【体験談】離乳食に実際に使ってみてよかった便利グッズ&おすすめベビーフードを紹介します!

The following two tabs change content below.

あおい

2016年冬に男の子を緊急帝王切開で出産。現在、フリーランスで仕事をしているシングルマザーです。仕事との両立やひとり親育児について、リアルに実体験から伝えられる事を発信していきます!

ママテク(@mamateku)ライターのあおいです。

「今から離乳食が始まる!」

早ければ5ヶ月頃から、遅くても半年くらいには離乳食を始める赤ちゃんも多いのでは?

私も実際に、子どもが半年になる前に離乳食をスタートさせました。

初めての離乳食は分からない事ばかりで、最初は

あおい
どうやって作ったらいいのか、どうすれば効率よく離乳食作りができるか
など、本やネットを見ながらとても苦労したのを覚えています。

特に最初の方は作る量が分からずに、大きなフードプロセッサーを出して一気に作り過ぎてしまい、ずっと冷凍に同じメニューがストックされてしまっていたり…。

無添加や無農薬にこだわり過ぎて、買い物にもすごく時間がかかってしまう事もありました。

なかなか自分の時間が無い中で、時間をかけて離乳食を手作りするのが億劫になってしまう事も。

そんな時に活用するようになったのが、調理を時短できる便利グッズや、すぐに食べさせられるベビーフード。

色んなものを試しに活用してみる中で、離乳食を作ったり食べさせるのがだんだん楽になっていたんですね。

そんな私の経験から、今から離乳食を始めるママに向けて、あってよかった便利グッズやベビーフードを紹介させていただきます!

あってよかった!離乳食に便利&時短できる調理グッズを紹介!

細かく刻んだり、柔らかく炊いたり煮込んだり…

【スポンサードサーチ】

色々と手間がかかる離乳食に取って、時短ができるグッズがあるだけで、随分と調理が楽になります!

私は仕事をしながら子育てをしているシングルマザーなので、

あおい
とにかく時間を確保しないと仕事が出来ない!
という状況の中で、離乳食作りがスタート。

時間が無いながらも、栄養のあるものを食べて欲しいという思いで、便利グッズを活用しながらなるべく手作りするようにしていました。

そんな時でも特に使用する事が多かった便利グッズをピックアップしていきます!

電子レンジ用おかゆクッカー

まず、私が一番あって便利だと感じたのは、電子レンジでおかゆが簡単に作れる「電子レンジ用おかゆクッカー」

初めは炊飯器でおかゆを作ったり、余った冷やご飯から鍋でおかゆにしたりしていました。

けれど、5、6ヶ月で離乳食を始める赤ちゃんにとって、1食で食べるおかゆの量はほんのちょっと。

大さじ何杯かで済むのに、大量に作って余ってしまったことが多くありました。

また、たくさん作っておかゆを冷凍していたとしても、ストックが急に無くなった際などに慌てて作るにも時間がかかってしまいます。

そんな時に数分でおかゆが作れちゃうこのおかゆクッカーは、離乳食を進める中で一番活用したグッズかもしれません。

使い方は、普通に大人用に炊いておいたご飯を付属のカップですりつぶし、水と一緒に入れてチンするだけ。

すりつぶす為の専用スプーンも付いていて、柔らかく炊いた野菜などをすりつぶすのにもとても重宝しました。

離乳食が始まれば、どの家庭でもまずはおかゆ作りが始まるはず!一つ持っておくと、必ず役に立つグッズの一つです。

製氷器

製氷器は離乳食のレシピ本などにもよく便利グッズとして載っていますが、余った離乳食などを小分けにして冷凍するのにとっても便利です。

特に水分を多く含むおかずや、スープやドロドロのおかゆなどを冷凍するのには必需品です。

先ほど紹介したおかゆクッカーも便利ですが、一度に多く鍋や炊飯器でおかゆを作った時にも、小分けにして冷凍しておくといいですよね。

シリコンタイプにすれば、ある程度大きくなった時にゼリーなどのお菓子作りなどにも重宝します。

私はよく野菜スープやポタージュをまとめて作っていたので、製氷器に入れて冷凍して常にストックしていました。

ジッパー袋などにまとめて冷凍するよりも、1食分ずつ小分けして冷凍できるので、まとめて一気に離乳食をよく作るママにおすすめです。

食事エプロン

離乳食が始まると、汚れるのを防ぐために撥水加工された、食事専用のエプロンを購入するママが多いですよね。

私が実際に食事エプロンをいくつか購入して感じたのは、「ポケットが付いたもので無いと、意外と汚れてしまう」という事。

気づけば床にボトボト食べこぼしがあったり、座っている股の間にご飯粒がくっついていたり(笑)

エプロンの下にポケットが付いているものを選ぶだけで、随分と床への食べこぼしが少なくなります。

また、シリコンなどの固めの素材は洗いやすくて便利ですが、ウチの子どもはいつも嫌がって外していました。

赤ちゃんにとって重たく感じるのか、柔らかくて軽い素材を選んだ方がずっと付けていてくれました。

エプロン一つでも子どもが嫌がったりすると、離乳食を食べる事自体も嫌がったりするので、少しでも軽くて柔らかいものを選んでみてくださいね!

レンジ蒸し機

離乳食ではレンジをたくさん活用する事が多かったんですが、中でも便利だったのが「レンジ専用の蒸し器」

下の方に水を入れて、あとは穴が空いた容器を上からセットすれば、レンジの中でもちゃんと蒸し器として調理してくれます。

特に蒸しパンを作る時や、お芋を蒸したりする時なんかに重宝しました。

あとは離乳食でよく使うささみを蒸す時も、わざわざ鍋を出さなくてもちゃんと火を通す事が出来ます。

普段の料理でも、肉まんを温める時に使ったり、温野菜を作る時なんかにもすごく便利です。

もちろん一気にたくさん蒸し料理を作る時は、お鍋の方が効率が良かったりもしますが、離乳食で必要なものだけ蒸すのにはレンジ用蒸し機がちょうどいい大きさですよ!

みじん切り機

離乳食ではとにかく小さく食材を刻む事が多く、ひたすらみじん切りをしていた覚えがあるほど(笑)

包丁でみじん切りするのもいいですが、食材ごとに細かく刻んでいくのは結構面倒だったりします。

そんな時に役に立つのが「みじん切り機」

ブレンダーやフードプロセッサーでもいいのですが、毎回洗ったり管理するのが大変なんですよね。

私も自宅に大きめのフードプロセッサーがあり、最初はよく使っていたんですが、毎回出して洗うのが大変だと感じるようになりました。

それからというものの、電気も使わずに持ち手を引っ張るだけで歯が回転し、みじん切りをしてくれるみじん切り機を購入。

フードプロセッサーのように大きな音も出ないですし、何より小さめで軽いので、洗うのもとっても楽チンです。

色んな野菜をたっぷり入れたスープなどを作る時によく使用しました。

現在子どもは2歳になりますが、大きい具材は食べきれない事も多く、今でもこのみじん切り機をよく活用しています。

長く使えるグッズの一つですし、比較的安く購入できるので、ブレンダーやフードプロセッサーを購入しようか迷っているママにもおすすめです!

外出時に!離乳食持ち運びに助かる便利グッズ

最近は赤ちゃん連れでも外食がしやすくなり、子連れOKのお店や赤ちゃん向けのメニューまで出してくれるお店まで出てきました。

それでも手作りの離乳食を持参して食べさせたり、お腹が空いてグズグズ泣いてしまったりと、赤ちゃん連れの外出は何かと大変です。

私も当時気分転換といえば、友達とランチに行ったり、子どもを連れてショッピングに出かけたり…。

何かと大変な赤ちゃん連れの外出ですが、そんな外出時にいつも持ち歩いているものがいくつかありました。

フードカッター(麺カッター)

100円ショップなどでも売られているフードカッター。

友達から「あると絶対便利だよ!」と勧められて購入したグッズの一つです。

ちょこちょこ外食する事が多かった私は、このフードカッターは必ず外出先に持って行くほど活用するようになりました。

うどんや煮込んだ野菜など、プラスチックの素材ですがあまり力を入れなくても、スパスパとちょうどいい大きさに切る事が出来ます。

子どもが自分で手づかみで食べられる大きさに切る事が出来ますし、まだ離乳食が進んでいない赤ちゃんでも、少し具材が大きいかな?と気になったらすぐにお皿の中で切れるので便利ですよ!

バナナケース

あおい
バナナケースって必要あるの!?
と、私は今までお店で売っているのを見かける度に思っていました…(笑)

けれど、うちの子どもはバナナが大好きで、離乳食をなかなか食べてくれずに食欲が無いときでも、唯一喜んで食べてくれたのがバナナだったんです。

離乳食が大変だった時期に唯一喜んで食べてくれたバナナですが、外出する時にはバッグにそのまま入れるとぐにゃっと潰れてしまいます。

そんな時に活躍するのがバナナケース。
意外にもどんな大きさや曲がり具合でもちゃんとケースに収まってくれる優れもの。

また、外出先で中途半端に食べきれずにバナナを持って帰るのにも便利でした!

小さく切ってタッパーに入れたとしても、バナナはすぐに黒くなってしまいますし、ケースに皮付きのまま入れておいた方がいいんですよね。

「離乳食が始まるとバナナの有り難みがわかる…」というママも多く(笑)私も栄養満点のバナナを外でも食べさせられるのは、とっても助かりました。

侮れないバナナケース、一つ持っておくとかなり便利です!

しっかり閉まる保存容器

私は外出先でも離乳食を持って行く事が多く、自宅に小さめのタッパーを使用して持ち出していました。

しかし、普段使っているタッパーはレンジで蓋が少し変形していたり、蓋の閉まりも弱かったため、バッグの中で離乳食の汁が漏れてしまう事も…。

その後も新しくタッパーを購入したのですが、やはり気づくと蓋から漏れている事が多かったんですね。

そこでタッパーなどの保存容器を購入する時に気をつけたのが、しっかりサイドから蓋をロックできるタイプ。

がっちり固定して閉められるものを選ぶと、汁漏れなどを防ぐ事ができました。

また、子どもと外食をしていると、閉めたはずの蓋を開けてひっくり返してしまった事もあったので、赤ちゃんには簡単に開けられないようなタイプの保存容器に変えました。

「離乳食を入れるタッパーくらい家にあるよ」というママも多いかも知れませんが、ぜひがっちり閉められる保存容器を新しく購入する方が無難ですよ!

手作りだけじゃない!子どもが沢山食べてくれたおすすめベビーフード

私は最初ベビーフード=添加物のイメージがどうしてもあり、買って食べさせるのに抵抗がありました。

ですが、最近のベビーフードは無添加のものが多く、フリーズドライや調味料など活用すれば便利なものもたくさんあるんですよ!

どうしても自分が疲れている時や、急な外出にも持って行けてとても便利です。

私が実際に使ってみて便利だったものや、子どもが進んでよく食べてくれたベビーフードを紹介します!

フリーズドライのおかゆ

フリーズドライのおかゆは、お湯があればすぐにできちゃう便利なベビーフード。

普段はまとめて冷凍したり、冷やご飯をレンジクッカーでおかゆにしていたんですが、それも無い時などにすぐにおかゆを作る事ができます。

実際に田舎のおばあちゃんの家に泊まりに行った時なんかも、お湯さえ沸かせばすぐに作れるフリーズドライのおかゆを持って行ったりしました。

例えば、回転寿司に行った時なんかも、お茶を作るお湯をちょっと入れるだけでできちゃうのは便利でしたね(笑)

フリーズドライはお湯を注げば膨らんで量が増えるんですが、普段自宅で保存しておく時にもかさばらずに助かりました。

スープや汁物を作った時にも、一つポンと入れるだけでおじやが出来てしまうので、我が家で常にストックしていたベビーフードの一つです!

レバー入りのベビーフード

レバーは赤ちゃんに不足しがちな鉄分を補ってくれる、離乳食の中でも大切な栄養食材の一つです。

離乳食の中期ごろから食べさせる事が多く、私も実際に鶏レバーを調理して食べさせたのですが、これが全く食べてくれませんでした(汗)

しかもレバーは調理するのが大変で、臭みを抜いたり筋を取ったり…。わざわざ生の物を買って調理するのは結構大変だと感じました。

そんな時に活躍したのが、レバーの入ったベビーフード。
フリーズドライやペースト状のものなど、レバー入りの離乳食は色んな種類のものが売られています。

子どもが全く食べてくれなかったレバーですが、ベビーフードであげてみると進んで食べてくれたんですよね。

どうしても自分が調理すると、臭みが取りきれていなかったり食感が残っていたりしたようで、売られているベビーフードのレバーならよく食べてくれました。

そんなに頻繁に毎日レバーを食べさせる訳では無いですし、『時々与えるだけならベビーフードの方がいいかな!』と感じるように。

赤ちゃんに不足しがちな栄養素を補えるので、調理が大変だったり、赤ちゃんが進んで食べてくれない場合には、試しにベビーフードからレバーを食べさせてみるのがおすすめです!

和風あんかけの素

この「和風あんかけの素」も離乳食の時期に、かなり助かった便利なベビーフードの一つ。

赤ちゃんはドロっとした状態のものでないと、なかなか上手に口に運べなかったり、食材の舌触りが気になって出してしまったりします。

この和風あんかけの素は、お湯で溶くだけで簡単にあんかけが出来てしまう優れもの!

最初は片栗粉でとろみを付けたりしていたのですが、固まりすぎたり火の調節が難しかったりして、かなり苦戦してしまいました。

また、味付けもだしを取ったり塩分を抑えるよう調節していたんですが、なかなかこれも加減が難しかったりします。

和風あんかけの素なら、赤ちゃんに合わせた優しい薄味で、火にかけなくてもトロッとしたあんかけが出来てしまうので、色んな食材やおかずに使いまわす事が出来ました。

おかゆの上にこのあんかけをかけるだけでも、普段のおかゆと味が違ったようで、進んで食べてくれることも多かったです。

1歳を過ぎてからもこのあんかけの素はよく使用していたので、一度買っておくと色んなものに使えますよ!

赤ちゃんもママも笑顔になれるよう、離乳食のスタートを楽しいものに!

実際に離乳食が始まってからは、おっぱいだけでよかった時よりも大変になり、余裕が無くなってしまう事も多くありました。

また、同じメニューが続いてマンネリ化してしまったり、自分のレパートリーが少なくて毎回悩んでしまう事も…。

便利グッズや美味しいベビーフードがあれば、忙しいママにとっては助かりますし、何より悩まずにスムーズに進められてストレスを減らす事も出来るはず。

初めは無駄にお金を使わず、物を増やさない為にも色々買うのを躊躇していたのですが、離乳食は毎日の事なので決して無駄遣いでは無いですよね。

離乳食作りで疲れ切ってしまっていては、頑張って食べようとしてくれている赤ちゃんに対して、笑顔で接する余裕が無くなってしまいます。

ママが笑顔で食べさせてくれるのは、赤ちゃんにとっても嬉しい事!

ぜひ、赤ちゃんもママも笑顔になれるよう、便利なグッズやベビーフードを上手に活用しながら、楽しい離乳食をスタートさせてくださいね!

離乳食作りをもっと楽に!「ミキサー・フードプロセッサー・ハンドブレンダー・スープメーカー」のキッチン家電4つの特徴を比較!おすすめ機種も紹介

2017年10月28日

離乳食をもっと簡単に!我が家で活躍してくれた「手軽さ」と「安全性」を兼ね備えた市販の便利食材を紹介!

2017年10月22日

【実践レポ】離乳食の進め方・ゴックン期編。うちの子の離乳食の実際の進み具合を公開!

2017年7月15日

離乳食開始を機にオイシックスを始めたので感想レポート。おすすめ食材、メリット、デメリットは?

2017年6月29日