こどもちゃれんじEnglishって効果あるの?3歳息子が実際に使ってみた結果をレポートします!

The following two tabs change content below.

misakichi

2015年生まれの息子、マイペースな夫と3人でのんびり暮らしています。「楽に楽しく」が我が家の子育てのモットーです。子育てを通して気がついたこと、学んだことをシェアし、私を含めたママ達が楽しく子育てできればいいなと思っています。

ママテク(@mamateku)ライターのmisakichiです。

「子どもの英語教育はいつから始めよう?」と悩んでいるママも少なくないと思います。

2020年からは小学校の英語教育の方針が変わるそうです!

なんと、5-6年生から勉強している英語が3-4年生から始まるようになり、小学校の英語教育が本格的になるようですよ!

その影響もあるのか、近頃は小学校前からの英語教育を考えている人もたくさんいるみたいですね。

とは言っても、まだ日本語もうまく話せない子どもにどんな英語教育が良いのか迷ってしまいますよね…。

そこで、今回は我が家で最近始めた「こどもちゃれんじEnglish」について紹介したいと思います♪

こどもちゃれんじEnglishって何?

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

「こどもちゃれんじEnglish」とは、ベネッセから提供されている子ども用の英語教材です。

「こどもちゃれんじ」と同じように年齢ごとにコースが分かれていて

1歳から2歳ぷちEnglish
2歳から3歳ぽけっとEnglish
4歳から5歳すてっぷEnglish
5歳から6歳じゃんぷEnglish

というように、年齢によって細かくコースが設定されています。

年齢に合った英語教育が受けられるのが嬉しいですね♪

【スポンサードサーチ】

「こどもちゃれんじ」が月1回届くのに対して、「こどもちゃれんじEnglish」は2ヶ月に1回届くので、子どものペースでゆっくりじっくり勉強できるので安心です!

気になるお値段は?

気になるのはどのくらいの費用が月々にかかるかだと思います!

詳しい費用は、受講するコースによって少しずつ変わってくるようですが…

misakichi
今回は、我が家が受講することになった”ぽけっとEnglish”コースの値段を紹介したいと思います♪
「こどもちゃれんじ」を既に受講している方
毎回払い3,263円(税込)
1年分一括払い17,598円(税込)

1年分を一括で支払うと1回あたり2,933円になって330円お得に(^^)

さらに2年分一括で支払うと、1回あたりの値段は2,933円で1年分一括払いの時と変わりないですが、2年分の教材が入る収納ボックスがもらえるという嬉しい特典があります♪

ちなみに我が家は「こどもちゃれんじ」を既に受講しているので、こちらの会員価格に該当。
支払い方法は、2年続けられるか心配だったので、とりあえず1年分一括払いに。

「こどもちゃれんじ」を受講していない方
毎回払い4,033円(税込)
1年分一括払い21,822円(税込)

1年分を一括で支払うと、1回あたり3,637円になって396円お得になります(^^)

2年分を一括と支払うと、こちらも同じく収納ボックスがもらえる特典があります♪

このように「こどもちゃれんじ」を受講しているかいないかによって価格は異なりますが、会員価格・1年分一括払いで計算すると、1ヶ月あたりの値段は約1,466円!

私は小学校の時にECCに通っていたのですが、月謝は確実に1,440円より高かったと思います…。

英語教育は毎月のお金がたくさんかかるイメージですが、1ヶ月あたり1,466円なら、思ったよりリーズナブルだと思う人も少なくないと思います(^^)

こどもちゃれんじEnglishはかなり格安です!

ですが、我が家ではすぐに「こどもちゃれんじEnglish」を始めようと思ったわけではなく、むしろ初めはあまり良いイメージではありませんでした(^^;)

すぐに始めなかった理由や、良いイメージではなかった理由、受講することになった経緯などを紹介したいと思います!

我が家のすれ違う英語教育の考え方!

そもそも我が家では、私と夫の幼児の英語教育について方針が少し違いました(^^:)

夫の場合
夫は英語にあまり興味なし。

新婚旅行で海外へ行った時は、現地の人に日本語で話しかけるツワモノ。
英語が話せなくても海外でもノープロブレム。

そんな夫なので、子どもの時から英語を勉強するなんて考えてなかった様子。

私の場合
大学は(一応)英語関係。

留学したものの流暢に英語が話せるようになったわけではない。
海外では流暢に英語が話せるようになるのが目標。

ある程度年齢がいってから英語を取得する難しさを痛感していたので、子供にはなるべく早くから英語に慣れさせたいなと思っていました。

こんな感じで、夫と英語教育について考え方が違っていたので、いつから英語を始めるかは保留な状態…。

私は早くから英語に慣れさせたいと思っていたものの、3歳の息子はまだ日本語が満足に話せるわけではなかったので、

misakichi
まだ早いかな?年長さんくらいから考えようかな?
という感じでした。

こどもちゃれんじEnglishのイメージが悪かった理由

先程もお伝えしたとおり、実は「こどもちゃれんじEnglish」のイメージは、初めはあまり良くなかったのです(^^;)

なぜなら「こどもちゃれんじ」を受講しているせいか、毎月のように「こどもちゃれんじEnglish」のDMやお試しセットが大量に届くから。

DMやお試しセットが大量に届いて困るのは、それを見た息子の反応です…。

特にお試しセットには、「こどもちゃれんじEnglish」を受講するともらえる付録のおもちゃのことが詳しく載っていました。

それを見た息子は付録のおもちゃがほしくなってしまい、

このしまじろうのおもちゃはいつ届くの?
と、お試しセットが届くたびに聞かれてしまいました。

その度に「このしまじろうのおもちゃは届かないよ」となだめるのがとにかく大変でした…(涙)

息子に気づかれないように、DMやお試しキットを捨ててしまえばなんとかなったのですが、しばらくすると、「こどもちゃれんじ」の絵本の巻末や教材のDVDに「こどもちゃれんじEnglish」の宣伝が入るようになってしまい、どうしても息子の目に入るようになってしまいました…。

それからというものの、

こどもちゃれんじEnglishのおもちゃがほしい…
と何度も言うように…。

「こどもちゃれんじ」を受講していて、息子のためになることはたくさんあり、受講していて良かったといつも思っているのですが、この子どもに目がつくような宣伝のせいで「こどもちゃれんじEnglish」が良いイメージではなくなってしまったのでした…(^^;)

こどもちゃれんじEnglishを始めることになったきっかけ

そんな印象の悪かった「こどもちゃれんじEnglish」ですが、なぜ始めることになったのか。

実は「こどもちゃれんじ」の教材の中には、英語を勉強できる教材が少し入っているんです。

例えば、こどもちゃれんじぽけっとの教材に”はてなんだくん”という付録がついてきます。

“はてなんだくん”はタッチペンのような機能があって、イラストをタッチするとおしゃべりしてくれます(^^)

“はてなんだくん”を使って日本語の単語やフレーズを覚えることができるのですが、日本語だけではなく英語を勉強するページがあるのです。

おまけなので1ページと少ない量ですが、これが息子のツボだったようで、いつのまにか「Apple!(りんご)」「Corn!(とうもろこし)」と言うように。

さらには、

「きゅうり」は「Cucumber」だよ!
と息子が夫に教え、夫がCucumberという単語を人生初めて知るという事件がありました…(笑)

日に日に「英語大好きー!」「英語やりたい!」という息子。

その言葉の真意は、「こどもちゃれんじEnglishのおもちゃがほしい」という気持ちがあるのか、ないのか…。

misakichi
たぶん50%以上はおもちゃがほしいのかな…。

でも、英単語を自分から話し出した息子を見て、「ひょっとしたら今が始め時なのかも…」と夫も私も思い始めました。

宣伝の仕方で「こどもちゃれんじEnglish」のイメージは良くはなかったけれど、「こどもちゃれんじ」を既に受講していて、ベネッセの教材が息子に合っているのは実証済み。

しまじろう大好きな息子にはやっぱり「こどもちゃれんじEnglish」なのかなと思い、受講することになったのでした。

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」

こどもちゃれんじEnglishを実際に使ってみた感想は?

ぽけっとEnglishからスタート!

息子が英語をやりたいと言い出したのが2月だったので、”ぽけっとEnglish”コースを途中から受講することになりました。

少しややこしいのですが…「こどもちゃれんじEnglish」は2ヶ月に1回の受講で、それぞれのコースで3月号開講→5月号→7月号→9月号→11月号→1月号と1年で6回に分かれています。

息子は現在3歳なので、”ぽけっとEnglish”コースの1月号から受講できるとのことでした。

1月号は最終号なので、少し時期をずらして次のコースの4歳から5歳対象の”すてっぷEnglish”コース3月号からのスタートでも良いかなと思ったのですが…。

息子はどうしても”ぽけっとEnglish”コースの1月号の付録のおもちゃがほしかったので、途中入会となりました!

ぽけっとEnglishで学べるフレーズや単語は?

ぽけっとEnglishは、おもちゃやDVDなどに英語のフレーズや単語が盛り込まれていて、遊んでいるうちに自然と身につけることが目的です。

ではほんの一部ですが、どんなフレーズや単語が学べるのかをご紹介していきますね。

フレーズ
  • Yes,please!
    (はい、お願いします。)
  • Here you are!
    (どうぞ!)
  • What do you want?
    (何がほしい?)
  • Do want this one?
    (これがほしい?)
単語
  • cake(ケーキ)
  • donut(ドーナツ)
  • cookie(クッキー)
  • juice(ジュース)
  • water(水)
  • one,two,three,four,five… (1から10までの数字)

こんな感じです。なかなか本格的ですよね(^^;)

初めて届いた教材を見たときは、

misakichi
3歳でこのフレーズや単語が言えたり、聞き取れるの?
と少し驚きと心配がありました。

届いた教材の内容

思っていた以上のボリュームで、教材が届いた時、息子は大喜び。

注文してから2日後くらいには手元に届いたので、子どものやる気が損なわないうちに手配してくれるのは、さすがこどもちゃれんじだなと思いました(^^)

実際に届いた教材は、

えいごタブレット

えいごタブレットはボタンを押すと英単語や音楽、クイズを聞くことができます。

英単語の種類は「きゅうり」や「ぞう」「救急車」など、子どもが親しみやすい物がたくさんあります(^^)

ボタンにはイラストがついているので、直感的に操作ができ、遊びながら英単語を覚えることができます♪

えいごでくるくる おかいものマイスイーツショップ

こちらは、”えいごタブレット”と連結させると音声が流れるようになるおもちゃです(^^)

くるくるとダイヤルを回すと、「ドーナツ」や「クッキー」などのおやつのピースが自動販売機のように出てきます♪

ピースが出てくるときに英語の音声が流れるので、こちらもタブレットと同じように遊びながら自然と英単語を覚えることができます♪

えいごでおかいもの&ちいくシート

シートには、新幹線や汽車などのイラストがついていて、色や数字などイラストを見ながら、今まで覚えた英単語を復習できるようになっています(^^)

“えいごでくるくる おかいものマイスイーツショップ”と一緒に使うと、英語でお買い物ごっこや、”いろっち”というキャラクターにおやつを食べさせることができます♪

DVD

歌やダンスで英単語や身近なフレーズを覚えることができます。

さらに、付録のおもちゃとDVDの内容が連動しているので、DVDの内容を真似して自分で再現することができるようになっています。

真似するうちに自然と英単語を話せるようになる嬉しい効果がありました(^^)

DVDの内容は、15分ほどの短いお話が2本入っています。

長時間テレビを見続けてしまう心配がなく、短時間で済ませられるのも嬉しいポイントです♪

おさらいスティッカーブック

シールを貼りながら読み進める絵本です。

「こどもちゃれんじ」を受講している人は、”はてなんだくん”と連動して使うことができます(^^)

“はてなんだくん”がネイティブの発音で絵本を読み進めてくれるので、私が読み聴かせるより効果がありそうだなと思っています♪

えいごおふろシート

お風呂の壁に貼ってお風呂の中でも英語で遊ぶことができます。

表と裏で内容が違うので、毎日飽きることなくお風呂の壁に貼って愛用しています(^^)

「Appleはどこかな?」とシートに書かれたイラストの中から探して遊んだり、数字を見ながら英語で数えたり…などなどお風呂の中でも楽しく英語に触れることができます♪

果たしてこどもちゃれんじEnglishの効果は?

こどもちゃれんじEnglishの英語は、大人でも聞き取れないことがあるほどのネイティブな発音です。

「こんなの聞き取れるのかな?」と心配になるほどのキレイなネイティブの発音です…。

そんな親の心配をよそに、息子はちゃんと聞き取れているようでした。

こどもちゃれんじEnglishの教材が届いてから実際にできるようになったことを紹介したいと思います(^^)

手元に教材が届いた当日
「uh… Yummy!」(うーん…おいしい!)
と夕ご飯を食べながら言えるように。
2日目
「Here you are!」
と言いながら物を渡してくれるように。

“えいごでくるくる おかいものマイスイーツショップ”で使う

  • cake(ケーキ)
  • donut(ドーナツ)
  • cookie(クッキー)
  • juice(ジュース)
  • water(水)

の単語を言えるように。

3日目
数字を1から10まで英語で数えることができるように。

「〇〇please!」と2日目に覚えた単語と組み合わせて言えるように。

「Hippo(かば)」という単語も新しく覚えた様子。

4日目
自分で発音できないものの

What do you want?(何がほしい?)

を理解してやりとりできるように。

新しくfire engine(消防車)を覚えた様子。

と、こんな感じでどんどん吸収していきました!

特別なやり方をしているわけではなく、おもちゃで一緒に遊んだり、DVDを見ているだけですが、『このおもちゃで遊びたい!』という”好きな気持ち”から、どんどん英語が好きになり、自然と吸収していっているようです。

途中からの受講となり、中途半端かな?と心配していましたが、こどもの”やりたい!”という気持ちを優先したのが良かったかなと思いました(^^)

こどもちゃれんじEnglishの夢中度はどのくらい?

どの教材もお気に入りで毎日使っていますが、息子が特にお気に入りなのは、おもちゃのえいごでくるくる おかいものマイスイーツショップとえいごタブレット。

どこに行くにも自分のリュックに入れて持ち歩く溺愛ぶりです(^^)

DVDも楽しいようで、しばらくは他の番組は見ずにこのDVDばかり見続けそうな様子です。

メルカリなどで、子どもが飽きてしまったので…という理由で「こどもちゃれんじEnglish」のおもちゃが出品されているのを見かけたことがあるので、息子もすぐに飽きてしまったらどうしよう…と心配になりましたが、今のところは大丈夫そうです♪

こどもちゃれんじEnglishの途中受講について

我が家は1月号のぽけっとEnglishからの受講となったので、

  • 途中からだとレッスンについていけないのでは?
  • 内容や付録が前の号と続きになっていて、バックナンバーを取り寄せないと遊べないのでは?

など、途中からの受講は正直不安に思っていました。

やはり1月号は「ぽけっとEnglish」の最終号なだけあって、今までのおさらいという感じは否めません。

それでもレッスンについていけないということもなく、楽しんで受講することができています(^^)

また、内容も続きではなく単発の話になっているので、バックナンバーを取り寄せなくても今のところ支障はなさそうです♪

1つ気になるところは、”えいごタブレット”のボタンの中に前号のおもちゃがないと遊べないボタンがありました。

その旨は、きちんと説明書に書かれていたので知っていましたが、今は気がついていない息子がそのことに気がついたら、「おもちゃが足りない!」と面倒なことにならないかな…と少し心配しています(^^;)

misakichi
もし受講を検討していて、特に付録のおもちゃにこだわりがなければ、区切りの良い3月号からの受講のほうが、私のような心配はないかなと思います♪

親が英語を話せなくても大丈夫?

こどもちゃれんじEnglishに限らずですが、こういった英語教材を受講する時に

親が英語を話せなくても大丈夫?
と心配になってしまうパパやママも少なくないと思います。

その点では、私も夫も英語はペラペラではありませんが、息子は親の心配をよそに教材を使ってぐんぐん吸収しています(^^)

「こどもちゃれんじEnglish」には大人向けの冊子が付録でついてきて、どうやって一緒に英語を勉強していったら良いのかをアドバイスしてくれます♪

悩んだときはこれを読むと、安心して子どもと一緒に英語を楽しむことができると思いますよ(^^)

まとめ

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

子どもの吸収力には驚かされることばかりです。

いつから英語教育を始めよう?と迷ってしまうと思いますが、年齢にこだわらず子どもが”やってみたい!”と思ったときがタイミングなのかなと今回の件でつくづく思いました(^^)

今回の記事が、英語教育を考えている方の力に少しでもなれたら幸いです♪

「早期英語教育」の成功のカギは?実体験から学んだ英語育児のメリット・デメリット

2018年4月3日

【体験談】0歳から家庭で出来る英語教育★オススメの英語のおもちゃやDVDをご紹介します!

2018年2月7日

【体験談】幼児英語を始める前に心得ておきたいこと。我が家の英語教育事情について。

2017年12月30日

【体験談】こどもちゃれんじぽけっとってどう?受講した口コミ・感想をシェアします!

2018年4月24日