misakichi
最新記事 by misakichi (全て見る)
- オムツ漏れの原因と対策まとめ!今さら聞けないオムツの正しい取り付け方もシェア - 2019年4月19日
- こどもちゃれんじEnglishって効果あるの?3歳息子が実際に使ってみた結果をレポートします! - 2019年3月1日
- 【外出編】ついに完結!?我が家の息子のトイレトレーニング事情を実況レポート! - 2019年2月9日
ママテク(@mamateku)ライターのmisakichiです!
今回は我が家のトイレトレーニング事情についてレポートしたいと思います。
- トイレトレーニングはいつ始めたら良いの?
- トレーニングパンツは何枚必要?
- トレーニングオムツは必要?
いざトイレトレーニングを始めようと思った時に必要な情報を、実際の体験を基に詳しくレポートします(^^)
パッと読むための目次
トイレトレーニングに必要な物って?我が家が用意したものを大公開!
まずはトイレトレーニング(以下トイトレ)で実際に我が家が用意した物を紹介したいと思います(^^)
補助便座
まず初めに購入した物は、補助便座です。
補助便座はたくさん種類があって迷ったのですが、コンビの補助便座を購入することにしました。
見た目がシンプルなこと、取っ手を取り外せて、取っ手なしの状態でも使える2wayタイプなことに惹かれて購入を決めました(^^)
我が家の息子の場合は、実際に座らせてみたところ取っ手を嫌がったのですぐに取り外しましたので、取っ手が取り外せるタイプを購入して良かったなと思いました!
オマル
トイトレを初めたばかりの頃は、おしっこが出そうなタイミングで補助便座に座らせておしっこが出るのを待っていたのですが、その方法が息子には合っていなかったのか、トイレに行くことを嫌がるようになってしまったので、補助便座はしばらくお休みしてオマルを購入することにしました!
オマルも補助便座と同じようにたくさんの種類があってかなり迷ったのですが、我が家は西松屋の「抗菌すわるオマル」を購入しました。
こちらのオマルを購入した1つ目の理由は、またがるタイプではなく、洋式トイレのように腰掛けて使用するタイプなことです。
【スポンサードサーチ】
補助便座にまたがらせようとすると怖がる様子だったので、座るタイプのオマルだったらできるかもしれないと思い、わざと補助便座とは違うタイプの座るオマルを購入しました!
2つ目の理由は、オマルを実際に使ってくれるのか微妙なところだったので、もしかしたら無駄になるかもしれないと思い、1,279円とリーズナブルに購入できることも決め手でした♪
トレーニングパンツ 10枚
トレーニングパンツの枚数は、先輩ママたちから10枚はあった方が良いとアドバイスをもらっていたので、西松屋でトーマスの柄のトレーニングパンツを4枚、乗り物の柄のトレーニングパンツを6枚購入しました(^^)
トレーニングパンツのサイズはネットの口コミでは
とりあえずお店でサイズを確認すると、90サイズは体重13kg、100サイズは16kgとなっていたので、当時13kgくらいだったので90サイズを買ってみることにしました。
実際に履かせてみると足回りがパツパツで、確かにおしっこが隙間から漏れてくることはなさそうでしたが、脱ぎ着がとても大変だったのと、何より息子が嫌がってしまったので泣く泣く100のサイズを購入し直しました…(^^;)
普段のズボンのサイズは100だったので、服と同じサイズが息子には合っていたようです!
同じ100のサイズでも、トーマスの柄はぴったりサイズで、乗り物の柄はゆったりサイズ…というかゆるゆるだったので、メーカーによってもサイズ感にはかなり違いがあるようです!
ぴったりサイズとゆるゆるサイズを履かせてみると、息子はゆるゆるのトレーニングパンツが好みのようで、乗り物の柄パンツばかり履いています(^^:)
しかし、ゆるゆるサイズは、うまく受け止められれば足におしっこが垂れてくることはありませんが、少しでもずれると足に垂れてきてしまいます。
漏れが気になる人はぴったりサイズのパンツの方が使いやすいかもしれません。
また、私は一度に10枚購入しましたが、トイトレが本格的に始まる前に少しだけ買って、サイズ感を見るために実際に履かせみてから必要な枚数買い足すほうが確実だと思います!
トレーニングパンツは2層から6層の厚さまであり、サイズだけではなく、何層にするかも迷ってしまうかと思いますが、私は3層にしました!
層が厚いとお尻が蒸れてしまうのが気になるのと、洗った時にすぐ乾くようにと思い、3層に決めました(^^)
実際のところ、3層でも上手く受け止めることができる時と、漏れてくる時もあります。
「オムツではなく、布のパンツだから漏れることはある!」と割り切っていたので、私はそこまで気になりませんでしたが、漏れることが気になる人は層が厚い方が良いかもしれません。
枚数としては、1日分なら10枚あれば十分に足ります(^^)
翌日の分を考えると10枚では足りない時もあるので、汚れたらすぐに洗うか、まとめて夜に洗っておくと安心です♪
トレパンマン オヤスミマン
トイトレ中のオムツは、外出の時はムーニーのトレパンマン、夜のオムツはムー二ーのオヤスミマンと使い分けていました。
普通のオムツからトレパンマンに変えた理由は、トレパンマンの方がおしっこを感じる仕様になっているため、外出先でもお尻が濡れるのを気にしてトイレに行きたくなってくれるかなという思いがあって、トレパンマンに変更しました。
ただ、トレパンマンは感度が高い分、おしっこ2回分しか吸収できないので、いつものオムツより頻繁に変えてあげるのを忘れないでくださいね(^^)
夜のオムツをオヤスミマンにした理由は、夜のおしっこの量が増えてきたからです!
普通のオムツより吸収率が高いのでおしっこの量が急に増えても安心ですよ♪
踏み台
おしっこをする度に抱っこして座らせてあげても良いのですが、自分1人でできるようになると良いなと思ったのと、ウンチの時に踏ん張れるようにと、踏み台を用意することにしました。
踏み台は、WEIMALLから販売されているトイレステップ台を購入しました!
こちらの踏み台は、トイレの形に合わせてラウンドしているので、すっぽりとトイレにフィットし、子どもが両足を開いた状態で足を台につけておしっこできる踏み台です(^^)
大人も使用できるタイプで、足を乗せることは可能ですが、私も夫も実際に足を乗せて使用するのは少し体勢が辛かったです…(^^;)
本来の使い方としては、子どものトイトレにプラスして、便通の悪い人や、お年寄りの方が快適に使用できるようにと作られているようです!
購入した踏み台は、高さが20cmある物にしました♪
高さ20cmにこだわった理由は、購入を迷っていたこどもちゃれんじから発売されている踏み台の高さが20cmだったからです!
こどもちゃれんじの踏み台を購入しなかった理由は、紙でできている点が衛生面で気になったからです(^^;)
こどもちゃれんじの踏み台は防水ではありませんが、水を弾く素材のようなので、そこまで気にしなくても大丈夫かもしれませんが、気にせずガシガシ拭ける物が良かったので、プラスチックの踏み台を購入しました。
踏み台の幅は約44cmあってだいぶ場所を取るので、使わない時は立てて壁際に置いています。
お尻拭き 水に流せるタイプ(購入予定)
トイレでお尻を拭くことが多くなるので、水に流せるタイプのお尻拭きを購入しようと思っていたのですが、水に流せない普通のタイプのお尻拭きのストックがまだ大量にあったので、現在はそちらを使っています。
もちろん今使っているおしり拭きはトイレには流せないので、トイレから普通のごみ箱に捨てに行かないといけないので、やはりトイレに流せると手間なく便利だと思います (^^;)
トイトレの時にお尻拭きを買い換えるタイミングがきたら、水に流せるタイプがおすすめです♪
トイトレ開始から完了までを実況レポート!
それでは、実際のトイトレの様子や始めた時期などを詳しくレポートしたいと思います(^^)
トイトレを始めた時期
トイトレを始める時期はいつでも良いというわけではなく、子どもの発育が関係しています(^^)
皆さんご存知かもしれませんがトイトレを始めると良い時期について少し紹介したいと思います。
- 子どもと意思疎通できる
「おしっこ」や「ウンチ」などの言葉が理解できると、トイトレがスムーズに進みやすいと言われています。 - 自分で歩ける
自分で歩いて、オマルやトイレに行けることも大切です。 - おしっこの間隔が長くなったら
オムツの濡れ具合を観察して、おしっこの間隔が長くなってくると、おしっこを溜められているサインです。
このような条件を踏まえて、我が家では2歳5ヶ月の5月から始めました。
子どもの発育にプラスして、始める気候も大切です。
秋や冬は肌寒いため、おしっこを漏らしてしまうと風邪をひきやすく、子どもも不快に感じてトイトレが嫌になってしまうので、暖かい時期からがおすすめです(^^)
トイトレの手順
我が家のトイトレの手順を紹介したいと思います。
手順①おしっこの間隔を計る
まずは息子のおしっこの出る間隔を知りたかったので、トレーニングパンツを履かせて、おしっこが何分ごとに出ているか記録することから始めました。
パンツが濡れるのを嫌がり自分からトイレに行くと言ってくれたら良いなという期待もありました。
そんな淡い期待も裏切られ、おしっこが出ると嫌がるのですが、トイレに行くとは言ってくれませんでした…(^^;)
息子のおしっこの出るタイミングを私が把握できるようになると、出そうだなと思った時に息子をトイレに誘っていましたが、なかなかトイレに行きだかりません。
抱っこして便座に座らせようとするのですが、嫌がって座らず、最終的にはトイレに行こうと誘うだけで泣いて拒否するようになってしまいました…。
「トイレを嫌がる場合は、トイレを楽しい空間にすると良い」とこどもちゃれんじの教材に書いてあったので、シールを貼ったりしてトイレを可愛くしてみたのですが、我が家の息子には残念ながら効果はありませんでした…。
手順②オマルを使う
トイレに行けなくなってしまったので、オマルを使う方法に変えてみることにしました!
オマルに興味があるもののなかなか座ってくれなかったので、息子の様子をジッと観察して、もじもじし出したら、パンツを脱がせてオマルに少し強制的に座らせてしまいました。
そのタイミングで運良くおしっこが出て、息子はとても驚いた様子でした。
次のおしっこの時までパンツをはかせないでいたところ、私から何も言わなくても、自分からオマルに座っておしっこができました(^^)
次はトレーニングパンツを履かせてみると、脱ごうとはしてくれるのですが、その間におしっこが漏れてしまうので、しばらくパンツは履かせないで過ごすことにしました。
また、自分が好きなタイミングでおしっこできるように、オマルをいつも息子が遊んでいる場所に置いていました。
家事をしていて息子と離れている時も、自分でおしっこをして、おしっこが出ると嬉しそうにオマルを私のところへ運んできてくれるようになりました♪
手順③ウンチをする
オマルでおしっこはできるようになったものの、オマルのトイトレを始めて1日目はオマルにウンチはできませんでした。
どうしたら良いのか悩んでいたところ、オマルのトイトレ2日目にたまたま夫の実家に遊びに行く機会があり、オマルを持って遊びに行ったところ、祖父母に良いところを見せようと思ったのか、自分からオマルに座ってウンチをすることができました(^^)
祖父母にすごく褒めてもらい気を良くして、それからはオマルでウンチができるようになりました♪
手順④パンツを自分で脱いでオマルでする
オマルのトイトレ3日目からは、オマルでおしっこをすることに慣れてきたようなので、トレーニングパンツを履かせて、おしっこをしたくなったら自分でパンツを脱いでおしっこに行くようにしました。
なかなかうまくいかずに失敗してしまうことがよくありましたが、オマルのトイトレ1週間目に、トレーニングパンツを自分で脱いでからオマルでおしっこができるようになりました(^^)
手順⑤トイレでおしっこをする
しばらく続けていると、トレーニングパンツを履いていても失敗することがほとんどなくなり、『これならトイレでできるかもしれない』と思い、トイレに誘ってみました(^^)
補助便座の取っ手を外し、オマルと同じように腰掛けてするタイプに変更したおかげか、嫌がらずにすんなりとトイレでおしっこができました。
オマルのトイトレを始めて2週間目のことでした!
それからはオマルでしたがらないようにオマルを隠し、トイレでおしっこをしてもらうようにしました。
トイレには1人で行くのは嫌なようで、おしっこやウンチのタイミングになると教えてくれるようになり、一緒にトイレに行っています。
手順⑥夜のオムツを外す
昼間のトイトレが完了しても、夜はオヤスミマンを履かせて寝ていました。
こどもちゃれんじの教材には、「朝起きた時にオムツが濡れていないことが毎日続くようになったら、夜のオムツ卒業のサイン」と書いてあったので、特別なことはせず、その時がくるまで待っていました。
そして、トイトレを始めて3ヶ月頃から朝起きた時にオムツが濡れていないことが続き、毎朝トイレでおしっこできるようになったので、夜のオムツからトレーニングパンツに変えることができました(^^)
昼間のトイトレが完了したからといって、夜のオムツ外れも同じタイミングで外せるわけでないようなので、じっくりタイミングが来るのを待ったのが良かったのかなと思います♪
【現在挑戦中】外出先でのトイレの話
家でのトイレは割と順調でしたが、外のトイレはまったく順調ではなく、現在も外ではトレーニングオムツを履いています。
夫と私の実家ではトイレでおしっこできるのですが、外のトイレは怖い様子でまったくできません(^^;)
いろいろと工夫して頑張っているので、外のトイトレのお話はまた違う時に詳しくレポートできればと思っています!
トイトレ中使っていたおすすめアプリを紹介!
私はトイトレの様子をメモして取っておきたかったので、ユニチャームから配信されている「ムー二ーちゃんとトイトレ」というアプリを使って記録をしていました♪
トイトレ ムーニーちゃんとトイレトレーニングbyトレパンマン
Unicharm Corporation無料posted withアプリーチ
このアプリは、おしっこの時間を記録するだけではなく、トイレでおしっこできたのか、自分からおしっこと言えたのか、親が声をかけたのかなど、細かく記録できるようになっているので、とても使いやすいです。
おしっこやウンチの記録だけではなく、一言メモを残せるようになっているのも嬉しいポイントです!
無料アプリなので、ぜひ活用してみてください(^^)
少しでもママの負担を減らすために
トレーニングパンツは10枚あるので、1日分としては十分足りるのですが、翌日の分が足りなくなってしまうので、早めに乾くように汚れたらその都度洗うようにしていました!
始めのうちは「パンツ1枚だから…」と洗濯機を使わず手で洗っていましたが、どんどん負担に感じるようになったので、例えパンツ1枚でも洗濯機を使って洗うことにしました(^^)
少しお水の無駄遣いだなとは思いますが、水位をさげて、少なめのお水と洗剤で洗うよう心がけました。
1枚1枚手で洗うのは本当に負担なので、枚数が少なくても洗濯機で洗う方が断然おすすめです!
トレーニングパンツが頻繁に汚れるのは数週間のことなので、その間だけと割り切って楽をする方がママの負担も減ると思います(^^)
またパンツを濡らしてしまう頻度が高い時は、ズボンまで濡れてしまうことが多いので、少しでも洗濯物を減らすために、ズボンは履かせずに上の服とパンツだけで過ごす時期もありました。
暖かい時期なら風邪をひく心配もなく、洗濯物が減り、それだけでもだいぶ負担が減るのでぜひ試してみてくださいね!
まとめ
トイトレは1週間くらいで終わるイメージでしたが、我が家ではトイレでできるようになったのは、トイトレを始めて2週間くらいのことでした(外ではまだできませんが…)
子どもの性格やタイミングによってできるようになる時間は違ってくるので、焦らずゆっくり進めるのがママの負担にもなりにくいと思います(^^)