
ママテク編集部

最新記事 by ママテク編集部 (全て見る)
- 【まとめ】「そろそろ2人目…」「2人目妊娠中」という人におすすめ記事7選!先輩ママの体験談を紹介 - 2018年11月18日
- 【まとめ】幼稚園入園までの流れを解説!先輩ママの体験談とともに紹介 - 2018年11月18日
- 【お得情報】ベストサンクスサービス終了の在庫処分セールが超破格過ぎる件…! - 2018年9月14日
1人目の育児が一段落した頃、頭をよぎるのは「そろそろ2人目…」ということ。
でも妊娠中の体調不良のことや、産後の24時間体制のお世話のことを考えると、躊躇してしまうという人も多いのではないでしょうか?
ましてや上の子がいるとなると、上の子のお世話をしながら新生児を育てていくことになります。


そこでこのページでは「2人目妊娠・出産」に関するテーマの記事をまとめてご紹介します!
2人目妊活前~出産後のことまで、2人目妊娠・出産の体験談を集めてみました♪
「そろそろ2人目を…」という方や「今2人目妊娠中!」という方にも参考になれば幸いです。
パッと読むための目次
2人目検討中・妊活中の人におすすめの記事
2人目を考え始めたらやっておくべき3つのこと

そろそろ2人目かなぁ…と考え始めた人にぜひ読んでいただきたいのがこの記事!
2姉妹を育てているママライターChiKaさんが実体験も交えながら「2人目を妊娠する前にやっておきたいこと」をまとめた内容です。
実際に2人目育児を体験しているChiKaさんが書いた記事で、かなり説得力があります…。
2人目をいざ出産して「あー、あの時もっと考えておけばよかった…」と思う前に、ぜひ読んでみてくださいね。
2人目育児ってやっぱり大変…?

【スポンサードサーチ】
2人目を考え始めた時に誰しも考えることといえば「2人目育児ってやっぱり大変?」ということではないでしょうか。
1人目を出産した後、

そんな経験をしたから故に、上の子のお世話+新生児という状況を自分が対応できるのかどうかが不安にもなってしまいますよね。
「2人目は欲しいけど、勇気が出ない…」そんな人におすすめの記事はこれ!
4才差姉妹を育てているママライター・あっこちゃんさんの書いた2人目育児に関する記事です。
「1人育児に比べて2人育児とは不思議なもので、大変さは単純に2倍にはならないものだと感じている」のだそうです。
2人育児をこなすあっこちゃんさんの一日のスケジュールとともに、2人育児で楽になったところ、2人育児で大変になったところ」を紹介してくれています。
「子供が2人いる生活ってこんな感じか…」とリアルに想像することができる内容になっています。
あくまで4才差の体験談にはなりますが、参考にしてみてくださいね。
2人目の出産準備ってどのくらい費用がかかる?

2人目を考え始めたら「お金のことが心配」という人もいることでしょう。
実際に1人目の妊娠出産でたくさんの出費がかかることを経験していますから、

そんな2人目にまつわるお金のことが心配な人にぜひ読んでいただきたいのがこの記事!
2017年秋に2人目を出産したママライター・あっこちゃんさんが実際に2人目出産準備にかかった費用をリアルに公開した記事です。
本当に1円単位まできっちり計算されています(笑)
この記事を見てみると、コストを抑えるコツはやっぱり「お下がりを上手に使うこと」にかかっているのかなと感じました。
さて、あっこちゃんさんが2人目出産準備にかけた費用はおいくらだったのでしょうか…?
2人目妊娠中の人におすすめの記事
2人目出産を里帰りしないで乗り切る方法

「2人目」を考えるにあたって、心配なのが出産時に上の子をどうするか…ということもあると思います。


遠方などの事情で里帰り出産ができる環境ではないママにとっては、結構深刻な問題ですよね。
そんな頼れる身内が近くにいない方におすすめなのはこの記事!
2017年秋に2人目を出産したママライター・あっこちゃんさんが「2人目・里帰りしない出産」を迎えるにあたって準備したことをまとめている内容です。
やはりポイントとなるのは「産気づいた時のシュミレーション、出産~退院までの上の子問題」になるようです。
「なんとかなる」では済まされない問題なので、2人目出産までには考えておきたい内容ですね。
「上の子の心のケア」問題。知っておきたい赤ちゃん返りの対処法

初産の時と大きく状況が違うのが「上の子がいる」ということ。
赤ちゃんが生まれると、手のかからない上の子への対応が疎かになってしまいがちに…。
しかし、そうなると上の子が赤ちゃん返りしてしまったり、心に傷を負わせてしまう可能性も…。

そんな不安をお持ちの方にぜひ読んでいただきたいのがこの記事!
2姉妹を育てているママライター・ChiKaさんが「下の子が産まれてから上の子にしてはいけない対応や、上の子との接し方」をまとめた内容になっています。
特に「下の子が産まれてから、上の子とどう接したらいい?」の章は具体的な接し方が書かれていてとても参考になりますよ!
2人目の寝かしつけ・お風呂などのお世話はどうする?

2人目が生まれた後の生活で心配なことといえば、「寝かしつけやお風呂などのお世話のこと」という人も多いと思います。
沐浴や寝かしつけ・授乳などに加えて、上の子のお世話も同時にこなしていかなければなりません。

2児のママである美奈ママさんが、2人目育児のコツをまとめた内容になっています。
2人子育てをする生活の中で、寝かしつけやお風呂の入れ方などをどんな風にこなしているかがリアルにかかれています。
美奈ママさんは3歳差なので、特に3歳差で2人目を出産する予定のママにはピンポイントで参考になるかと思います。
1人目と2人目の出産はどう違う?

最後に紹介したいのは1人目・2人目の出産はどのくらい違うのかを比較した内容のこの記事!
「2人目は予定日より早まる」「後陣痛は2人目以降のほうが辛い…」などという話を耳にしたことがある人も多いと思います。
そんな2人目出産にまつわる噂!?を元に…
・出産はどっちが痛い?
・産後の痛みはどっちが強い?
・1人目と2人目、生まれたときの体の違いは?
・1人目と2人目、出産後の母乳の出は?
もちろん個人差がありますが、「うちの2人目はどうなるかな?」と想像しながら読むと、ますます楽しみになるのではないかと思います。
2人目出産を控えたママさんはぜひ読んでみてくださいね。
まとめ
以上、今回は2人目妊娠・出産をテーマにした記事をまとめてみました。参考になる記事は見つかりましたでしょうか?
2人目妊娠・出産を経験しているママライターの中では、「思っていたよりも大変ではなかった」という意見が多いように感じました。
1人目で経験している分、2人目はお世話の流れや成長過程が理解出来ているのが大きいのかもしれませんね。
ぜひここで紹介した体験談を参考にしながら、2人目妊娠出産にむけて準備進めてみてくださいね♡