美奈ママ
最新記事 by 美奈ママ (全て見る)
- 赤ちゃんの歯磨きのやり方まとめ!ガーゼ磨きの方法、歯磨きを楽しい時間にするためのコツも紹介します - 2017年9月27日
- 【体験談】コープデリは本当に子育てママにとって便利?私が入会して感じたメリット、デメリットをまとめてみました。 - 2017年9月25日
- 赤ちゃんに起こりやすい不慮の事故まとめ!対処法・対策を知って、事故を未然に防ごう! - 2017年9月22日
ママテク(@mamateku)ライターの美奈ママです!
日々子育てをしていると、あっという間に訪れるのが、幼稚園選びですよね。
同じ年の子を持つママの間でも「幼稚園選びどうする?」といった会話が増えてくると思います。
いつも親子一緒に過ごしていた日々も終わり、親から離れて初めての集団生活を送り始めることになります。できるだけ子どもが毎日楽しく通える幼稚園に通わせたいと思いますよね。
でも、幼稚園はいつから探しはじめるのか、いくつかある幼稚園からどうやって決めたらいいのか、初めてのお子さんを持つママやパパなら、わからないことがたくさんあると思います。
そこで、幼稚園選びのスケジュールやポイントをいくつかご紹介します。これを読んで、幼稚園選びの参考にしてもらえるとうれしいです。
パッと読むための目次
幼稚園選びの基本的な流れとは?
今は3年保育が主流となっていて、3年保育を前提でお話させていただきますが、幼稚園選びは早ければ早いほどいいといわれています。
行かせたい幼稚園にもよりますが、中には幼稚園の前に一週間に1日から5日通わせる、プレ幼稚園に行かなければ、本選考に行くことができない人気幼稚園もありますので、そういう幼稚園に通わせたいママ・パパは早め早めに行動するようにしましょう。
プレ幼稚園に通わせず、園公開などを通じて幼稚園を選ぼうと考えているママ・パパは大体以下のスケジュールで進めていくといいと思います。
幼稚園が願書を配布して提出する時期は、早くて9月・遅くて11月頃です。ですのでそれまでには幼稚園を決めなければなりません。
3月までにある程度候補の幼稚園をしぼり、4月から7月は候補にあがった幼稚園の園開放や説明会に積極的に参加して、園の雰囲気などをどんどん見ておくといいでしょう。
もしプレ幼稚園に通わせようとしているママは、次のスケジュールより一年前倒しで考えてください。
【スポンサードサーチ】
- 満2歳の3月までに自分の住んでいる幼稚園の情報を集め、ホームページからわかる情報をリストアップしておく
- 4月から7月 園公開が開催されるので、いくつかの幼稚園の説明会などに参加する
- 夏頃 各幼稚園がホームページなどで、募集要項を掲載
- 9月から11月 園児募集開始・願書配布・願書提出
子どもが3年の期間、長い時間を過ごす幼稚園です。「設備がきれいだから・・・」「友達が通っているから・・・」など簡単に決めてしまわず、慎重に選びたいですよね。
でも、幼稚園選びは、家庭によって重要視するポイントが全く違うと思います。次に幼稚園選びのポイントを8つご紹介します。幼稚園を選ぶときの参考にしてみてください。
幼稚園選びの際、確認しておきたいポイント8つ
1.入園料・保育料
まずは、幼稚園の値段を調べましょう。私立・公立でも値段が大きく違ってきます。月々かかる保育料はもちろん、入園料も見過ごせないところです。
地域によって差は大きいですが、公立なら1万円ほど、私立でしたら2万から有名な幼稚園なら20万円以上かかるところも!
私の通わせている幼稚園は私立ですが、2万円でした。入園料の違いには、驚きですよね!
月々の保育料も違いが大きいです。毎月かかる金額ですので、年間にすると結構差が出てきますよね。
公立ですと月々1万円、私立なら1万円から10万円以上と幅があります。
地域によって違うのは、自治体の人数も要因の一つといわれています。人数が少なければ、どうしても一人一人の負担が大きくなってしまい、学費が高くなってしまうんですね。
他にも、入園グッズ一式の料金や給食費、バス代、設備維持費、暖房費、教材代など、プラスでかかることがありますので、事前に調べておきましょう。
2.幼稚園の立地
幼稚園が自宅からどのくらいかかるのか、しっかりと調べておきましょう。
「運転が苦手!」「毎日の送り迎えが辛い」というママは、送迎バスが出ている幼稚園にするといいですね。
私も毎日の運転に自信がなかったので、バスが出ている幼稚園を候補に選んだら、かなり幼稚園が絞られました。
バス通学と徒歩通学では、双方メリットがあります。参考にしてみてくださいね。
- 行き、帰り送らなくてもいい
- バス停が同じママがいると、とても仲良くなれる
- 行くのを嫌がって泣いてしまうときでも、さっとお別れしやすい
- 先生と毎日顔を合わせることになるので、子どもの様子がわかりやすい
- 幼稚園の雰囲気がよくわかる
- ほかの幼稚園ママと顔見知りになりやすい
私は運転が苦手で、バス通学を選んだのですが、徒歩・自転車通学はやはり先生とお話できる機会が断然多いのがとてもいいと思います。
バス通学だとほとんど先生と顔を合わせることがありません。
「今日の子どもの様子どうでした?」「ちゃんと給食たべれていますか?」「泣いたりしていませんか?」など、年少の初めのころは聞きたいことが沢山!でも、バス通学だと、なかなか気軽には聞けません。
そういう面では、徒歩・自転車通学は安心かなと思います。
また、幼稚園が近いと、小学校で学区が同じ子が多くなると思います。幼稚園でお友達だった子と同じ小学校に通えるようになるのは、心強いことですね。
小学校の学区も考慮しながら、選んでみるといいと思います。
3.お弁当か給食か
これも幼稚園を選ぶうえで大事なポイントですね!毎日のことですので負担が全然違います。
週に何日かお弁当という幼稚園もありますし、毎日お弁当という幼稚園もあります。
私が通わせている幼稚園は、週に一回お弁当です。週に一回ぐらいですと、負担が少なくて助かっています。
給食は美味しいらしく、毎日完食しているようです。
また、アレルギーがあるお子さんは、アレルギー対応をしてくれるのか事前に確認してみましょう。説明会などで、聞いておくといいですね。
4.大きい幼稚園か、小さい幼稚園か
園児の数も大事だと思います。
少人数の幼稚園だと、先生の目も行き届いて、アットホームな雰囲気で過ごせそうですね。先生が常に見てくれているのは、親にとっても安心だと思います。ママ同士も仲良くなれそうですね。
でも、少人数だと、行事は人数が少ない分、盛り上がりに欠けるかもしれません。また、手伝うママも人数が少なく、ママの出番が多くなることも。
さらに人数が少ないと、3年間同じクラスという可能性が大きいです。同じ友達とばかりと遊んだり、苦手な子が出てきたりするとクラス替えがないので、その点は少し困りますね。
大きい幼稚園だと、運動会の行事はとても盛り上がります。親の人数も多いので、手伝いもそれほど回ってきません。
でも、クラスの人数が多くてどうしても先生の目が行き届かないことも。おとなしい子ならなおさらですね。
子どもの性格や、ママの負担を考慮して選んでくださいね。
5.幼稚園の教育方針
幼稚園によって教育方針は意外と違います!
まだまだ小さいといえど、3年間過ごす幼稚園。教育方針を重点に置いているママも多いのではないでしょうか。
字の書き方を習ったり、絵本をしっかりと読ませたりする、お勉強に熱心な幼稚園や、まずは思いっきり身体を動かすことを大切にする幼稚園など、教育方針もさまざまです。
ホームページに教育方針をくわしく載せている幼稚園が多いので、ぜひチェックして参考にしてみましょう。
また、説明会で園長のお話しを聞くと、どういう教育方針をもった幼稚園かわかると思います。
6.お預かり制度の有無
働いているママや、幼稚園に通い出したら働こうと思っているママは、お預かりがあると非常に便利です。
また、お預かりがある幼稚園は、働いているママが多いということ。幼稚園での手伝いなどの負担が少ないところが多いです。
お預かりに関して確認したいポイントは以下のとおりです。
- 幼稚園が終わった後のお預かりか、幼稚園が始まる前にもお預かりできるか
- 何時までお預かりできるのか
- 1時間当たりの料金はいくらか
- 夏休みや冬休みなど、長い休みもお預かりしてくれるか
- 土曜日、日曜日は対応しているか
- 長い休みや土日は、給食かお弁当か
働いているママや、働こうと思っているママは大事なことですので、説明会や電話などで詳しく確認してみるといいですね。
なかには保育園並みにお預かりをしてくれる幼稚園もありますよ。
7.習い事
習い事ができる幼稚園もあります。働いているママや忙しいママは、習い事の送迎の負担が減りうれしいですよね。
習い事は幼稚園によってさまざまですが、以下のような習い事があります。
- 字を書いたり、数字のお勉強をする教室
- 体育教室
- 英語教室
- 音楽教室etc…
私の通う幼稚園でもいくつか教室があり、働いているママのお子さんはたくさんの習い事をしています。子どもたちも、普段顔見知りの先生が教えてくれるので、喜んで通ってくれそうですよね。
気になる方は説明会で内容や料金などを確認してみてください。
8.親の出番が多いか少ないか
こちらも3年間通う上で、重要なポイントですよね。
働いているママは、あまりに親の出番が多いと負担になると思います。親の出番が多いかどうかは、説明会ではなかなかわからないことも多いのではないでしょうか。
通っている先輩ママに尋ねるなどして、情報収集するのが一番だと思います。
幼稚園によっては、発表会や運動会の洋服づくりは親が担当したり、バザーでは当日ずっと一緒に準備しなければならなかったりなど、ママの負担は大きく変わってきます。
ママが頻繁に幼稚園に行けて、「子どもの様子を見ることができて安心」「ママ同士のつながりができる方がいい」という人もいますよね。また、大切な幼稚園時代、「親子一緒に関わっていきたい!」というママはもいるかと思います。
私が候補としていた幼稚園では、PTAがない幼稚園もありました。
PTAがあると会長・副会長を選ぶ時期には「会長や副会長になったらどうしよう!」という話題で持ちきりになります。私の幼稚園でもよくその話題が出てきます。
PTAの役員も、下に小さな子がいたら免除など、免除規定も幼稚園によって違います。
なかなか説明会では確認しにくいかもしれません。実際に通っている幼稚園ママに聞くのが一番です。
会長・副会長になると負担も大きく、なかなかやる人も見つからないので、くじ引きで決めることも多くなります。
働いているなどで、どうしてもできないという方は、PTAがない幼稚園を選ぶのも選択の1つだと思います。
以上、幼稚園を選ぶさいに確認しておきたいポイント8つをご紹介しました。
他にも、制服か私服か、幼稚園の設備面など、ご家庭によって重要視したいポイントはそれぞれだと思います。
パパ・ママ話し合って、少しずつ幼稚園候補を絞っていくといいですね!
園公開などで確認したいこと
園公開
4月に入ると園公開を始める幼稚園が多いと思います。園公開では、ホームページからはわからないことが確認できるチャンスです!
また、子どもも2歳過ぎたら活発になって、日々どこに連れて行こうか迷いますよね。
園公開は、夏祭りやイチゴ狩りなど開催する幼稚園もあり、普段できないことを無料で体験させてあげられるとてもいい機会!
積極的に参加して、気になる点を確かめましょう。確認したいところは、以下のとおりです。
- 幼稚園の雰囲気
- 先生方、園児たちの様子
- 自分の子どもが楽しそうに過ごしているか
- 部屋の様子、整理整頓ができているか など
個別見学会
申し込みをすると個別見学会をしてくれる幼稚園もあります。
園公開では見ることができない、色々な部屋を回ることができるので、トイレとか教室を詳しく見て回るいい機会になりますね。
園公開では大勢人がいてなかなか質問しにくいことも、個別見学会なら気軽に尋ねることができます。この機会に詳しく聞いてみましょう。
運動会、バザーなど
運動会などの行事は雰囲気を知るうえでとても参考になりますので、是非参加してみてください!
未満児が参加できる催しも開催している幼稚園が多いです。ちょっとしたおもちゃ・お菓子がもらえることもあるので、子どもも喜びますね。
運動会では、先生方の様子やお手伝いをしているママ・パパの様子など、普段ではわからないことを知ることができるチャンスです。競技内容の難易度も、自分の子どもに合っているか確認してみましょう。
運動会に行くと、「来年はうちの子もこんな難しいことをしているんだ!」とびっくりするかもしれません。
集団の中で、しっかりと先生の指示に従い動いている姿を見ていると、わが子が出ていなくても、感動すると思います。
「うちの子もこんな風に成長して欲しい!」と感じることができたら、幼稚園選びも迷いなく進められそうですね。
幼稚園選びを失敗しないためには
1.先輩ママから意見を聞こう
先輩ママの生の意見はやっぱり大切!
実際に通わないとわからないこともたくさんあると思います。通い始めても、わからないことが出てきたら、先輩ママに頼ることができますよね。
支援センターなどで、気にる幼稚園に通うママを見つけたら、是非いろいろと聞いてみましょう。
先輩ママも自分が知っていることを聞かれたら嬉しいものです。丁寧にいろいろなことを教えてくれると思います。
2.パパとママで話し合おう
パパとママの教育方針が違うと、幼稚園選びも難しいですね。パパの意見、ママの意見それぞれあると思いますが、話し合いを重ねていきましょう。
どうしても譲れない部分、譲歩できる部分があると思うので、徐々に幼稚園を絞りながら、二人とも満足のいく選択ができるといいですね。
でも、実際はお弁当作りや送り迎え、PTA活動などはママがすることが多いです!負担が大きそうなところは、ママがしっかりと意見を持って選択しましょう!
入ってしまってから、「こんなはずじゃなかったのに!」とならないように、情報収集をしっかりするといいですね。
3.子どもが楽しそうにしているのが一番
実際に幼稚園に通うのは子どもです。園公開などで子どもが楽しそうにしているのが一番ですね!
しつけをしっかりする園、教育に熱心な園、のびのび過ごせそうな園など、自分の子どもの性格などを考えて、選びましょう。
仲の良いお友達がいて、「お友達と離れたくない!」と強くいうようでしたら、それも幼稚園選びで大切な条件といえます。
初めての集団生活、お友達がいると本人も心強いはず。楽しく通えることを大切に幼稚園選びを進めていきましょう。
まとめ
いかがでしたか。幼稚園選びのスケジュールと、幼稚園を選ぶうえ、確認しておきたいポイントをご紹介しました。
いろいろ書きましたが、実際に入ってみないとわからないこともたくさんあります。
でも、幼稚園は一日多くの時間を過ごす大事な場所でもあります。後悔することがないように、慎重に選びたいですよね。
子どもが楽しく通える姿がイメージできる幼稚園が一番です。それには、是非園公開や、運動会などの行事に参加してみましょう。
納得のいく幼稚園選びができるよう、応援しています!