こどもちゃれんじの感想!0歳から受講している我が家がメリット・デメリットをシェアします!

The following two tabs change content below.

misakichi

2015年生まれの息子、マイペースな夫と3人でのんびり暮らしています。「楽に楽しく」が我が家の子育てのモットーです。子育てを通して気がついたこと、学んだことをシェアし、私を含めたママ達が楽しく子育てできればいいなと思っています。

ママテク(@mamateku)ライターのmisakichiです。

今回は「こどもちゃれんじ」について紹介したいと思います♪

我が家では「こどもちゃれんじ」を赤ちゃんの時から受講しているので、実際に受講している立場から「こどもちゃれんじ」のメリットやデメリットをレポートしたいと思います(^^)

こどもちゃれんじって実際どうなの?と気になっている人は参考にしてみてくださいね!

こどもちゃれんじとは?

こどもちゃれんじ」は一度は耳にしたことがある人も多いと思いますが、「こどもちゃれんじ」とは、しましま模様のトラのキャラクター「しまじろう」が登場する、あのこども向け教材のことです。

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

こどもの「やってみたい!」「できた!」「知ってる!」の気持ちを大切にし、幼児期に体験すると良いことをおもちゃや絵本を使って、毎月テーマごとに提供してくれるサービスです。

「こどもちゃれんじ」と聞くと、「赤ペン先生 進研ゼミ」の小学生用の教材のイメージがあるかもしれませんが、実は赤ちゃんから「こどもちゃれんじ」を受講することができるんです♪

ねんね時期から「こどもちゃれんじ baby」

1歳から「こどもちゃれんじ ぷち」

2歳から「こどもちゃれんじ ぽけっと」
というように、年齢に合わせて教材の種類が変わっていきます。

我が家は「こどもちゃれんじ baby」の11ヶ月号から、そして現在は2歳になるので「こどもちゃれんじ ぽけっと」を受講しています(^^)

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

こどもちゃれんじを受講したきっかけ

そもそも私にとって、「こどもちゃれんじ」は小学生くらいからの教材というイメージしかありませんでした。

【スポンサードサーチ】

自分が小学生の時に「こどもちゃれんじ」を受講していたのですが、付録だけ使って教材は全くやらないで溜まっていく、よくあるパターンの小学生でした…(笑)

そのため、受講しても高いお金だけ払って無駄になってしまう…と割とネガティブなイメージを持っていました(^^;)

そんな私がどうして「こどもちゃれんじ」を受講し始めたかというと、義母の勧めがあったからでした。

知り合いのお孫さんが、「こどもちゃれんじ」を受講していて、いつも付録のおもちゃで楽しそうに遊んでいるのをたまたま目にしたらしく、自分の孫にやらせてあげたいと思って提案してくれたのがきっかけでした。

ありがたいことに、「お金を払ってあげるからやってみたら?」と声をかけてもらい、「お金を払ってもらえるなら♪」と軽い気持ちでこどもちゃれんじを受講し始めたのでした。

全く受講する予定がなかったので、1番始めのねんね時期からのスタートではなく、「こどもちゃれんじ baby」の11ヶ月号からのスタートとなりました(^^)

こどもちゃれんじの入会時期は結構重要!

「こどもちゃれんじ」は毎月のテーマが決まっていて、テーマに合わせたエデュトイ(付録のおもちゃのこと)、絵本、DVD、保護者向けの情報誌の4点セットが届きます♪

我が家は「こどもちゃれんじ baby」の11ヶ月号からのスタートで、初めてのエデュトイは「はじめてのつみき」がテーマの花の形をしたつみきが6個届きました!

勝手に大物のエデュトイが届くと期待していた私は小さなつみきを見て拍子抜けしてしまい、子供とどうやってこのつみきで遊ぼうかとエデュトイを持て余してしまいました…(^^;)

しかしエデュトイについてよく調べてみると、届いたつみきは10ヶ月号の教材と合わせて使うとより楽しめることが分かりました。
なので、慌てて10ヶ月号の教材も取り寄せることに!

オペレーターに電話すると、号数がすでに過ぎているにも関わらず、事情を話すとすぐに前月号から届けてくれました♪

気にならない人は前の月と合わせて使わなくてももちろん大丈夫ですが、私は気になる性分なので、わざわざ前の月まで取り寄せる形になってしまいましたが、これが大正解でした!

10ヶ月号のエデュトイは「はじめてのたっち遊び」がテーマで子供がつかまり立ちができる大きさのきりかぶのエデュトイが届いたのですが、これが我が子に大ヒットでした!

きりかぶには、11ヶ月号のつみきが入れられるように穴が開いているので、子供はきりかぶに掴まって立ち、穴を覗き込んだり、つみきを穴に落としてみたりと、興味津々に遊んでいました♪

我が家は遅れて頼んだので、すでにつかまり立ちができる時期でしたが、まだつかまり立ちができない本来の時期にきりかぶが届いていれば、確実にきりかぶにつかまって、はじめてのつかまり立ちができるようになっていたと思います(^^)

このように、「こどもちゃれんじ」のエデュトイは、単品でももちろん遊べるのですが、前号からセットで遊ぶことも多いので、受講するタイミングはとても重要だなと感じた出来事でした!

途中からこどもちゃれんじに入会する場合は、エデュトイを事前に調べてから入会する時期を選ぶことをおすすめします♪

こどもちゃれんじのエデュトイとは?

先にも紹介したように、こどもちゃれんじ」は毎月のテーマにそったエデュトイ(おもちゃ)を必ず1つ届けてくれます。

月によってエデュトイの大きさやボリュームは変わり、子供の好みによってヒットするヒットしないは多少はあるかもしれません。

実際に我が家でも、今までのエデュトイの中であまり興味を持たなかったというより、すぐに飽きてしまったエデュトイは確かにありました(^^;)

でもそれは1つぐらいで、2歳になった現在でも「こどちゃれんじbaby」の時に使っていたきりかぶも今でもひっぱりだしてきて使うくらい歴代のエデュトイを大切に使っています♪

我が家のおすすめエデュトイは”いろかたちブロック”!

今まで届いたエデュトイは、「こどもちゃれんじbaby」のころから数えると24個になり、どれもお気に入りですが、その中でもお気に入りのエデュトイは「こどもちゃれんじ ぷち」で届いた、いろかたちブロックです!

子供の力で簡単にくっつけたり、外したりすることができるので、やり方を教えなくても自分でどんどん組み立てて物を作り出すようになりました(^^)

手先も自然と器用になるので、とてもおすすめのエデュトイです♪

エデュトイの魅力って?

「こどもちゃれんじ」のエデュトイの良いところは、子供の年齢に合わせたエデュトイが届くことです!

例えば我が家の場合だと、「おままごとセットに興味があるみたいだけど、男の子だし買うのを迷うな…」と思っていると、ちょうどこどもちゃれんじのエデュトイでおままごとセットが届きました♪

わざわざ買わなくても済み、他にもこういったケースは多々ありました。

こどもちゃれんじ」を始めてからは、年齢にあったおもちゃが毎月1つ必ず届くので、子供の欲求が満たされるのか、他のおもちゃを欲しがることなく、届いたエデュトイで毎月楽しそうに遊んでいます(^^)

またこどもちゃれんじから届いたエデュトイは、単体で終わってしまうこともありますが、ほとんどのエデュトイが以前届いたエデュトイと組み合わせて遊ぶことができるので、無駄になることがないのも嬉しいポイントです♪



例えば、太鼓として届いたエデュトイが、次の号と組み合わせるとキッチンになり、また次の号と組み合わせるとおしゃべり電話になるというふうに、どんどん組み合わせて遊ぶことができる優れものです♪

こどもちゃれんじの絵本とは?

エデュトイと同じように毎月テーマにそった絵本が1冊届きます♪

「こどもちゃれんじ」が届くと、子供はエデュトイより絵本を手に取るくらい「こどもちゃれんじ」の絵本が大好きで、毎回何度も繰り返して読んでいます♪

こどもちゃれんじ babyの絵本は大のお気に入りに♪

「こどもちゃれんじ baby」の時に届いた絵本は、言葉がわからない頃から読み聞かせる絵本にぴったりで、目で見て触って楽しめる、しかけ絵本でした(^^)

絵本の背表紙から指を入れて、指人形をしながら読み聞かせる”おはよう おはよう”の絵本が特にお気に入りで、毎日数え切れないほど繰り返して読み聞かせる程でした♪

「こどもちゃれんじ ぷち」からは、しまじろうが登場する絵本に変わります。

しまじろうシリーズはどの本もお気に入りで、毎月届いた本を次の新しい本が届くまで何度も繰り返して読んでいます(^^)

こどもちゃれんじの絵本の魅力って?

絵本もエデュトイと同じく毎月届いているので24冊の絵本が手元にありますが、全て必ず読み、気に入らずに読まなかったことは今までに1度もありませんでした!

今でも以前届いた絵本を取り出して、繰り返し読み直しているので、どれもお気に入りみたいです(^^)

しまじろうシリーズの絵本の内容は、何度も貼ってはがせるシールや、しかけを使いながら、子供の年齢に合わせて身につけると良い生活習慣などを遊びながら学ぶことができます。

また、とても丈夫に作ってある本ばかりなので、子供が無理に破ったりしない限りは、かなり良い状態で本を保つことができるのも嬉しいポイントです♪

我が家では絵本を破ってしまう時期があったので、その頃の絵本はセロハンテープでツギハギされてボロボロの状態ですが、その時期を過ぎるとそこまでボロボロにならずに綺麗な状態をキープしています(^^)

例えエデュトイが「こどもちゃれんじ」に付いていなかったとしても、絵本だけでも受講するくらい、「こどもちゃれんじ」の絵本は親子共々かなり満足しています(^^)

こどもちゃれんじのDVDとは?

「こどもちゃれんじ ぷち」になると、エデュトイや絵本に加えてDVDが一緒に届くようになります。

DVDには、しまじろうとお姉さんが登場し、毎月のテーマに沿った歌や手遊びを教えてくれます♪


また、その月に一緒に届いたエデュトイや絵本と内容がリンクしていて、絵本の内容を歌や音楽に合わせて流してくれたり、エデュトイの遊び方を動画でわかりやすく教えてくれたりします!

その他にも、子供の年齢に合わせて興味のありそうな乗り物や動物の映像が流れ、子供が興味を持ちやすい内容になっています(^^)

DVDの内容は、子供の好みによって大きく分かれると思います。

我が家の場合は、手遊びはあまり好きではないようで、絵本の内容を歌や音楽で流してくれる場面や、エデュトイの遊び方、乗り物や動物の映像などに興味を持って見ていました!

また、時期によって見たい番組が変わっていったので、一時期はしまじろうのDVDを見ない時期もありました(^^;

今はまたしまじろうブームが再来して、1日に1回は必ずDVDを見ています!

こどもちゃれんじのDVDの魅力

DVDの魅力はなんと言っても歌に合わせて、様々なことが身につくことです。

例えば、「出かける時は、帽子をポン♪」という歌があり、しまじろうが歌に合わせて帽子をかぶるシーンがあるのですが、この歌を歌うと、帽子をかぶりたがらない時期でも、しまじろうの真似をして喜んで帽子をかぶるようになりました(^^)

他には、しまじろうがご飯を食べている時にイスから降りて遊び出してしまうと、しまじろうのお母さんが「ご飯の時は…イスにピタッ♪」という歌を歌うシーンがあります。

我が家で同じ状況になった時に同じように歌うと、すぐにイスに戻って来てくれます!

歌で行動を促す方が、言葉で注意するよりも効果てきめんで、言うことが聞けない時に子供を怒ることも少なくなったような気がします♪

このように、遊びながら生活する上で大切なことを教えてくれるので、こどもちゃれんじのDVDはとても役に立っています(^^)

こどもちゃれんじを受講して我が子ができるようになったこと

こどもちゃれんじ」を受講するようになってから、できるようになったことはたくさんあります。

ほんの一部ですが、できるようになったことを紹介したいと思います♪

エデュトイでできるようになったこと

エデュトイで遊んでいるうちにできるようになったことは、色を言えるようになったことです。

エデュトイでは、”いろっちのマトリョーシカ”というシリーズがあり、赤、青、黄、緑、黒、白、ピンクのカラフルなマトリョーシカが届きます♪

このマトリョーシカは、並べたり、出し入れしたり、ブロックとセットで遊んだり、色々な遊びをすることができ、遊んでいるうちに自然と色を覚え言えるようになりました(^^)

絵本を読んでできるようなったこと

絵本を読んでいてできるようになったことは、おしゃべりです。

なかなか言葉が出てこなかった我が子でしたが、2歳過ぎてからやっとポツポツと言葉が出始めました。

言葉が出るようになってから、以前読んでいたしまじろうの本を読み返してみると、まだ言葉が話せない頃に読み聞かせていた内容を覚えていたようで、私が読む前に自分でスラスラ読みだしたのでとても驚きました!

この子供の様子を見て、言葉が話せない赤ちゃんの時期から「こどもちゃれんじ」の絵本を読み聞かせていた効果を実感しました♪

DVDを見てできるようになったこと

最近DVDを見ていてできるようになったことは、物の大小、長い、短いを区別できるようになったことです!

大好きな、いろっちのマトリョーシカがDVDにも登場し、「どっちが大きいかな?」と大小の動物を指差して聞いてくれるので、映像を見ながら自然と物の大きさや長さを区別できるようになりました(^^)

こどもちゃれんじの保護者向け情報誌はママのお楽しみ♪

毎月「こどもちゃれんじ」は25日か26日に家に届くのですが、届くのを楽しみにしているのは、子供だけではなく私も同じように楽しみにしています♪

なぜなら、子供の教材と一緒に保護者向けに情報誌が送られてくるからです(^^)

この情報誌では、子供のしつけや生活習慣の悩みなどを、子供の年齢に合わせて、専門家がアドバイスしてくれます(^^)

時間がなくてネットで調べるヒマがなくても、この情報誌を読めば悩みを解決するヒントがたくさん詰まっているので、とても助かりました。

ママテクと合わせて読めば、きっとみなさんの悩みも解決されるはずです(^^)

気になるこどもちゃれんじの受講料は?

こどもちゃれんじ」を毎月受講するとどのくらい料金がかかるのか心配になりますよね。そこで受講料を紹介したいと思います。

  • 「こどもちゃれんじ baby」月1回払い 2,074円(税込)
  • 「こどもちゃれんじ ぷち」月1回払い 2,379円(税込)
  • 「こどもちゃれんじ ぽけっと」月1回払い 2,379円(税込)
  • 「こどもちゃれんじ ほっぷ」までは月1回払いの場合は一律2,379円(税込)

「こどもちゃれんじ ぷち」からは12ヶ月分の一括払いがあり、一括で払った場合は総額23,760円(税込)。
1ヶ月あたりの値段が1,980円となり、月1回払いより安くなります!

余裕のある人は一括払いがお得のようです(^^)

我が家は義母に払ってもらっているので、大きな声で金額のことは言える立場ではありませんが、もし今後自分たちで払うことになっても、このまま受講し続けることができたらいいなと思っています♪

それほど「こどもちゃれんじ」は子供にとって不可欠な存在になり、受講していて本当に良かったなと感じています(^^)

こどもちゃれんじの唯一のデメリットはズバリ…

こどもちゃれんじ」を受講していて、受講をやめたいと思ったことは1度もありません!

しかし、やはり受講を続けていて1つ困っていることがあります…

それはズバリ…エデュトイや絵本の収納場所です!(笑)

毎月欠かさずエデュトイや絵本が送られてきますし、「こどもちゃれんじ baby」の頃のエデュトイや絵本で遊ぶこともあるので、かなりのボリュームになってきてしまい、収納場所に困っています…

古いエデュトイをしまいこんでしまうと子供が探すので、今までの全てのエデュトイを手に取れる場所に収納しているので、本当に収納場所には悩まされています。

「こどもちゃれんじ」のエデュトイ以外にもおもちゃはあるので、せまい我が家は息子の物に占領されつつあります(^^;)

リユースやフリマで「こどもちゃれんじ」のエデュトイや絵本が出されているのをよく目にするので、必要なくなったらそういった場へ提供するのも良いかもしれません。

また、「こどもちゃれんじ」の通信販売の「すっくストア」では、「こどもちゃれんじ」の教材が1年分入る収納ボックスが販売されています。

お部屋に余裕のある人は、専用の収納ボックスを購入するとすっきり保管できると思います(^^)

まとめ

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ

「こどもちゃれんじ」の回し者かと思われるほど、「こどもちゃれんじ」のことを褒めまくってきましたが(笑)

決して大げさではなく、「こどもちゃれんじ」は本当におすすめなんです!

もしこどもちゃれんじを受講していなかったら、年齢に適した教育をさせてあげられていたか、かなり不安になります…

受講するにはお金がかかりますが、受講料相応の内容もしくはそれ以上の価値はあると思っています(^^)気になる人はこの機会に「こどもちゃれんじ」に入会してみてくださいね♪

こどもちゃれんじEnglishって効果あるの?3歳息子が実際に使ってみた結果をレポートします!

2019年3月1日

1歳児育児を楽にする7つのポイント!”イヤイヤ”にイライラしない工夫を紹介!

2018年6月19日

息子(2歳半)のお気に入り絵本をズラリ大公開!新しい絵本を探している方は参考に!

2018年6月6日

【体験談】こどもちゃれんじぽけっとってどう?受講した口コミ・感想をシェアします!

2018年4月24日

ベネッセコーポレーション 進研ゼミ・こどもちゃれんじ