入園準備の名前つけは意外と大変!おすすめの名前つけアイテムを紹介します

The following two tabs change content below.

美奈ママ

2012・15年生まれの2人の娘を育てています。主婦ならではの目線を大切に、 育児で感じたこと・役立つ情報などを発信できたらと思っています。よろしくお願いします。

ママテク(@mamateku)ライターの美奈ママです。

幼稚園の入園式で真新しい幼稚園グッズを一式もらえると、とても嬉しいですよね。

でも嬉しい反面、ママは名前つけ作業に追われることになり

どうしよう。間に合うかな…..
と心配になることも。

クレヨンや粘土、最初のうちはおむつなど、幼稚園の名前書きグッズは意外と沢山あり時間もかかります。中には、夜寝ずに頑張ったというママも!

私も自分の字に自信がなかったので、いろいろと事前に調べました。

最近はお名前シールやスタンプなど便利なものが多く売られています。便利なだけでなく、可愛いものもたくさんあって、迷うほど。

「たくさんありすぎて、どれを選べばいいの?」と迷うママにおすすめをご紹介します。是非名前つけの参考にしてみてくださいね。

名前つけをする前に気をつけることは?

入園したてのころは、幼稚園グッズが多すぎて、まだ名前を読むことができないお子さんは自分のものがどれか探すのが大変!

できれば、お弁当袋やお着替え袋などの生地のデザインはすべて統一して制作すると「自分のものだ!」とわかることができて便利です。

また、お子さんのマークを決めておくといいと思います。

パンダや猫、イチゴ、かえるなど、、、お子さんが好きそうなものを選んであげてください。名前が読めないので、マークで探すことができてわかりやすいです。

上履きなどにマークを書いたり、帽子にワッペンを縫い付けたりすると、自分のものが一目瞭然。

マークは何でもいいのですが、お弁当袋やお着替え袋の生地のデザインと統一させるようにして選ぶと、より自分の物とわかりやすいですね。

【スポンサードサーチ】

私は選んだ生地がりぼんの生地だったので、りぼんのマークにしました。水筒やかばんなどもりぼん柄で統一したので「あっ、これは〇〇ちゃんのもの」とわかりやすくてよかったと思います。

幼稚園に行くと、同じかばん、同じ制服、同じ上履きなど、ずらーっと並んでいます。入りたてで慣れない年少さんだと、自分のものを探すだけでも時間がかかりそう。

パッとみて、自分のものがわかるようなマークをつけてあげるといいですね。お子さんと一緒に選ぶと、より愛着を持つことができていいと思います。

ただ、幼稚園でも一人一人判別が付きやすいようにマークを用意している場合があります。入園式でわかることが多いので、事前に考えて準備していたマークと違う確率が高いです。

私の子も、名前シールのマークと園のマークは違います。

慣れれば、大した問題じゃないのですが、最初のうちは混乱するかもしれませんね。

名前つけが必要な幼稚園グッズはこんなに沢山!

娘の幼稚園は、まず事前に幼稚園から準備品のリストが送られてきました。

幼稚園グッズは、名前つけだけでなく、お弁当袋や、コップ袋、お着替え袋、上履き袋など何点もミシンで作らなければならず、準備リストと睨めっこの日々です。

いろいろサイズに指定があり、失敗するなどして一つ作るのにすごく時間がかかります。

慣れないミシンだけでも日々格闘していた私は、出来るだけ名前つけには時間を割きたくないと思っていました。

さらに、入園式で当日配られるグッズもあります。

当日配られるグッズは「次の日から使います」というものもあので、帰ってからその日の夜に名前つけしなければならず、これまた大変!

私の幼稚園で名前つけが必要だった幼稚園グッズは、こんなにありました。参考にしてみてくださいね。

【家を出る時に持っていくもの】
  • 制服 冬服・夏服の上下
  • 名札
  • 帽子 3種類
  • かばん
  • 連絡帳
  • 出席帳
  • ハンカチ、テッシュ
  • 手提げ袋
  • 体操着 上下
  • スモック
  • 私服、靴下
【幼稚園に置いておくもの】
  • 運動帽子
  • 上履き
  • 上履き袋
【給食を食べるときの道具】
  • お箸セット(入れ物、箸、スプーン、フォーク)
  • お弁当箱(入れ物と、ふた、バンドにも)
  • ナプキン
  • お弁当袋
  • 歯磨きセット(コップ、歯ブラシ、コップ袋)
  • 口、手をふくタオル
  • 水筒
【布団関係】
お昼寝がある幼稚園なので、布団の準備もありました。

  • 掛け布団 (3種類、季節によって違う)
  • 敷布団
  • 布団袋
【着替えセット】
  • おむつ 4枚程
  • おしりふき
  • 着替え 2組ずつ
  • ビニール袋 3枚
【お道具箱】
こちらは、入園式で渡されました

  • クレヨン(一本一本、ケースにも)
  • 粘土箱、粘土べら
  • ハサミ
  • のり
  • カスタネット
【そのほか】
  • 座布団

「こんなにいっぱい!!」と思いますよね。

だいたい、入園時にいっぺんに用意するのがこのくらいで、あとはおたよりを通じて少しずつ

水着を購入するので、タオルやプールバッグを準備してください、身体や顔を拭く濡らしたタオルがいります、レジャーシートを用意して下さい…..
などなど、どんどんと増えていき、そのたびに『名前つきでお願いします』という指示があります”(-“”-)”

おたよりを読みながら、指示通り準備するのが意外と大変!

特に最初の入園準備は、本当に名前つけだらけ!中にはクラスも書かないといけないグッズもあり、年中、年長になったときのクラス替えでも大変です。

また、幼稚園児は成長著しく、私服や制服、靴のサイズなど、すぐに変わってしまいます。そのたびに、名前つけ、名前つけ、、、、と名前つけは意外とママの負担になるのです。

そこで、名前つけに便利なアイテムをいくつかご紹介していきます。

これを使えば、あまりストレスを感じずに名前つけがきれいにできますよ。手書きで書くよりも、見やすくておすすめです(#^^#)

実際に私が使っているものが多いです。良ければ参考にしてみてください。

なかには小学生になっても引き続き使えるものがあるので、今のうちに購入しておくと、長く使えておすすめです。

名前つけ便利アイテムの特徴・メリット・デメリットを紹介

1.防水お名前シール

お名前シールは防水になっているものが多く、いろいろなものに貼ることができて便利です。防水なので毎日洗うお弁当やお箸セット、コップ、歯磨き、水筒などに貼っています。

次のようなメリットがあります。

  • マーク付がついていて、貼るだけで可愛い
  • コップや水筒などカーブになっているものに、きれいに貼ることができる
  • 何度洗っても取れにくい
  • 大小いろいろな大きさのシールがあり、使い分けできる

特に、お箸セットや歯ブラシは名前を書く部分がすごく小さいです。とても手書きでは綺麗にかけません。

名前つきのシールならペタッと貼ることができるので簡単!子どもと一緒に貼っても楽しいですね!

私はこれを使っています。あらかじめ、名前が印字されていて、カットされているので、はがして貼るだけ!値段も安くて、縦横バランスよく入っていて便利です。

レンジや食洗器に対応しているのも嬉しいポイント。

こちらも、デザインが豊富にあっておすすめです。

マークがついていてとても可愛いです。とっても便利でお値段も手ごろなので、是非1つは持っておきたいアイテムとしておすすめです!

ただ、お名前シールは布に貼ることができません。洋服や靴下などにはるとすぐに取れてしまいます。洋服タグにならつけられる商品もあります。

2.アイロンタイプのシール

防水お名前シールは布製品に使えないので、私はアイロンタイプのシールもセットで購入しました。

こちらは、お弁当袋や手提げ袋、コップ袋など、布製品に使っています。メリットは次のとおりです。

  • マークがついているので、統一するととても可愛い
  • 大きさも色々あり便利
  • 洗っても取れにくい

私が使っているのは、防水お名前シールでも購入したこちらです。

綺麗に布に転写することができて、何度洗ってもはがれることがなくて便利です。毎日のように使用する、お弁当袋やお着替え袋など見栄えもとってもよくなり、気に入っています。

ひび割れや色落ちもほとんどないです。初めからカットされているのも便利。

ただ、気になる点がいくつかあります。

  • ずれたり、失敗しても取ることができない
  • アイロンを用意して、しばらく押さえなければならないので、一つ一つ時間がかかる
  • 平らなものにしか、つけることができない
  • アイロンがけがOKなものだけに使用できる
  • 値段が少々高め

100均などでもアイロンでつけるタイプのお名前シールが売っています。長いリボンのようになっていて、好きな長さに切って使うことができます。

名前は自分で描くのですが、手軽でこちらも持っています。

ただ、こちらも以下の気になる点がありますので、つけるものを選んで使うといいですね。

  • 自分で名前を書くので時間がかかる
  • デザインが可愛いものが少ない
  • はがれやすい
  • サイズの種類が少ない

熱をあてるとはがれやすいので、アイロンを再度あてることで簡単にはがれます。

下の子にも着せようと思っているママには、簡単にはがれるのでそういった点ではメリットともいえますね。

3.お名前スタンプ

お名前スタンプもとても便利で、いろいろなものに押すことができます。メリットは以下の通りです。

  • いろいろなものに押すことができる(布製品、プラスチック、紙など)
  • カーブのものにも押すことができる(コツがいるかも)
  • 時間がかからない

スタンプ台のインクをつけてぽんぽんと押すだけなので、量があるものに特に便利です。

年少で入園するとおむつも必要になります。見た目はそれほど気にならないものなので、手軽に押すことができて、とっても便利!ま

た、コツはいりますが、カーブのものにも押すことができて、クレヨンにも押しています。

上履きもアイロンタイプが使えないので、こちらのスタンプを使っています。

私が使っているのはこちら。

大きさも豊富にあって、漢字やローマ字も入っているので、小学校になっても使えそうです。

気になる点は次の通りです。

  • 何度も洗ったり、使用したりすると剥げてくる
  • 失敗すると落ちないので、専用クリーナーが必要
  • 濃い色の物に押すと、見えない

押すのに失敗して、薄くなってしまうことがよくあります。そんなときは、油性ペンで書き足せばいいので、大抵満足いく仕上がりになります。洋服もタグに押す場合は、このお名前スタンプを使っています。

以上主に私が利用している3点をご紹介しました。

この3点の中で一番よく使っているのは、お名前スタンプ!色々な場所に押すことができてとっても便利です。字に自信がない私には、必須アイテムとなっています。

100均のお名前シールにも、ゼッケンにもこのお名前スタンプを付けると、手早く綺麗に仕上がるので、おすすめです(#^^#)

また、私がご紹介したお名前スタンプは人気商品なので、入園直前に購入すると間に合わない可能性があります。

入園準備には大量の名づけと格闘しなければいけないので、早めに行入するようにしましょうね。

4.その他

(1)フロッキー

靴下は伸縮素材なので、名前が書きにくいです。そんな場合はフロッキーというアイロンで転写するタイプが便利。

また、靴下はお名前スタンプでもOKですが、黒や紺など色の濃いものは見えません。薄い色や発色の明るいフロッキーを利用すると、綺麗に目立たせることができます。

私は利用していませんが、見栄えもいいですね。可愛いマーク付きの物あるようです。一つ持っていると便利だと思います。

(2)お名前りぼん

100均でも売っている、タグなどに留め外しができるお名前リボンもおすすめ。

名前を書きたくないもの、急いでいるときなどはポチっとスナップボタンで留めるだけなので、便利です。

私は一時保育のときに使っていました。当日着ていく服のタグにぽちっとつけるだけでOK。このお名前リボンにお名前スタンプを使う合わせ技で、より綺麗な見栄えになります。

100均でも売っていますし、以下のような可愛いイラストつきのものもあります。習い事袋など、兄弟間で一緒に使っているものにつけるのもおすすめ!

(3)見えにくいお名前シール

お名前シールを付けると、色んな人に子どもの名前がわかってしまうのが怖いですよね。

知らない人に名前を呼ばれて声を掛けられるかもしれない…..
と心配で名前をつけないママもいると思います。そこで、こちらの防犯対策にもなるお名前シールもあります。

普通に見ると名前が見えにくくなっているシールで、角度を変えるとはっきりと浮かびあがります。すれ違いざまに名前を呼ばれて声を掛けられる…..という心配が少し軽減されるかもしれません。

一人で通学するようになる小学校の子どもにもおすすめの商品ですね。

名前つけのコツ。お名前つけアイテムの使い分けを紹介♪

1.ゼッケンは、アイロンタイプのものがおすすめ

運動着のゼッケンつけって、意外と大変ですよね。

ミシンでバーッと縫ってしまえば簡単なのですが、ミシンがない家もあります。また、お尻のポケット部分につけるときは、ミシンでは縫えないですよね。

私は、年少のころはちくちくと手縫いでゼッケンをつけていたのですが、クラス替えになってアイロンタイプのものに替えました。

アイロンタイプのゼッケンなら、数分でつけることができるので、とっても便利!

「水洗いすると落ちるんじゃないかな…..」と思っていたのですが、意外と落ちません。

名前部分には、お名前スタンプを合わせ技で使うと、見た目も綺麗に仕上がりますね。

また、下の子にお下がりとしてあげたいとき、クラス替えになったときなどは、アイロンの熱を再度あてると、綺麗にはがすことができます。

年度初めで何かと準備が忙しい時期、アイロンタイプのゼッケンで、手軽に名前つけしましょう。

2.大きいものには、白地の布にお名前スタンプ

バスタオルや、布団一式など大きいサイズの物は、名前スタンプだと目立たない場合が多いです。可愛い柄が入っているとなおさら目立ちませんよね。

そんなときは、白い布地の生地をミシンなどで縫い付けて、大きいスタンプで名前を押すと、綺麗に仕上がり目立つのでおすすめです。

私も、布団やプール用のバスタオルには、この方法で名前つけしています。

タグに押すのもいいのですが、全然目立たないんですよね。この方法だと、少し遠くからでも名前がわかるので、おすすめです。

手書きではなくスタンプを利用するなら、大き目のスタンプも購入しておくといいですよ。

3.上履きの目印つけ

上履きって、トイレの時や園庭で遊ぶときなど、意外と一日に何度も脱いだり履いたりするので、目印があると便利ですよね。

特に、園で決まった上履きなら、みんな同じものなので名前が読めないうちは、間違える可能性が高いです。

そんなときは、可愛いマークを付けたり、絵をかいてあげましょう。子どもも喜ぶと思います。

ただ、可愛くイラストが描けるといいのですが、実際描こうとしても、布の素材が描きにくく、カーブもありなかなかうまくいかないことも。

私も絵心が全くなく、自信がありません…..。

そういうときは、上履きのストラップ(ゴム)の部分に、以下のような工夫をしましょう

  • 可愛いボタンを縫い付ける
  • 小さいワッペンを付ける

また、くつの後ろの部分に付ける「くつのしっぽ」という商品もおすすめです。

  • 靴をげた箱からとるときに、一瞬で自分の靴がわかる
  • 見た目も可愛い
  • くつのしっぽを引っ張ることで、上履きを上手に履ける

お名前スタンプは、上履きだとすぐに名前部分が剥げてしまいます。また、可愛いイラストを描く自信がない人にはぴったりの商品ですね。

私も使っているのですが、子どもも可愛くて気に入っています。上履き以外にも水筒などにも使えて便利ですよ。

まとめ

いかがでしたか。

入園準備の名前つけは意外と大変です。見た目も綺麗に仕上がるお名前シールやスタンプは、ママにとってとても便利なアイテム!押したい物によっていくつかアイテムを揃えておけば、急な名前つけにもすぐに対応できますね。

ただでさえ、やることがいっぱいの入園準備。慌てないように早めに便利なアイテムを揃えて、楽しく入園準備ができるといいですね。

【体験談】保育園の入園準備って何が必要?効率良く進めるために活用したい便利グッズやサービスを紹介します!

2018年1月25日

来年から幼稚園!入園までにやっておきたいこと、逆にやってはいけないことを体験談を交えて紹介します!

2017年11月8日

【体験談】0歳児から保育園に入れるのはかわいそう?実際に入園して感じたメリット、デメリット

2017年9月13日

【体験談】保育園・幼稚園の持ち物準備、送り迎え、行事参加はこんなに大変!通園している日常を大公開!

2017年9月10日