子ども連れで外食を楽しむコツ!お店選び、持っていくと便利なグッズ、飽きさせない工夫をシェア!
ママテク(@mamateku)ライターのakiです。 子どもを連れてのお出かけ、小さなうちはなかなか大変ですよね! 我が家はわんぱくな男の子が3人もいるので、いつも体力との勝負です^^; そしてお出かけをすると、外食をす…
ママテク(@mamateku)ライターのakiです。 子どもを連れてのお出かけ、小さなうちはなかなか大変ですよね! 我が家はわんぱくな男の子が3人もいるので、いつも体力との勝負です^^; そしてお出かけをすると、外食をす…
ママテク(@mamateku)ライターはーままです。 子供がテレビを楽しむことが出来る年齢になると、好きなアニメに出てくるキャラクターに憧れたり、会いたいと言うようになります。 我が子もただいま戦隊ものにドはまり中で、毎…
ママテク(@mamateku)ライターのあっこちゃんです。 先日、5歳の長女と1歳の次女を連れて温泉旅行に出かけてきました。 その際、近くに富士急ハイランドがあったため、行ってみることに。 そんなイメージでした。 うちの…
ママテク(@mamateku)ライターのはーままです。 子供も大人も楽しめるテーマパークは全国にたくさんありますよね。 ユニバーサルスタジオジャパン、このテーマパークはほとんどの人が知っている人気上位のテーマパークです(…
ママテク(@mamateku)ライターのあっこちゃんです。 先日、15年ぶりくらいにディズニーランドに行ってきました。 子どもを連れてのディズニーランドははじめてだったので、1歳になる次女にはお留守番してもらい、4歳の長…
ママテク(@mamateku)ライターのといぷー子です。 「子供と一緒にディズニーランドへ行きたいなぁ」と考えているママもきっと少なくないと思います。 それと同時に と不安な気持ちも感じてしまいますよね…。 そんな風に私…
ママテク(@mamateku)ライターのののかママです。 普段は自分から起きないくせに、休みの日となると誰よりも早く布団を抜け出し、まだ眠る私や夫を起こし始める我が家の娘。 なぜ子供って休みの日は早起きなんでしょうね。 …
ママテク(@mamateku)ライターのののかママです。 我が家の4歳娘が好きなもの、それはお風呂です。 家のお風呂はもちろん毎日欠かさず入りますし、風邪やその他の病気で入れないときにも「お風呂に入りたい~」と大泣きする…
ママテク(@mamateku)ライターのせっきーママです! 神奈川県川崎市。東京に隣接し、首都圏へのアクセスが抜群で活気に満ち溢れた街です。 そんな川崎市にわたしは8年間住んでいました。 そこで今回は川崎市周辺のオススメ…
ママテク(@mamateku)ライターのあっこちゃんです。 子供たちに思いっきり体を動かして遊んでほしくても、公園など屋外の遊び場は天候によって使えなくて悩ましいですよね。 しかも、暑い日や寒い日に子供と一緒に公園に行く…
ママテク(@mamateku)ライターのののかママです。 東京から新幹線で1時間半~2時間。 昔一時期住んでいたこと、そして今も夫の親戚が住んでいることもあって、我が家はよく仙台に遊びに行きます。 杜の都として知られるそ…
ママテク(@mamateku)ライターのMeow-Meowです。 『出産前はよく旅行に行っていた』というママは多いと思います。 筆者も大の旅行好きで、「そうだ、あそこへ行こう!」と夫とふたりで気軽によく出かけていました。…
ママテク(@mamateku)ライターのMeow-Meowです。 わが子は、1歳になったばかりのときに温泉デビューをしました。 生まれて初めての二泊三日の旅行で、異なる二軒の温泉宿に泊まり、温泉も体験しました。 温泉は『…
ママテク(@mamateku)ライターのはーままです。 お子さんをお持ちの方でしたら一度は耳にしたことのあるキャラクター『しまじろう』 テレビアニメでも放送されていますし、こどもちゃれんじの学習教材も有名ですよね。 先日…
ママテク(@mamateku)ライターのりっくんママです。 子供と一緒のはじめての飛行機、緊張しますよね…。 私が初めて息子と一緒に飛行機に乗ったのは里帰り先から自宅へ戻る時、生後2ヶ月の頃でした。 それから現在1歳8ヶ…
ママテク(@mamateku)ライターのはーままです。 夏の季節はイベントが盛りだくさんですよね。 夏祭りや海水浴、プールなどどこに行こうか迷ってしまう人も多いはずです。 そして、日本の夏の象徴である花火大会も大人気イベ…
ママテク(@mamateku)ライターのmisakichiです! 今回は愛知県内の子連れのお出かけにおすすめなスポットを紹介したいと思います(^^) 入場料はどのくらいかかるのか、お弁当は持ち込めるのか、駐車場はあるのか…
ママテク(@mamateku)ライターのあっこちゃんです。 赤ちゃんが産まれると、ママがお出かけできる範囲がぐんと狭まってしまいますよね。 子連れで行くと、入れるお店は限られますし、移動に気を使って疲れてしまいます。 か…