人気の下味冷凍レシピ11選!@mami_tasu0208さん直伝のレシピを一挙ご紹介♪

The following two tabs change content below.

mami

病院勤務から起業してパーソナルトレーニングなどを行う会社を経営する兼業主婦。 インスタグラムでは夕食や作り置き、冷凍常備菜が中心♪ 元々料理が得意なわけではなく、文字がたくさん書かれているレシピ本を見るのが苦手。 そんな経験から写真で見て少しでも分かりやすいレシピや調理工程を載せられるよう心掛け、日々の料理を楽しんでいます!

ママテク(@mamateku)をご覧の皆さん、初めまして。
mami (@mami_tasu0208)と申します。

料理のモチベーションを上げるために軽い気持ちで始めたインスタグラムですが、今では3.5万人以上の方にフォローして頂いています。

インスタグラム内では夕食の写真に加えてレシピや調理工程を載せています★
最近では下味冷凍の投稿がフォロワーさんたちからご好評いただいています(^^)

私が作り置きや下味冷凍を行うきっかけをちょっとだけお話しさせてください。

数年前までは病院に勤めており、その当時から仕事の拘束時間は長かったのですが、起業してからはさらに勤務時間が長くなり帰宅時間も遅くなってしまいました。

毎日の夕食を作るにあたって帰宅後クタクタな状態での夕飯作りは結構な負担でした。

手抜きをしたいのは山々…(笑)

でも、

mami
  • 健康のためにも栄養のあるものを家族に食べてもらいたい!
  • おうちでのごはんが少しでも楽しみになるような食卓にしたい!
そんな想いから本格的に休日の作り置きをスタートしました。

最初は不慣れなため何品も作ることで時間もかかってしまっていましたが、それでもその分平日はぐっとラクになりました!

「数日前に作り置きを頑張った自分お疲れ様!ありがとう!」って気分になるんです(笑)

今では冷蔵保存の作り置きに加えて、野菜やきのこ類を冷凍保存したり、お肉に下味をつけて冷凍するなどレパートリーも増えてきました。

【スポンサードサーチ】

一番は自分が楽をするのが目的!

でも、冷凍保存をすることによってのメリットは他にもありました。

  • 野菜や肉が無駄にならずに食費の節約。
  • 野菜の冷凍は火の通りが早い。
  • きのこ類は冷凍した方が栄養価が上がる。
  • お肉の下味冷凍はしっかりと味がついてくれる。
  • 栄養が偏らずバランスの良い食事内容になる。
  • 買い出しに行けない時でも冷凍保存で賄える。
  • 冷凍庫はぎゅうぎゅうの方が電気代の節約になる。
  • 震災の際に冷凍保存があって助かった。
mami
北海道在住なので北海道胆振東部地震の際に大規模停電があり、冷蔵庫の電源ももちろん切れた状態。
2~3日の停電だったため冷蔵室の物は一部ダメになりましたが、冷凍保存のものたちはお互いに冷やし合ってセーフでした!
本当にこの時は冷凍庫に詰め込んでて良かった~!

今回は、

作り置きを始めたいけどちょっとハードルが高いなぁ~(´・ω・`)
と不安な方や
仕事や育児で忙しく、何品も作るようなまとまった時間は取れない!
という方でも取り掛かりやすい、“下味冷凍のレシピ”をいくつかご紹介したいと思います。

少しでも皆さんの参考になれば嬉しいです。

最後に、よく聞かれる質問と下味冷凍をするにあたってのポイントも載せてあるのでぜひ見て下さいね!(^^)

mami
レシピは基本2~3人前です。

~鶏肉レシピ~1.鶏むね肉の白だし唐揚げ

材料
・鶏むね肉 1枚
★白だし 大さじ3
★料理酒 大さじ1
★ニンニクチューブ 1.5cm
★しょうがチューブ 1.5cm
下味
  1. 鶏むね肉は包丁の背で叩き柔らかくし、唐揚げ用の大きさにカットする。
  2. フリーザーバッグに調味料(★)を入れて鶏むね肉を漬ける。

調理方法

解凍後、片栗粉をまぶして揚げる。

簡単ですが、しっかり味が付いて美味しいんです!
よりヘルシーに鶏むね肉を使用しましたが、鶏もも肉の方がさらにジューシーな唐揚げになります。

普通の唐揚げに飽きたな~という方はぜひ白だし唐揚げをお試しあれ♪
白だしは万能なので家庭に1つ常備しておいても良いと思います。

~鶏肉レシピ~2.手羽元のヤンニョムチキン


材料
・手羽元 6~8本
・塩こしょう少々
・ごま油
★料理酒 大さじ1
★醤油 大さじ1
★ラカント 大さじ1
★コチュジャン 大さじ1
★穀物酢 小さじ1
★ニンニクチューブ 1.5cm
 
下味
  1. キッチンペーパーで手羽元の水気を取り、軽く塩こしょうを振っておく。
  2. フリーザーバッグに手羽元と調味料(★)を入れてしっかり揉み込む。

調理方法

  1. 解凍後、手羽元に片栗粉をまぶす。
  2. フライパンにごま油を引いて手羽元を焼く。
  3. フリーザーバッグ内に余っているタレを絡めて炒め煮る。

フォロワーさんたちからも『子どもが喜んで食べてくれた!』と報告を多数いただけた、大人にもお子さまにもご好評のレシピです\(^o^)/

辛いのが苦手な方やお子さまはコチュジャンを抜くか、大さじ1/2にし、お好みでケチャップ大さじ1/2を加えてみてください。

ちなみに材料の中に出てくるラカントというのは、エリスリトールと羅漢果を原材料としている自然派甘味料です。
人工甘味料ではないですし、カロリーゼロなのでよく活用しています。

砂糖と同等の甘みなので砂糖に置き換えても分量は同じで大丈夫です!
他にもはちみつやオリゴ糖などお好みの普段使いの甘味料を使ってくださいね(^^)

~鶏肉レシピ~3.目分量でOK!バジルチーズササミカツ

材料
・ささみ 6~7本
・粉チーズ 適量
・乾燥バジル 適量
・パン粉 適量
下味
  1. ささみはキッチンペーパーで水気を取り、粉チーズと乾燥バジルを全体に振りかける。
  2. フリーザーバッグにささみを入れて、パン粉も入れてフリフリする。

調理方法

冷凍のまま低温の油から揚げ焼き(ササミが半分浸かるくらいの油でOK)

レシピと呼んでいいのか分からないくらい材料も少ないですし、とにかく目分量でOK!

こんなのでいいの!?って思うくらい適当で大丈夫です!笑

「下味冷凍も何だかハードル高いし面倒だなぁ~」という方は、まずはここから入ってみるのもいいかもしれません。

パン粉をフリフリしたらギュッと押し付けるようにし、少量の油で揚げ焼きするとパン粉がはがれるのを防げますよ♪

~鶏肉レシピ~4.炊飯器で手羽大根


材料
・手羽元 6~7本
・大根 1/4本程度
★料理酒 大さじ4
★醤油 大さじ3
★ラカント 大さじ2
下味
  1. 手羽元はキッチンペーパーで水気を取り、大根はお好みの厚さでいちょう切りや半月切り。
  2. フリーザーバッグに全ての材料を入れる。

調理方法

  • 凍ったまま炊飯器に入れて、1/2~1カップの水を加える。
  • 普通炊きのスイッチオン。
  • 炊飯終了したらお好みでゆで卵を加えて数分放置。

~鶏肉レシピ~5.パーティーにもオススメ!チーズタッカルビ


材料
・鶏もも肉 1枚
・お好みの野菜
★コチュジャン 大さじ2
★料理酒 大さじ2
★ラカント 大さじ1
★醤油 大さじ1
★ニンニクチューブ 適量
★しょうがチューブ 適量
下味
  1. 鶏もも肉はひと口大にカットする。
  2. フリーザーバッグに調味料(★)を入れて鶏肉を揉み込む。

※野菜は冷凍しません。

調理方法

  1. お好きな野菜(玉ねぎ、人参、キャベツ、サツマイモなど)をカットし、ごま油を引いたホットプレートに乗せる。
  2. 野菜の上に解凍した鶏もも肉を載せて蓋をして蒸し焼きにする。
  3. 蓋を外して混ぜながら軽く炒めたら両サイドに寄せて、真ん中にピザ用チーズを入れて完成。


“そのままの分量で作っても、子どもでも美味しく食べられた!”とつくれぽ頂いています(^o^)

辛いのが好きな方はキムチを後乗せして混ぜても美味しいです。

私的にはサツマイモを入れるのはマストです。辛い中の甘みがたまりません♡

~豚肉レシピ~1.豚こま肉のプルコギ風


材料
・豚小間肉 200~250g
・ニラ 2~3束
・人参 1/3~1/2本
・玉ねぎ 1/2個
・もやし 1/3~袋
★醤油 大さじ1.5
★ラカント 大さじ1.5
★ごま油 大さじ1/2
★コチュジャン 小さじ2
★ニンニクチューブ 3cm
★白ごま 適量 ※指でひねって香りを出す
下味
  1. フリーザーバッグに調味料(★)と肉を入れて漬けておく。
  2. その間にニラは3cm幅、人参は細切り、玉ねぎは薄切りにカットする。
  3. ①にカットした野菜ともやしを加える。

調理方法

解凍後、フライパンにごま油(分量外)を引いて炒める。

フォロワーさんも気に入ってくれた方が多くて、うちの旦那さんも好きな味付けなんです♡
韓国風のレシピが続いてすみません!笑

~豚肉レシピ~2.基本は“大さじ2”の絶品豚そぼろ


材料
・豚ひき肉 250g
★醤油 大さじ2
★料理酒 大さじ2
★ラカント 大さじ2
★みりん 大さじ2
★しょうがチューブ 3cm
下味
  1. ひき肉と調味料を全てボウルの中に入れて菜箸でグルグル混ぜる。
  2. スプーンなどですくってフリーザーバッグに詰める。
  3. 平らに入れたら小分けに解凍できるように菜箸で跡を付ける。

調理方法

  • 凍ったまま、使う分だけパキッと折って、“油は引かず”フライパンで炒める。
  • 弱火~中火で2~3分火を通したらひっくり返してほぐし始める。
  • 中火で水分を飛ばしながら炒めたら完成。


我が家では3色丼として食卓に出す以外にも、他の野菜と炒めたり色々使っています。

小割にすることで使いたい分だけ調理できるので、お弁当にもオススメです!!(^^)

おかずが少なくてもそぼろ丼にしちゃえばそれだけで手が込んでいるように見えちゃう(笑)

~豚肉レシピ~3.豆乳でヘルシー!豚バラともやしのとんこつ風炒め


材料
・豚バラ肉 200~250g
・もやし 1/2~2/23袋
・長ネギ 白い部分のみ
★豆乳 大さじ4
★料理酒 大さじ1
★醤油 大さじ1/2
★鶏がらスープの素 小さじ1/2~1
★ニンニクチューブ 適量
★しょうがチューブ 適量
・塩こしょう 少々
・紅ショウガ お好みで
下味
  1. フリーザーバッグに調味料(★)と豚バラ肉を入れて揉み込む。
  2. もやしと斜め切りにした長ネギを加える。

→もやしのひげ根は取った方が食感はいいけど、取らなくてもOKです。

調理方法

解凍後、“油は引かず”フライパンに蓋をして、蒸し焼きにして塩こしょうで味を整える。

豚骨を使っているわけではないので、あくまでも“とんこつ風”ですが(^-^;
見た目的にも味のアクセントとしても紅ショウガはあった方がいいと思います!

~豚肉レシピ~4.野菜とちくわの肉巻き


材料
・豚バラ または 豚ロース
・ちくわ 適量
・お好みの野菜(今回は人参といんげん)
・塩こしょう
下味
  1. ちくわの中に人参といんげんを入れてから半分にカットする。
  2. 豚肉で巻く。
  3. アルミトレイにラップを引いて乗せて、その上からふんわりとラップを被せる。
  4. ある程度凍ってからフリーザーバッグに移す。

→③の段階を踏むことで、フリーザーバッグ内で肉同士がくっつくのを防ぎます。

調理方法

“凍ったまま”で“油は引かず”に、フライパンで弱火から中火で焼く。

その日の気分でケチャップ味やテリヤキなどに。塩こしょうのみでも十分美味しいです。

解凍せずに調理できるので、忙しい朝のお弁当作りや「うっかり下味冷凍したお肉の解凍忘れてた~」なんて時にも重宝しますよ!

見た目的にも彩りがよくて可愛らしいのでお弁当のおかずに映えますし、ちくわが良いカサ増しになってお腹も満たされます♪

~魚レシピ~1.鮭とネギの青のり竜田揚げ


材料
・鮭の切り身 2切れ
・長ネギ 白い部分1~2本分
・片栗粉 大さじ1/2
・青のり 小さじ1
★料理酒 大さじ1/2
★醤油 小さじ1/2~1
★しょうがチューブ 1.5cm
下味
  1. 鮭は4等分、長ネギは2cmくらいにぶつ切りしたら調味料(★)に5分ほど漬けておく。
  2. フリーザーバッグに片栗粉と青のりを入れてシャカシャカ振って混ぜる。
  3. ①を②に入れてまんべんなく片栗粉が付くように軽く振る。

調理方法

フライパンに油(分量外)を引いて“冷凍のまま”で揚げ焼きする。

ネギの甘みが出て美味しいんです♡

鮭の切り身でも竜田揚げにすることで満足感がありますよ。

鮭は甘塩鮭を使用しています。鮭の塩気によって醤油の量を調整してくださいね。

~魚レシピ~2.サバのトマト煮


材料
・塩サバ 2切れ
・玉ねぎ 1/2個
・ニンニク 1かけ
・ホールトマト缶 1/2 (200g)
★オリーブオイル 大さじ1
★塩こしょう 少々
下味
  1. 玉ねぎとニンニクをみじん切りにする(みじん切り用のハンディーチョッパー使用)
  2. 塩サバは塩(分量外)を振って少し置いてから、水で流して水気を拭き取り4等分にカットする。
  3. フリーザーバッグにホールトマト缶と調味料(★)、①と②を入れる。

調理方法

解凍後、“油は引かず”にフライパンで煮て、お好みで仕上げに乾燥バジルやパセリをかける。

サバも塩焼きや味噌煮だけじゃなく、たまには洋風にアレンジするのもオススメです。

サバとトマトって相性いいんです♡カレー粉を振ってカレー風味にしても合います。

よくある質問&下味冷凍のコツ

下味冷凍に関して、インスタグラム内のコメントやメッセージでよくいただく質問を載せさせていただきます★(^^)

日持ち

この質問が今までで一番多かった気がします!
冷凍庫で1~2ヶ月が目安。
我が家では基本的に1~2週間以内で食べきることがほとんどです。

保存袋について

  • どんなフリーザーバッグを使っていますか?
  • 使った袋は再利用しますか?捨てますか?
という質問も多くいただきます。

「捨てるのがもったいなくて…」という声も聞かれますが、
私は絶対に捨てます!!
生肉を入れているので衛生的に良くないのと、脂も出るので洗う方が大変。

でも、実は私も1回きりで捨てるなんて“もったいない”派だったんです!貧乏性なもので(^^;)

お高いフリーザーバッグだと入っている枚数も少ないですしね、お気持ち分かります(笑)

でもその分やっぱり品質は良いですけどね!

私は100均で売っているもので十分活用できています。

Mサイズで25枚、Sサイズで30枚くらい入っているものを使っています。
そんなにすぐ無くならないですし、お菓子とかペットボトル飲料買えばあっという間に100円なんて使っちゃいますしね!

それを考えたら

mami
フリーザーバッグ1箱買って1ヶ月とか持つなら安いものだ。
と思うようになり、気にせずに1回で捨てられるようになりました!!笑

冷凍方法

アルミトレイに乗せて横にして凍らせると急速冷凍効果があります。

急速冷凍をすることによって食品内の細胞を破壊せず、鮮度や品質の良い状態を保てます。
それによって旨味も保持され、長期保存も可能になりますよ!

冷凍焼け防止

フォロワーさんたちのお話を聞くと

  • 冷凍するとパサパサ固くなって味も落ちてしまう
  • 結局捨てちゃった
そんな経験をされている方も意外といるようなんです。

冷凍焼けの原因は乾燥と酸化です。
それを防ぐコツ1つ目は、冷凍方法の部分で記載した“急速冷凍”をすること。

2つ目はしっかりとフリーザーバッグ内の“空気を抜くこと”です。
なるべく真空状態を目指して密閉しましょう。

「いまいちうまく空気が抜けないなぁ~」という方は
食品を入れたフリーザーバッグを、水を張ったボウルに沈めると水圧で空気が押し出されるので、
それからジッパーを閉めるといった方法もあります(^^)

収納方法


アルミトレイに乗せていたものが凍ったら縦入れ収納します。

フリーザーバッグにマスキングテープ貼って書いたりもしますが、写真のようにザックリと食材を書いたクリップで挟むだけ。自分に分かる収納ならいいんです(笑)
でも縦入れは見つけやすいですし、冷凍庫内で迷子になる子たちも出ないのでおススメですよ(^^)

右端にはファイルボックスも入れています。中途半端に残った食材とか迷子になりそうな細かいものはここに入れて早めに使います。

食パンが残ってしまって冷凍したいときも、1枚ずつラップしてフリーザーバッグに入れてからファイルボックスに入れて、パンが潰れないような対策をしています♪

解凍方法

基本は半日前に冷蔵庫に移して解凍します。
夜に食べるならその日の朝のうちに冷蔵庫に移したり前日の夜だったり。

冷凍庫での解凍が不十分な時やうっかり冷蔵にするのを忘れていた時などはレンジで解凍したり、袋のまま流水に付けて解凍することもあります。

mami
レシピによっては冷凍のままで調理できるものもあるので、そういうのものが何品かあるとお弁当や解凍し忘れた時には重宝しますよ!

“解凍してから調理”するものと“冷凍のまま調理”するものはどうやって判断しているのか聞かれることもありますが、過去の経験で判断しています!

ちゃんとしたお返事になっていなくてすみません(笑)徐々にこれは解凍しなくてもイケる!とか分かってくると思います★

最後に

一番大事なことは“楽”をするためにやっているということです。

初めて取り掛かるときにいきなり何品も作ろうと思ってしまうと、辛くなり自分で自分の首を絞めてしまい「やっぱり私には無理だ~!」なんて思っちゃいますからね。

少しでも時間のある時にパパッと行えるのが下味冷凍の良い所です♪いざという時にあると本当に助かりますよ。

もうメインおかずが冷凍庫にストックされているって思うだけで夕食作りやお弁当作りも気が楽になりませんか?

難しく考えずにハードルを下げて1品2品からでもトライしてみてくださいね!

「こんなに簡単なことだったんだ」と思っていただけたら嬉しいです☆

まずは簡単なものから始めて、試行錯誤しながら徐々に色々な下味冷凍にチャレンジしていってください♪

少しでも皆さんが楽をしながら、“楽しく”お料理ができますように(^^)

mamiさんの事をもっと知りたい人は…
Instagram(@mami_tasu0208)
もあわせてチェックしてみてくださいね。

冷凍保存作り置きで時短料理!@a_min296さんに学ぶ「時短料理テクニック」!

2019年1月16日

我が家の子供達が喜ぶレシピをランキング形式で発表!夕飯の献立に悩んだら参考に。

2018年8月29日

我が家の節約献立レシピを紹介♪今月ピンチ!な時に重宝する食材はこれ!

2018年7月24日

手抜き万歳!育児&家事が楽になる家電をスボラな筆者がランキング形式で紹介!

2018年4月16日