱり片手で折りたたみも出来て良かったです!^^
まだ寝返りせずに動かなかった時は、玄関に座布団を置いてそこに寝転ばせておいて、ゆっくりベビーカーをたたむことが出来ましたが、動き回るようになってからは目が離せないので、抱っこしたまま片手で折りたたみベビーカーを片付けるようになりました。

ただオプティアはちょっと重いのでそれだけが唯一の不満ではありますが
軽いベビーカーだと今度はちょっとした段差に躓きやすくなるので、まぁそこは仕方ないかと妥協しています。

ベビーカーって軽いほうがいいの?

最近軽さをウリにしたベビーカーも結構たくさん出ていますよね。
私も軽いベビーカーのほうが楽でいいかなと初めは思っていました。

確かに重いよりも軽いほうがいいとは思いますが、軽いベビーカーは先ほども書いたとおり、小さな段差に躓きやすくなりますし、頑丈さにはどうしても欠けてしまいます

ベビーカー売り場の店員さんが言ってましたが
『軽さ重視でベビーカーを買ったけど実際に使ってみたら意外と持ち運ぶシーンが少なかった。それよりもちょっとした段差に毎回躓くのでストレスで…』といってベビーカーを買い直しに来る人も案外多いのだそうです。

なので例えば、マンションの2階以上に住んでいてエレベーターがないとか、
毎回ベランダまでベビーカーをしまう必要があるとか、最寄り駅が階段しかないとか、
持ち運びが頻繁に必要になる理由がない限りはベビーカーの軽さについてはあまり重視しなくてもいいんじゃないかなと個人的には思います。

大事な我が子をのせるものですので、しっかりと頑丈なものがやはり一番ではないかなと思います。

ベビーカーの選び方のポイントまとめ

以上は私がベビーカーを選んだ時に考えたことになりますが、重視すべきポイントは人それぞれ。実際にベビーカーを使うシーンをイメージしてみて自分の生活環境に合わせた条件を書き出してみましょう。

  • 軽さ重視にするか、頑丈さや走行性を重視にするか
  • 対面にしたいかどうか
  • 荷物はたくさん入るほうがいいか
  • 片手で折りたたみが必要かどうか
  • 収納スペースが限られている場合はサイズも要確認
  • 予算

etc…

以上の考えをまとめた上でベビーカーを探すとスムーズに候補が見つけられると思います。
単純に見た目がカッコイイからとか流行ってるからという理由でベビーカーを選んでしまうと後で後悔することになるかもしれません。
安い買い物ではないので、本当に必要かどうか、どんな機能が備わっているベビーカーが自分の生活スタイルにふさわしいかきちんと検討してから購入することをおすすめします♪

これからベビーカーを購入する予定の人はぜひ参考にしてみてくださいね(^^)

【アンケート調査】A型ベビーカーは本当に必要?ママ100人に実際どうだったか聞いてみました

2017年9月18日

抱っこ紐?スリング?おんぶ紐?全部試した筆者がどれが一番よかったのかをレポートします

2018年9月24日

ベビービョルン抱っこ紐を1年間使ってみた!オリジナル・ONEの違い、使い勝手を徹底レビュー!

2018年9月2日

【随時更新】これから出産準備をするプレママにぜひ読んで欲しい、おすすめ記事を集めました!

2018年3月13日