育児で家事が進まない人必見!我が家の家事を効率よく、楽に、短時間でこなすコツをご紹介

The following two tabs change content below.

はーまま

2015年10月に全前置胎盤の危機を乗り越え男の子を出産しました。 現在は専業主婦をしながら育児の合間にライティングのお仕事をしています。 育児は楽しいことも山ほどありますが、悩みやストレスもつきものです。 どんなことに喜びを感じるのか、悩みの解決法などありのままの情報を発信していきたいと思います。

ママテク(@mamateku)ライターのはーままです。

育児と家事を両立しているママ、本当にお疲れ様です。

家事も育児も365日休みなくしなくてはいけませんし、本当に大変ですよね。

もう嫌~!ってなることありませんか?

はーまま
私はしょっちゅうです…。

小さな子供がいると、毎日が驚くほど早くに過ぎてしまいます。何をしているわけでもないのに気が付けば夕方…なんてこともよくありますよね。

忙しいママが毎日を有意義に過ごすためには、「家事をいかに効率よく出来るのか」が重要ポイントです。

そこで今回は我が家の家事事情や家事を楽に効率良く進めるためのポイント、便利アイテムなどを大公開していきたいと思います!

育児中でなかなか家事が進まない…とお悩みの人は参考になればと思います。

なかなか家事が進まない、我が家の現状

我が家には2歳児のイヤイヤモンスターがいます。

男の子ということもあり、最近はお気に入りの鉄砲を持って見えない何かと常に戦っている毎日です。

暴れているとホコリもたちますし、色々なものが飛んだり壊れたり…。おもちゃも次々出して出したまま寝ているなんてことも。

一人遊びに飽きてくると、相手をしてほしいと呼びに来たり、お菓子を求めてキッチンに乱入してきたり。

毎日こんなことをしながら過ごしています。

【スポンサードサーチ】

子供を放置しておくことも出来ませんし、適度に相手をしながら自分がしなくてはいけない家事も進めていかなくてはなりません。

家事がスムーズに出来る日もあれば、子供が邪魔をして全く手が付けられずイライラすることもあります。

我が家に限ったことではなく、小さなお子さんがいる家庭はきっとこんな感じだと思います。

幼稚園に行き始めるまでは家事が進まない!?

小さな子供がいると、いない頃と比べての家事の負担はとても大きく感じるはずです。

特にズリバイやハイハイ時期が始まると、一瞬でも目を離すことが出来なくなります。

ママの姿を探して家じゅうを動きまわるようになりますし、泣いてママを呼ぼうと必死です。

1人歩きが出来るようになるのが1歳頃ですが、1人歩きになると更に危険はいっぱいです。

視線の高さも高くなるので、テーブルの上の物を取ろうとしたり、ソファーや椅子に乗ろうとする、気が付いたらテレビ台の上に立ってテレビを倒そうとしていたなんてことも…。

子供は私たちが思いつかないような想定外のビックリ行動をしますので、常に子供の様子を見ながら合間をぬって家事をしなければなりません。

幼稚園が始まると、登園してから帰宅するまである程度の時間が確保出来るようになりますよね。

そうなればパパっと家事も済ませることが出来ますよね。

ただ、その時に2人目や3人目の未就学の子供がいる場合にはそうもいかないかもしれませんが…。

毎日やらなければいけない三大家事

炊事

1日3食、食事を食べますので必然的に支度をしなくてはいけません。

我が家の食事スタイルは、朝食はパン食、昼食は前日の残り、夕食はその都度作るというものです。

仕事をしているママであれば家族と自分の分のお弁当を準備したり、社食を利用すれば昼食の支度は必要ありませんね。

夕食をその都度作ると言っても、毎日のことですので本当に大変です。

私は作る工程もあまり好きではありませんが、それよりも献立を考える工程が更に嫌です。

はーまま
何が食べたい~?
簡単なものでいいよ~
夫とのこの会話、特にイラっとします!!!!

洗濯

洗濯はそれほど大変という家事の部類には入らないと思うのは私だけでしょうか?

というのも、基本的に洗ってくれるのは洗濯機であって、あとは干すだけですよね。

ただ、洗濯を干すのもシワを伸ばしたり、乾燥させた後にもたたんで収納するという作業がどうしても手間になります。

子供がいると、洗濯物をたたみ始めると“お手伝い”という名の妨害作業が始まったり、全部たためた~!という場面で洗濯物にダイブしてくれたりとまさかの自体が起こることもあります。

出来るならば洗濯機で洗う、乾かす、そこから服を選んで着るなんて楽が出来たら最高ですよね( *´艸`)

掃除

子供がいると、なぜか掃除をしてもしても部屋のあらゆる場所が汚れます。

床を見れば食べこぼし、ソファーをみれば何かを塗りたくった形跡、牛乳やジュースをこぼした時はベタベタやニオイが取れず最悪です。

毎日の掃除をしないとお友達も呼べない状態です。

家事に追われる毎日に感じる不満…

炊事、洗濯、掃除、このすべてを毎日こなさなくてはいけません。これは私だけに限らず、ほとんどのママがこなしていることだと思います。

私は専業主婦ですので、家事にかける十分な時間を確保することは難しくはありません。

しかし、仕事をしているママだと、仕事でクタクタなのに子供の相手に加えて家事です。本当に大変だと思います。

家事に追われる毎日を過ごして思うこと…。

  • 休みが欲しい
  • 家事がもっと楽になればいいのに
  • 夫にもっと手伝ってほしい
言い出したらキリがありません。

でも、仕事をしている訳ではないし、夫も毎日クタクタになって帰ってくるので不満を言うのも気が引けてしまいます。

そこで嫌な家事が少しでも楽になるように考えて実践してみました!

家事をとにかく効率よく、楽に、短時間でこなすコツ!

さて、少し前置きが長くなりましたが、毎日の家事が嫌で嫌でたまらない私が生み出した家事のコツをご紹介していきたいと思います。

テーマは「効率よく!楽に!短時間に!」です。

【炊事編】トータル時間が短くなることを意識

炊事をしている時には決まって子供が近寄ってくるんですよね。

  • 作っている所を見たい~抱っこ~
  • お腹空いた~○○食べたい~
  • あっちで遊ぼー

だいたいこんな感じで邪魔をしてくる我が家の小悪魔ボーイです。

聞こえないフリやテレビを流したりして一時的にしのぐことも出来ますが、それでも何度かキッチンに戻ってきては邪魔をするの繰り返しです。

キッチンには包丁や熱湯など、危険なものがたくさんありますので、出来れば近付いてほしくないエリアですよね。

私は炊事にかかるトータル時間が短くなることを意識しています。

食材のカット時間を省くためには購入時点であらかじめカットしてある方を選びます。

野菜や肉、魚などもカット済みのものがありますよね。
そちらを選択しておけばわざわざ包丁でカットしなくてもすぐに調理が始められます。

お値段的には少し割高につくイメージがありますが、食材を無駄にすることも避けられますし、何より時間短縮につながります。

カット食材が苦手だという場合は、子供が寝ている間などにカットしておいて冷凍保存をしておくのもオススメです。

加熱調理をする際には、レンジを積極的に利用しています。
煮物をする際にも味が早くしみますし、レンジ調理の場合栄養素を落とす心配も少ないです。

また、最近チャレンジしているのは、食事の作り置きです。

土日などのパパのいる時間にあらかじめ数日分のおかずを調理しておきます。
私は3日分程度を目安にしていますが、1週間分用意するベテランママもいるようです。

清潔な手で調理することはもちろんのこと、保存容器も熱湯処理を済ませておきます。

また、日持ち効果を重視するのであれば、お酢を使ったレシピや、加熱調理をするレシピを選ぶと尚良いでしょう。

一切炊事をしなくても良い日が出来れば最高ですが、あと1品だけ準備すればOKという程度でもだいぶ負担は減りますよね。

そして、食事の後片付けの際には、食洗器をフル活用しています。

手洗いよりも節水効果が高く、油汚れにも強いです。

気になる電気代も、オール電化でしたら夜間の電気代の安い時間帯に回したり、乾燥機能はオフにするなど設定を変えるだけでも節電効果が期待出来ますよ。

【洗濯編】除湿機+扇風機で部屋干し

一般的な洗濯の流れとしては、起床してから洗濯機をまわしますよね。

だいたい1時間程度でしょうか、そこからお日様に干して、取り込んで、たたんで、収納して、という流れですよね。

そう考えると、最初から最後まで半日がかりの家事ということになってしまいます。

曇りや雨、雪の日なんて部屋干しすると室内はジメジメするわ、嫌なニオイが充満するわで、しまいには1日経っても乾いていないなんてこともありませんか?

そこで取り入れたのが除湿機です!

我が家はオール電化なので、夜11時を過ぎると、電気代が安い時間帯になります。

11時きっかりに洗濯機をまわして12時前に干します。
干す際にも、スペースの狭くて密室に出来る部屋(我が家では洗面所です)に除湿機と扇風機を稼働させておきます。

だいたい4時間タイマーでセットしておけば朝起きた時点でカラッカラに洗濯物が乾いています。

私が1番最初に起床しますので、子供が起きてくる前にパパっと洗濯物を片づけてしまえば終了です!

物干しハンガーは片手で引っ張れば簡単に取れるものを採用し、洗濯物の収納場所をだいたい洗面所の近くに集中させています。

その場でたたんで収納へ直行することも出来ますのでかなりの時短効果が期待出来ます。

【掃除編】毎日こまめに行うほうが楽!

毎日どんなに忙しくても必ず行っている掃除と、毎日ではないけれど定期的に行っている掃除があります。

必ず毎日行う掃除は、掃除機、水回りの掃除、トイレ掃除、そして定期的に行っている掃除は床拭き、お風呂掃除、キッチンシンク掃除です。

小さな子供がいると、1日掃除機をかけないだけで床が驚くほど汚れます。

ホコリよりも食べこぼしがほとんどで放置しておくわけにもいきません。

掃除機はサイクロン式ではなく、昔ながらの紙パック掃除機を使っています。

サイクロン式って、使用するたびに掃除機を掃除しなくてはいけないんですよね。
私はこの掃除機の掃除がどうしても面倒だと思ってしまうので、紙パック掃除機を愛用しています。

水回りの掃除というのは、基本的に洗面とキッチンの蛇口部分だけです。

洗面もキッチンの蛇口部分も毎日必ず使いますので、汚れが蓄積しやすい部分です。

石鹸カスや手あかは蓄積しなければ掃除用せっけんとタオル、メラミンスポンジで軽くこするだけで汚れが綺麗に落ちます。

洗面もキッチンの蛇口部分も合わせて5分もかからず掃除出来ますので、毎日の掃除はそれほど苦にはなりませんよ。

トイレ掃除は、便器の中、便座の裏の掃除をしていれば尿の黄ばみを見ることはありません。

尿の黄ばみは数日掃除をしないだけでとても頑固な汚れとなります。
そうなってから一生懸命掃除をしても簡単には落ちず、クエン酸パックをしたり、漂白を使ったりと手間も時間もかかってしまいます。

毎日ブラシで軽くこするだけでも便器の白さはキープ出来ますよ。

床の拭き掃除は1週間に1度、洗剤とフローリングモップを使ってしています。

全室行いますので、夫の休みの日にパパっと済ませています。

子供と夫はソファーの上でしばし待機、その間に行えば乾ききる前に足跡がついてしまう恐れもありません。

お風呂掃除は2週間に1度の間隔で行います。

お風呂掃除で厄介なのはカビと水垢ですよね。カビを発生させないためには常に換気することを心がけることです。

お風呂を済ませた後も最低8時間ほどは換気扇を動かしておき、日中はお風呂場の窓を開けて湿気を飛ばします。

これをするだけで、カビの発生頻度がとても下がり掃除の手間も省けます。

水垢はガチガチについてしまう前に研磨剤でこすっています。

2週間程度の間隔で水垢掃除をしていれば、力を入れなくてもピカピカな状態に元通りです。

もしも、ガチガチ水垢を発見してしまったら、不要なカードで削り落とします。

ポイントカードや期限切れのクレジットカード、ペラペラのものよりも硬めのカードが良いですよ。

キッチンシンクもお風呂場同様、水垢が目立ちますので研磨剤でこすっています。

ゴミネットは必ず毎日交換し、シンク全体をスポンジでこすっておけば2週間に1度の研磨剤掃除で十分綺麗な状態をキープ出来ます。

毎日行う掃除は、子供が朝アニメを見ている15分程度で済ますことの出来ることばかりです。

毎日行っていればわざわざ時間をとって大掃除する必要もありませんし、習慣化するだけで面倒だなと思うことも減ります。

基本的によく目につく場所しかこまめに掃除はしていません。

水回りやトイレはお友達が来た時も必ずといって使用する場所です。
このエリアを綺麗にしておけば、家が汚いというイメージは払拭しやすいのではないでしょうか。

定期的な掃除をするのは、旦那さんがいる休日がオススメです。

定期的掃除は毎日行おうとすると少し億劫になる場所ばかりです。

汚れが蓄積しない程度の間隔を守れば特別な洗剤を使う必要もありませんし、1日がかりになってしまうこともありません。

どちらにしてもこまめな掃除をしていれば大掃除の必要がなくなるということです!

我が家が利用している家事のお役立ちアイテムたちを紹介♪

除湿機

洗濯を乾かすために使っている除湿機です。

雨の日だと部屋干しをしますが、洗濯物がカラット乾かなかったり、ニオイが残ることもしばしば。

除湿機を使えばカラッカラに乾きますので、天気なんて気にする必要がありません。

私が購入したのは、コロナのCD-P63Aのホワイトで、楽天で購入しました。

除湿機は使用すると意外と電気代がかかりますが、コロナの除湿機は標準モードで使っても1時間あたり5円、節約モードで使えば3円と電気代を抑えることが出来ます。

家族3人分の洗濯物はだいたい4時間タイマーでセットしておけば、カラカラに乾かすことが出来ます。

私は寝る前にセットしておいて扇風機と一緒に動かしておきます。朝になればタンクの1/3程度に水が溜まっています。

しっかり除湿出来ているなと目に見えるのも楽しいですよ。

物干しハンガー

乾いた洗濯物を片手でポンポンっととることが出来る物干しハンガーが、ツウィンモールの横もちアルミハンガー40TA-11です。こちらも楽天で購入したものです。

ハンガーを押さえて、洗濯物を取ってという地味に面倒な作業が解消出来ます。

我が家は子供にピッピッと取ってもらうお手伝いをしてもらっていますよ!

ウタマロクリーナー

インスタに影響されて購入したウタマロクリーナーは、中性タイプのクリーナーです。

中性タイプだと、年季の入った頑固な汚れには少し効果が落ちるものの、そうでない場合には幅広い汚れに対処することが出来ます。

キッチン、床、お風呂場など、どんなエリアにもウタマロクリーナー1本で対応出来ますので、アレコレと洗剤を購入することもありません。

また、お肌にも優しいので素手で掃除をしても手がカサカサしたりすることもありません。

ウタマロクリーナーに出会ってからは掃除嫌い度が少し減ったような気がします!

ハイホーム

水垢汚れ用として愛用している研磨剤入りのクレンザーです。

研磨剤と聞くと、傷がついてしまうイメージが強く、なかなか使うのに抵抗があるという人も多いとは思います。


しかし、ハイホームは非常に粒子が細かく傷がつきにくいのが特徴です。

お風呂、キッチン、蛇口類など水垢が気になる部分に少量つけて磨けばピカピカになりますのでお掃除が楽しくなりますよ。

最後に

家族のためにもしっかりと家事はこなしたい!けれども、育児や仕事に追われるママにとってそう簡単なことではありません。

効率よく、楽をして短時間で済ます!これが家事嫌いにならない最大のポイントです!

ママの負担を減らす家事時短術!@kaori.y.tさんに学ぶ「暮らしの見直し法」!

2018年12月19日

手抜き万歳!育児&家事が楽になる家電をスボラな筆者がランキング形式で紹介!

2018年4月16日

【保存版】ネットスーパー・食材宅配各社の特徴、口コミを徹底比較!子育て世代に使いやすいサービスはどれ?

2018年1月4日

我が家流・家事時短テクを公開!子育てに仕事に家事に大忙しな毎日の負担を少しでも減らすために工夫していること

2017年12月9日