幼稚園児の夏休みは何して過ごす?我が家の夏のスケジュールを大公開!

The following two tabs change content below.

あっこちゃん

2013年に第一子、2017年冬に第二子を出産したばかりの幼稚園ママです。昨年まで会社員でしたが夫の転勤もあり退職。今はママでもどこでもできるお仕事スタイルを確立すべく奮闘中です。2姉妹の育児で学んだ役に立ちそうなことをシェアさせて頂きます!よろしくお願い致します。

ママテク(@mamateku)ライターのあっこちゃんです。

今年もついに子供たちの夏休みがやってきましたね。皆さんはどうお過ごしですか?

幼稚園や小学校の子供を持つ親にとって子供たちと夏休みをどう過ごすかは難題…。

毎日お昼ご飯を用意しなければならないだけでもため息が出てしまいますよね。

我が家の年中の長女の今年の夏休みは、7月21日から8月31日までの42日間です。

このうち夫の休日が15日間あるので、平日の27日間は基本的に長女と生後8カ月の次女、私の3人で過ごすことになります。

しかし、今年の夏は猛暑続きで、出かけるのが危険レベルの日も…。

我が家は次女がまだ小さいので、外に出ることがはばかられる日も多くて困っています。

このままでは、家の中で時が過ぎるのを待つばかりの夏休みになってしまいそう。
でも、せっかくなら子供たちが大きく成長するように夏休みを充実させたい!

そこで今回は、幼児の夏休みを有意義に過ごすためにスケジュールを組んでみましたので、スケジュールを大公開したいと思います。

「夏休みがはじまってしまったけどどう過ごそう?」と途方に暮れている、主に専業主婦の方に何か参考にして頂けたら嬉しいです。

まず夏休みの予定がない日を可視化してみた

夏休みが始まると、目の前の一日を乗り切ることに必死になりがちですよね。

【スポンサードサーチ】

そこで、まずは夏休み中に予定がない日がどのくらいあるか把握するために、すでに決まっている予定をカレンダーを埋めていく作業に取り掛かってみることに。

そして、予定がない日のうちにどのくらい予定を入れると自分が過ごしやすいかを考えてみることにしました。

私の場合は、毎日行く場所をきっちり決めすぎてしまっていてもストレスを感じてしまうので、動かせない予定は少なめにして、他の日にも移行できるようなゆるっとした予定を入れてみることにしました。(例:公園へお出掛けなど)

外が暑すぎる日や、雨が降った日は、無理に外出せず他の日に予定変更しようと思っています。

幼児と赤ちゃんがいると、1日に予定を詰め込みすぎてしまうと、スケジュールをこなすだけで疲れ果ててしまうこともありますよね。

一方で、時間帯にもよりますが、1時間だけ予定を入れるだけでは、暇な時間を持て余してしまう日も…。

食事、昼寝(自分の時間)、買い物等、一日の流れの中でどのくらい予定を入れると1日が有意義になるかを考えることが大切です。

ただカレンダーを埋めてみるだけでなく、1日をどんな風に過ごすことになるかまでイメージするように心がけています。

ママがこの夏確保したい自分時間を最優先に入れた

夏休みのカレンダーを埋める際に、私がまず最初に入れたのは自分の予定です。

ママだって、夏休みの間に会っておきたい人や、やっておきたい仕事などがありますよね。

自分の時間をまず先に確保しておかないと、ママの時間はなし崩し的になくなってしまいます。

昨年の夏休みは妊婦だったのですが、週に一度だけ子供を夫に任せて仕事に出かけていたので、割とストレスをためすぎずに有意義に過ごすことができました。

ママが夏休みを楽しく過ごすポイントは、ママが自己犠牲に走りすぎないことだと思います。

勇気をもって、最初に自分の時間をカレンダーに書き込んでみて下さい。

しかし、実際にこの夏、自分がやりたいことを書き出してみた所、絶対に子供を置いていかないと行かれない場所は意外に少なく、子供を置いてまで会いに行きたい人もそんなにいませんでした。

この夏休み期間は、子供を預けて1人で出かける日は1日設定すれば、頑張れそうです。

【夏休みの過ごし方】1.実家に帰る

我が家では子どもが生まれてから、夏休みには毎年帰省しています。

実家に帰るとおじいちゃん、おばあちゃんと一緒に過ごすことが出来て、子どもたちも退屈しないですし、ママにとってもずっと1人で子供を見ていなくても良いので楽ですよね。

ただ、実家に帰ってから子供と何をするか、親任せにしすぎると親と喧嘩になってしまうことも。

また、親が出かけてしまい、おもちゃもあまりない家の中でワンオペになり、帰って来なきゃよかったと思うこともありました。

実家に帰ってからどうするか、またどうしてほしいかは、帰省の前に親と相談しておいた方が快適に過ごすことができると思います。

またどのくらいの期間帰るかも悩ましいところではありますが、人それぞれ、実家に帰省して楽だったと言える期間が何日ぐらいかは違うと思います。

これまでは新幹線に乗らないと実家に帰れない距離に暮らしていたこともあり、一度帰省したら一週間以上はいられたら…と考えていました。

しかしこの夏、実家に在来線で二時間弱の距離に引っ越したため、無理に長くいなくてもよいかなという感覚になりました。

娘の同級生のママからも、意外と実家で時間を持て余してしまうという話を聞きました。

私の実家も郊外にあるので、どこかに出かけようと思うと不便ですし、子供と出かけられる場所が少なくて退屈してしまうことがありました。

そこで今回私は、この夏お盆前に3人で帰省し、1週間弱過ごすことにしました。

【夏休みの過ごし方】2.習い事の予定を入れる

夏休みは、夏期講習など、習い事の特別プログラムを設定している教室があります。中には無料体験できるところも。

習い事をすることは、子どもたちの可能性を広げるチャンス。

夏休みを習い事のお試しにあてたら有意義になるかもしれません。

今年の夏休み、長女にはスイミング教室と、ピアノ教室、学習塾(国語・算数・英語)を試してもらいたいなと思って、調べてみました。

夏休みが始まってから申し込みできるところもあるので、やらせてみたいと思い立ったら問い合わせてみて下さい。

スイミング教室


夏と言えばプールですが、市民プールなどの屋外プールは赤ちゃん連れには辛いので、幼児が屋内で水泳を習ってきてくれるスイミング教室はとても助かります。

長女は夏前までスイミング教室に通っていたのですが、先日引っ越しをしたため退会。
現在住んでいるところで、新たに探すことにしました。

今の家の近所には、大手スポーツクラブがやっている子供向けの教室がたくさんあります。

娘の様子にもよりますが、この夏休みに全て体験して、いずれかに入会できたらと思っています。

無料体験だけでなく、夏期集中の教室を開催しているところもあります。我が家で現在検討しているのは、下記の3つのスイミング教室です。

コナミスポーツクラブ
https://www.konami.com/sportsclub/undojuku/flow/
コナミスポーツクラブでは、夏の短期体験教室を実施しています。
無料で1レッスン体験できます。
オアシスキッズ
http://kids.sportsoasis.co.jp/
オアシスキッズでは、夏の短期教室が開催されます。3日間(1回50分)で5,400円です。
スポーツクラブルネサンス
https://www.s-re.jp/
ルネサンスでも、夏休みこども短期水泳教室が開催されます。
1日お試しコースは1,620円/1回75分 2日間は3,780円/1回60分 3日間は5,670円/1回60分です。しかも幼児割があり、入会検討中の未就学児は、540円割引となります。

学習塾(国語・算数・英語)


長女が年中になり、周りに読み書きができる子がぐっと増えました。

長女は、自宅でひらがなの練習をしたりもしていますが、まだできるとは言えない状況。

小学校に入ればできない子はいないから大丈夫という思いもあり、今までしっかりやらせたことはありませんでした。

そんな中、この夏休みは時間があるので、興味を持てたらよいかもと思い立ち、学習塾の夏期講座に申し込むことに。

国語と算数に加えて、これからは英語も…とちょっと欲張って、三教科やらせてみることにしました。

公文式や花まる学習会、ECCなど、夏休み中に参加できそうな教室がいくつもあったのですが、今回は家からの距離などを考慮して、学研教室とセイハ英語学院に行かせてみることに決めました。

学研教室
https://www.889100.com/sp/natutoku/

学研教室では、夏の無料体験学習と、夏の特別教室の2つのコースがあります。

我が家の長女は、新しいものには割と興味を持つので、最初は張り切ると思われます。

そこで、今回は1回の体験学習ではなく、何回か通って今後どうするか決めたいと思い、夏の特別教室のほうに申し込みました。

夏の特別教室は、4回コース4,320円(税込)と8回コース8,600円(税込)です。

とはいえ、途中から一気にテンションが下がり、行きたくなくなってしまったら困るという思いもあり、今回は4回コースに申し込んでみました。

娘が勉強に興味を持ってくれるのか、楽しみです。

セイハ英語学院
https://www.seiha.com/

セイハ英語学院では、サマースクールとして、お試し英語レッスン2回を1,000円で受講できます。

娘は、ディズニーの歌を英語で聞いて楽しむなど、以前から英語に少なからず興味があるようだったので、どんな反応をするのか楽しみです。

ピアノ教室

ピアノは前々から通わせたいと思っていたのですが、ずるずると先延ばしになってしまっていたので、今回の夏休みにスタートできるように調整しました。

近所に個人でピアノ教室をやっている方がいたので、お願いすることに。

家の玄関を出てから徒歩1分で行ける距離なので、暑い中、生後8ヶ月の次女がいても送り迎えが嫌にならず行かせられそうです。

はじめははピアノの前に座らせたり、音符を書かせたりと集中できる時間を作っていくことが主になりそうです。

【夏休みの過ごし方】3.預かり保育を利用する

我が家は転勤族のため、幼稚園を検討して選べる立場ではなかったのですが、もし選べるのなら長期休みの預かり保育はしっかり確認しておきたいポイントでした。

引っ越し前まで通っていた幼稚園では、長期休みの期間中朝8時~夕方5時半まで預かり保育があったので、昨年の夏休みは週に一回、預かり保育を利用しました。

預かり保育はお弁当持参なのでちょっと大変でしたが、安心して仕事をすることができて、とても助かりました。

今回転園した幼稚園にも預かり保育はあるのですが、なんと9時から12時までと短い…送りに行ったと思ったらすぐに帰ってきてしまいます。

それでも上手くいけば次女を昼寝させて家の中で作業できるかなと思い、今年は預かり保育にたっぷりめに12日間申し込んでみました。

ちなみに、年々小学生の夏休みの終わりが早くなっているようで、私が住むエリアでは8月27日(月)に小学生が始業式を迎えるので、小学生のお兄ちゃんお姉ちゃんがいる子は8月の最終週に預かり保育を利用する子が多く、混雑しているのだそうです。

娘が通う幼稚園では、事前申し込みをしておかなくても、3日前までに連絡をすれば預かり保育を利用できるのですが、それでも8月の最終週は急な申し込みがしにくくなっているとのことでした。

もし預かり保育を利用するのであれば、早めに申し込んでおいたほうが良いかもしれません。

ちなみに、うちの子は通う幼稚園の預かり保育の料金は1時間200円なので、200円×3時間/1日×12日=7,200円かかります。習い事一つの月謝と同じくらいになります。

また、600円あればお昼にファーストフード店を利用したり、ちょっと先までの交通費にすることもできます。

今年はたっぷりめに申し込んでしまいましたが、預かり保育以外の過ごし方をしっかり考えてから、預かり保育に申し込んだ方がよかったかなとも感じています。

【夏休みの過ごし方】4.近場でお金を使わずに過ごせる場所を書き出す

暑い思いをせずに行ける場所を確保しておく

暑い中で外遊びは避けたいですし、炎天下を長い時間移動するのも避けたいですよね。

そこで役立つのが近場の室内で楽しめる場所です。

体調や天候を見て出かけたくなった時に行ける場所を持っておくと、きっちり予定の入ってない日にも楽しく過ごすことができます。

広報誌に出ているイベントをチェック

無料、もしくは安価で参加できる子供向けの催しを探すのに役立つのは、自治体の広報誌です。

私が住んでいるエリアでは、夏休みに開かれる子供向けの催しは、対象が小学生以上、小学生の宿題対策になる講座が多い印象です。

そんな中、公共の「館」でのイベントで、幼児が参加できそうなのが、図書館でのお話会や映画観賞会です。

図書館は、子供たちと涼しい空間で本が読めるのに加えてイベントも開催されているので、夏休みには何度も通ってしまいそうです。

もう一カ所、幼児が楽しめそうな「館」に美術館があります。

美術館は、普段子連れにはハードルが高いイメージがありますが、この夏休み、うちの近所の美術館では幼児も楽しめそうな絵本にまつわる展示があります。

近所で交通費を掛けずに行けますし、子供向けの展示なら多少うるさくしても大丈夫そうなので、行ってみようと思っています。

水遊びができる公園

1人で乳児と幼児を連れて、市民プールに行くのはちょっと勇気が出ませんよね…。

そんな中、2人を連れていけそうなのが水遊びができる公園です。

私が住んでいるエリアでは、市役所の前にじゃぶじゃぶ池があり、無料で遊ぶことができます。

木陰もありますし、暑い中公園に連れて行く気はしなくても、水場があるなら行ってもよいかなと思えます。

暑さがちょっと緩んだ日の候補にしています。

日帰り温泉

もう一カ所、市民プールに連れて行く勇気が出ない私が利用しようと思っているのは、日帰り温泉施設です。

暑い中温泉に入るのは、より暑くなりそうな気もしますが、施設の室内は冷房が効いていて快適です。

しかも嬉しいことに私の家の近所の日帰り温泉は、赤ちゃんも歓迎の施設。

のんびり過ごすことができそうです。

夏休みの疲れが溜まりリフレッシュしたくなったら、娘2人を連れて行こうと思っています。

近場の店舗イベントをチェック

近場のショッピングモールやスーパーでも、夏休みの子供が楽しめる催しを開催してくれるところがあります。

詰め放題イベントやちょっとした縁日などは、子供が喜びそうなので、カレンダーに書き込みました。

ちなみに、ローソンでやっているスタンプラリーにも楽しませてもらっています。

プリキュアブーム到来の長女も大喜びです。

どんどん買ってしまう!15周年を迎えたプリキュアの仕組みが凄い!

2018年7月16日

夏休みの予定を改めて整理してみたところ…

夏休みのうち、夫が休みでない27日間のうち、12日間は預かり保育に行き、5日間は実家に帰るとすると、残りは10日。

そのうち3日は幼稚園の行事があるので、何も予定がない日はあっという間に7日間になりました。

ママの自由時間は実家に帰ってくるときに確保することに。

習い事は、スイミングに3施設に1日ずつ通ったとして3日、英会話2日、学習塾4日、ピアノ教室3日の全部で12日間行くことにすると、フリーの日はなくなってしまいました。

習い事は預かり保育に行った日の午後に行くことにしても、結構びっちり。

当初の予想に反して今年の夏休みは忙しくなりそうです。

まとめ

夏休みは、幼児の平日の予定が真っ白になってしまうので、親は憂鬱になってしまいますが、冷静になって埋めてみると意外と短いかもしれないという感覚になります。

しかも我が家のように、幼児に加えて下の子もいるとなると、暑い日々の中で体調を崩したり、予定通りにいかないことも多々あることが予想されます。

それでも、自分自身の楽しみを作れば前向きに過ごしていけるもの。

是非、ママが辛くならず、子供たちも楽しめるように過ごせるように、今からスケジュールを見直してみて下さい。

夏休み明けに笑顔でいられるように、過ごしましょうね。

子供を熱中症から守るための我が家の対策を紹介!万全な対策で猛暑を乗り切るために

2018年8月1日

夏におすすめ絵本13選!我が家の娘が大好きな夏の絵本を一挙ご紹介!

2018年7月8日

赤ちゃんのプールデビューはこれで完璧!施設選び、水着や持ち物など紹介します

2018年6月13日

初めての子連れキャンプへ行こう!キャンプ歴7年の我が家が実際に使用しているおすすめのキャンプ道具を紹介!

2018年6月10日