育児に疲れたママにオススメ!泣ける&癒されるママ向け絵本5選を紹介します!

The following two tabs change content below.

あおい

2016年冬に男の子を緊急帝王切開で出産。現在、フリーランスで仕事をしているシングルマザーです。仕事との両立やひとり親育児について、リアルに実体験から伝えられる事を発信していきます!

ママテク(@mamateku)ライターのあおいです。

どんなに可愛い我が子でも、どんなにお腹を痛めて産んだ我が子でも、毎日育児をしているとクタクタで疲れてしまいます。

生まれて来てくれた感動を忘れないようにしよう!
と思っていても、ついつい子どもに毎日を振り回されている気がして、育児ストレスも溜まりますよね…。

私も出産時には「常位胎盤早期剥離(じょういたいばんそうきはくり)」という、胎盤が先に剥がれるというかなりの難産だったのですが、幸いにも子どもも私も元気で過ごしています。

【体験談】常位胎盤早期剥離で緊急帝王切開に!出産を控える妊婦さんに知っておいてほしい知識とは?

2017年11月18日

それだけ大変な経験をしていても、つい毎日が忙しすぎて子どもがいる事が当たり前になってしまい、ママとしての生活に疲れてしまう事も多くあります。

いつもいつも「可愛い!」と余裕を持って接する事ができれば一番いいのですが、ママも一人の人間なので、なかなかそう上手く行かないんですよね…。

なので私は、「上手く行かないなぁ~」と育児に疲れている時に、絵本を時々読んでいます。

実は最近では、ママ向けに作られた絵本や、子供向けに作られている絵本でも、ママの心に刺さる内容の絵本がたくさんあるんです!

育児に疲れた時こそ、ママ向けの絵本を読んでみて!

育児に疲れていた私が、子どもの事を

あおい
やっぱり我が子が愛おしい…!育児を頑張ろう!
と思えるきっかけをくれたのが、ママ向けに作られた絵本でした。

絵本といえばどうしても子供向けに作られた物しか思い浮かばないかもしれませんが、実は育児に忙しいママ達に向けた絵本が、数多く出版されています。

初めはなんとなく本屋さんで立ち読みしてみたのがきっかけなんですが、立ち読みにも関わらずその場で涙が出てしまったほど!(笑)

ママの心に刺さる内容なので、忙しい日々や子どもに対して優しい気持ちになるきっかけになりました。

それ以来、『育児に疲れているな…』と自分で感じた時は、時々気分転換のために読む事が多くなっていきました。

【スポンサードサーチ】

ママ向けの絵本にも、子どもが一緒に読める内容のものもありますし、子ども(2歳)がもうちょっと大きくなったら一緒に読みたいとも思っている内容のものもあります。

また、私がオススメする絵本を産後の育児で悩んでいるママに貸したところ、

絵本すごくよかったよ!こんなに泣かせないで(笑)
と、ママ友もとても為になったと言っていました。

今から紹介する絵本は、実際に私が読んでみてよかったものをピックアップしていくので、育児に疲れているな…ストレスが溜まっているな…というママは、ぜひ絵本を読んで癒されてみてくださいね♬

おすすめママ向け絵本1【ママへのちょっと早めのラブレター】

これは、お笑い芸人森三中の大島さんの旦那さんである、番組プロデューサーの鈴木おさむさんが書かれた絵本です。

私はたまたま鈴木おさむさんのブログを読んでいた事があり、出版される時にブログで紹介していたのをきっかけに読んでみました。

奥さんである大島さんですが、長い不妊治療や流産を繰り返し、かなり大変な経験をされていたのだとか…。

そんな中で、鈴木おさむさんが奥さんに向けて書いたとされている絵本は、大島さんの大変な妊活を知っていた私にとってグサッと刺さる内容でした(涙)

実際に大変な経験をした奥さんを支えてきたからこそ、書ける内容なんだろうな…と感じました。

絵本の中で「おなかの中の赤ちゃんがおかあさんを愛して選んで産まれてくる」という内容があり、難産を経験した私にとって、私を選んでここに来てくれた子どもに感謝しようと思えた言葉でした。

自分の元を選んできてくれたという内容には、どれだけ子どもを産むことが奇跡なのかと言う事に気付かされます。

この絵本はかなり短くて、さらっとすぐに読めてちょうどよいボリューム。

絵がたくさんあるわけではないですし、内容にボリュームがあるわけでも無いのですが、一つ一つの言葉にとても感動させられます。

子どもと一緒に読むというよりは、どちらかというと妊婦さんや産後のママ向けに作られた絵本です。

おすすめママ向け絵本2【ちいさなあなたへ】

すでに1ページ目から泣いてしまったこの絵本…(笑)

1ページ読むだけでも、母になった喜びを思い出させてくれる言葉が詰まっています。

これはどちらかと言うと、娘さんがいるママにとっておすすめしたい内容です。

我が子は男の子ではありますが、自分自身が母に対して感謝の気持ちが湧いてくるような、子どもとの関わりだけでなく実の母へも感謝しようと思える絵本でした。

ママ向けの絵本はふわふわとした比喩的な表現も多いのですが、この絵本はシンプルで分かりやすい内容。ストレートな表現でファンタジーっぽさはありません。

絵本の内容はざっくりいうと、人が育っていく過程が描かれています。

人が生まれて、大きくなって、また新たな命を生んでいく。

ごく当たり前のことが描かれているのですが、忙しい毎日に忘れがちな当たり前の幸せを気づかせてくれる内容です。

読んだ後は、人は一人では生きていけないなぁ…と言う事を改めて実感し、親や周りの人に感謝の気持ちが湧いてきます。

そしてママだけでなく、旦那さんや兄弟など、自分の家族にも読んで欲しくなるような絵本ですし、きっと子どもがいない人でも刺さるのではないかと思っています。

子どもがもうちょっと大きくなったら…と言うよりも、子どもがまた親になったり大人になった時に、ぜひ読んでほしいなと思える大人向けの内容です。

あと20年以上もありますが、子どもがいつかパパになった時に、ぜひ読んでもらいたいなと考えています。

おすすめママ向け絵本3【ちょっとだけ】

ある日、弟が生まれてお姉ちゃんになった「なっちゃん」が主人公の絵本。

赤ちゃんのお世話で忙しいママを頼らないようにと、なっちゃんが色んな事をいつもより「ちょっとだけ」頑張る様子が書かれています。

そして最後になっちゃんがママに「ちょっとだけ」お願いをするのですが、そこで毎回涙腺が崩壊してしまいます(笑)
つい、このなっちゃんに感情移入してしまうんですよね。

ここまで聞くと、我慢をしているお姉ちゃんのちょっと可哀想なお話に聞こえるかもしれません。

ですが、内容としてはどんなに小さな子でも成長していくんだと言う様子が書かれています。

そして、子どもには言いたくても言えない事が必ずあると言う事…。

子どもでもちゃんと家の事を理解し、我慢をしたり、ママを気遣って頑張っている事って実はたくさんあるんですよね。

私はシングルマザーで、仕事をしながら子育てをしていて忙しかったので、子どもをどれくらい構ってあげられているのかな?とハッとするような内容でした。

2歳になる子どもにも読んでみたところ、「ちょっと」と言う言葉を覚えて、色んな場面で「ちょっと…」といちいち言って来るのでなんだか可愛いです(笑)

今はあまり理解できていないようですが、もうちょっと大きくなって内容が理解できるようになると、子どもも受け取り方が変わって来るんじゃないかと思っています。

内容的には、新しく妹や弟ができ、2人目の育児に奮闘しているママには特におすすめ!

赤ちゃん返りなどで悩んでいるママにも響く内容です。

そして上の子に対しての接し方や、お兄ちゃんお姉ちゃんとしての成長を感じられるきっかけになるはず。

私の子どもはまだ一人っ子ですが、それでもとっても感動する内容だったので、2人目がいるママだけでなく、どんなママでも読みやすいと感じました。

私の母もこの絵本を読んでは、「お兄ちゃんには我慢ばかりさせていたな…」と言っていたので、ぜひ兄弟での育児に奮闘しているママは読んでみてくださいね♬

おすすめママ向け絵本4【だいすき ぎゅっ ぎゅっ】

たまたまSNSで情報が流れてきて、「この絵本を読み始めてから、いつも子どもがぎゅっと抱きしめてくれるようになりました」と言う口コミをみかけて、図書館で借りたのがこの絵本を読んだきっかけです。

先ほどまで紹介してきたママ向けの絵本は、感動して心が洗われる物が多いですが、この絵本は親子でほっこり温かい気持ちにさせてくれます。

ぜひ、まだ小さい子どもにも読んでほしい絵本です!

絵本の内容は、朝起きて支度して、ごはんを食べて、遊んで、夜はお風呂に入って、歯磨きして、一緒にねんねして…。

と言う、朝起きて夜寝るまで、色んなタイミングでうさぎの親子が一日にぎゅっとする場面が描かれており、思わず我が子をぎゅーっと抱きしめたくなります。

2歳になる息子もこの絵本が大好きで、内容もちゃんと理解し、読み終わると必ず「ぎゅー」っとしてくれるんです♬

1歳頃からこの本を読ませていましたが、2歳になる今でも自分から持ってきて、読み終わるとぎゅーっとする習慣ができています。

ちなみにこの絵本には、一日の生活習慣が時計と一緒に描かれており、数字も一緒に学ぶことができます。

絵本を開くと表紙の裏に数字が描かれていて、子どもはこのページを見ながら数字を覚えるきっかけにもなりました。

絵も可愛いタッチで分かりやすく、ママ向けと言うよりは親子で一緒に読んでほしい内容。

「そういえば、余裕を持ってぎゅっと抱きしめるタイミングって、一日にどれくらいあるんだろう…?」と、いつもハッとされられるんですよね。

一日の生活習慣を学ばせたい1歳ごろから読んであげるのもおすすめですし、子どもとゆっくり触れ合う機会が欲しいママにもおすすめしたい一冊です。

ちなみにこの絵本は外国の物なのですが、日本にはあまり無い、柔らかくて可愛い絵のタッチが特徴。

他にも色んなシリーズがありますし、ギフトにぴったりのボックスでも販売されているので、プレゼントにもいいのでは無いかと思います。

おすすめママ向け絵本5【おこだでませんように】

この本はおそらく子ども向けなので、子どもに読み聞かせていたのですが、図書館から借りて読んでいるうちに自分が感動して泣いてしまいました(笑)

amazonのレビューを見ていても、私と同じように、子どもに読んでいて自分が泣いてしまった…と言う声が多く寄せられています。

2歳になる息子にはまだ内容的に早いと感じたので、幼稚園~小学校低学年の男の子のママには、かなりグッと刺さる内容です。

関西弁でやんちゃな男の子の心情が描かれていて、何をしても怒られる僕は「おこだでませんように(怒られませんように)」といつも思っています。

そして、覚えたひらがなで一生懸命に七夕様に願い事を書くのですが、この最後がまた涙腺を崩壊するんですよね…(笑)

「そういえば子どもの頃、こんな風に考えていたかも…」と、子どもの気持ちを理解してあげようという想いが湧いて来る絵本。

きっとどんなママでも、この絵本で子どもの気持ちに立って考えるきっかけになると思います。

私の子どもはまだ2歳ですが、行動がやんちゃになってきて、ついカッと怒ってしまう場面がたまにあるんですよね。

この絵本を読んでからは、「きっと子どもはこう思っているんだろうな…」と、子どもの目線に立つきっかけになりました。

いつも怒鳴ってしまう、いつもカリカリ怒ってしまうというようなママにオススメしたい一冊です。

最近では叱らない子育て術などの育児本も多く出版されていますが、私はこの一冊がつい怒ってしまうママにガツンと響くのでは無いかと思っています。

どれだけ優秀な育児のマニュアル本を読むよりも、子ども目線でかなりの説得力があります。

つい怒りすぎてしまった日や、自分の気持ちに余裕が無い時など、いつも反省させられ気持ちをリセットできるオススメの絵本です。

ママ向けの絵本を読んでみて自分が変わったこと

実際にママ向けの絵本を読んでみたり、子どもに読んでいた本が自分の心に刺さったり…。

絵本を読むというちょっとしたきっかけに過ぎないかもしれませんが、自分の育児に対して色んな心境の変化がありました。

それは、どんなにネットで情報を集めるよりも、どんな優秀な育児本を読むよりも、ママ向けの絵本は心に響く事が多いと言う事!

最近はネットに色んな情報が溢れていて、もちろん自分にとっていい内容もたくさんありますが、情報を取捨選択できず「これで正しいのか…?」と悩んでしまう事もあります。

また、育児本も参考になることもたくさんありますが、逆にうまく実践できないと落ち込んでしまう自分もいたりするんですよね…。

それよりも、絵本は純粋でまっすぐな言葉だけなのに、グサっと自分の気持ちに刺さってくれるのです。

育児に対して頭でっかちになっていた自分に対しても、子どもを産んだ時の喜びを少し忘れがちになっていた自分にとっても、心が洗われるきっかけになってくれます。

また、多くの絵本はママ目線ではなく子ども目線で描かれているので、まるで自分の子どもが訴えかけてくれるような感覚に…。

有名な子育て評論家の言葉よりも、まるで我が子が自分に言っているような言葉の方が、ママにとっては響くんだと感じました。

普段本をあまり読まないママにとっても、絵本は読みやすくて、子どもも一緒に読めるのでオススメ。

最近では「ママ向け絵本」というコーナーも本屋さんに出来ていたりするので、そこから探してみるのもいいですよ♬

【まとめ】ママ向け絵本で育児疲れを癒してみよう!

今はママ向けの絵本がたくさん出版されていますし、ママ向けに書かれていない子ども向けの絵本でも実はママにとって刺さる内容だったりすることもあります。

絵本は読みやすく、あまり頭で考えなくてもすっと入って来る内容なので、ぜひ色んなママに絵本を読んでほしいなと感じています。

特に、『育児に疲れているな…』『子どもが言うことを聞かなくて大変だな…』と感じたら、子どもが寝た後に5分でもいいので絵本を読む時間を作ってみてください。

私は子どもが寝た後に絵本を読むと、寝ている子どもの隣に行ってこっそりぎゅーっと抱きしめています(笑)

時には「今日は怒り過ぎてごめんね…」と反省してしまう事も多いのですが、気持ちがリセットされて「また明日から頑張ろう!」と思えるきっかけにもなっているんです。

ぜひ、ママ向けの絵本を読んで、育児疲れを癒してみてくださいね♬

【体験談】ママにも必要「自分時間」!ひとりの時間確保のために私が実践している工夫をシェアします!

2018年1月22日

【体験談】もしかして私育児ノイローゼ?症状に気がついてから私が実際に行った5つの解消法を紹介します!

2017年12月19日

【体験談】子育てのイライラをコントロールしよう!実際に私が育児で取り入れているアンガーマネジメントやストレスへの対処法を紹介します

2017年11月4日

産後のイライラの4つの原因と解消法を紹介!全てのイライラに共通する解決のカギはこれだった!

2017年10月24日