車がなくても大丈夫!子連れでのバスや電車でのお出かけする工夫や、買い物術を紹介!

The following two tabs change content below.

あおい

2016年冬に男の子を緊急帝王切開で出産。現在、フリーランスで仕事をしているシングルマザーです。仕事との両立やひとり親育児について、リアルに実体験から伝えられる事を発信していきます!

ママテク(@mamateku)ライターのあおいです。

いきなりですが、子どもがいる場合、車があった方が何かと便利ですよね!

重い荷物や子連れでの移動を考えると、電車やバス移動よりも車の方が楽だったりします。

私も自宅には1台車があるのですが、自分自身は運転免許を持っておらず、子どもが生まれてからも徒歩やバス・電車での移動がメインになっていました。

特に私の家族構成はちょっと特殊で、私と息子と母という実家暮らしのシングルマザーで、車が運転できて頼れるのは母だけ…という状態です。

幸い自宅からバス停までも近かったのですが、市内の中心地まではバスで30分以上かかる場所で、大きなショッピングモールまではバスの路線がなかったり…

元々人と会う事も多く、外に出かける事が多かった私にとって、なかなか簡単に出かけられない事がストレスになってしまう事もありました。

今回はそんな私が、子連れでのバスや電車でのお出かけする場合の工夫や、買い物術などを紹介していきたいと思います!

ちょっとしたコツやポイントを抑えておけば、車移動じゃなくても子連れで楽しくお出かけできますし、最近では色んなネットスーパーを活用すれば便利に買い物もできます。

車が運転できなくて不便だな…と感じているママは、ぜひ参考にしてみてくださいね♬

子連れのバス移動は意外と大丈夫!慣れと工夫で乗りこなそう!

赤ちゃんを連れてのバス移動と聞くと、

いつ泣くか分からないし、じっとしていてくれない
と不安になるママも多いのでは?

私も実際に最初はそう思っていて、独身時代に泣いている子どもをあやしながら乗車しているママを見かけては「大変そうだなぁ…」と思っていたほど。

【スポンサードサーチ】

ですが、ちょっとした工夫をすれば、そんなに大変なものでも無かったりします。

ラッシュ時の時間帯は必ず避けて乗る

これはほとんどのママが実践していると思いますが、朝早い時間や夕方時など、混み合う時間帯にわざわざ子連れで出かける必要はないですよね。

ぎゅうぎゅうのバスに子どもを連れて乗せるのは大変ですし、座れない事も多かったりします。

ただ、赤ちゃんの場合はお昼寝の時間帯がとっても難しくて、10時くらいから出かけるとお昼には眠くてグズってしまうし、お昼寝後に出かけると夕方の帰宅ラッシュに巻き込まれたりしてしまいます。

なので自分の買い物の場合は、お昼寝の後に出かけて帰宅ラッシュになる前に帰ってくるようにしていました。

また、友達とランチに行く場合はお昼寝の時間と被ってしまうので、ゴロンとお昼寝できるようなお座敷や個室のある場所を選ぶようにしていました。

今は2歳になってお昼寝の時間も安定していますが、赤ちゃんの頃って寝る時間もまちまちで、出かけるタイミングが難しかったりするんですよね…。

少なくともラッシュ時を避ければ、ママや赤ちゃんのストレスも減らせるはずなので、お昼寝とバスや電車の混み合う時間を考えながら乗るようにしてみましょう!

退屈しないグッズを忍ばせておく

バスや電車に乗った時、長い時間乗っていると退屈でグズグズ言ってしまう事ってありますよね。

こう言った時の為に、ちょっとしたおもちゃなどを持っておくと便利です。

私は小さくて軽めの絵本を1冊持っておき、動物や乗り物の絵を見せながら過ごしたりしていました。

他にはシール帳なども、バッグでかさばらずに持っていけるのでよく持って行っていましたね。

もし子どものお気に入りのおもちゃがある場合は、かさばらない程度の大きさのものであれば、1つでも持って行くと役に立つ事がありますよ!

バスや電車に乗る前に授乳を済ませておく

私は完母だったので、ミルクを持って行く手間や荷物は省けて助かっていたのですが、子どもが欲しがるタイミングだけで母乳を与えていた為、いつも子どものペースに合わせて授乳をしていました。

そうなると、バスや電車に乗っている途中で「今欲しい!」と泣き出してしまう事があり、困って途中の駅で降りたりした経験もあります。

そうならない為にも、できるだけバスや電車に乗る前に授乳をしておくと、赤ちゃんもお腹を空かせて泣く事がないですし、ママも安心できますよ。

抱っこ紐かベビーカーか…迷ったら抱っこ紐だけ持ってお出かけ!

さらにバスや電車でお出かけした際、抱っこ紐で抱っこしたまま出かけるか、ベビーカーに乗せてお出かけするか…迷う所ですよね。

車なら両方持ち出すこともできますが、自分一人で赤ちゃんを抱えて移動する場合には、どちらかが荷物になってしまう場合もあります。

私の子どもも、基本的にあまりベビーカーに乗ってくれず、ほとんど抱っこする羽目になる事も多かったんです。

けれど、機嫌がいい時はずっとベビーカーでもOKだし、これだとどうしようか迷いますよね。

少し大きい子向けに作られたバギーのような軽いタイプなら持ち運びも楽ですが、やっぱりベビーカーを抱えたり押したりしながら移動するのって大変です。

なので、私の場合は基本的にはベビーカーは持って行く事は少なかったように感じます。

私がよく買い物に行く福岡市の天神地区では、交番にもベビーカーが置いてあったりします。台数は少なめですが、身分証や電話番号を記載すると貸し出してくれます。

調べてみると意外にそういったサービスも多く存在するので、できれば抱っこ紐だけで身軽に移動するようにしておきましょう!

もし出かけ先でベビーカーを借りた場合、私はエルゴの抱っこ紐を利用していたのですが、こういった腰にベルトがあるタイプなら、わざわざ畳まなくても腰に巻きつけた状態で買い物もできます。

初めに使っていた抱っこ紐はわざわざ取り外して肩にかけて…というように、抱っこ紐が荷物としてかさばってしまう事もあったのですが、抱っこ紐選びから気をつけてみた所、随分楽になりました。

【体験談】ビッグベビーで苦労した抱っこ紐選び!選び方のコツやおすすめ商品を紹介

2018年1月30日

ただし、大きな公園や外に遊びに出かける際など、どうしてもベビーカーがあった方がいい場合もあります。

そういった場合には、コンパクトにまとめられるタイプの抱っこ紐をバッグに忍ばせておくと便利!

長時間抱っこするにはエルゴのようなしっかりとした抱っこ紐の方が体が楽ですが、ちょっとの間抱っこするくらいなら、こういった簡易的な抱っこ紐でも十分役に立ちます。

毎回抱っこ紐もベビーカーも持って移動するのは大変なので、その時々に合わせて身軽な方を選んでみてくださいね!

「荷物が多い」「子どもが寝てしまった」など場合によってはタクシーも利用!

私はどうしても荷物が増えて大変な時や、子どもが眠たくてグズってしまった時は、タクシーもちょこちょこ利用していました。

あとは家の近くの小児科へは歩いて7~8分と微妙な距離ですが、自分も同時にインフルエンザになった時などはどうしても無理だ…と感じ、短い距離でも往復タクシーに乗ったり。

子どもがどうしても眠い!でもバスは人が多そう…という時には、帰りだけタクシーに乗ったり。

その他にも友人からプレゼントやお土産をもらって荷物が多くなった時など、どうしてもの時はタクシーを利用するようにしています。

ちなみに自宅から市内の中心地へは片道約2,000円ほど。最寄の地下鉄や近くのショッピングセンターまでは片道1,000円ほどです。

これも毎回往復タクシーに乗ってしまうと大変ですが、自分が仮に車を運転するとして、そのガソリン代や車の保険代を考えると、いざという時だけタクシーを利用するのもありかも、と感じるようになりました。

ちょっとした買い物やお出かけのためだけに、タクシーに乗るなんて贅沢なような感じがしていたのですが、それも本当に子どもが赤ちゃんの頃だけだと感じています。

今は2歳になり、バスも電車も泣く事はまず無いですし、自分で歩いてくれるので病気の時以外はほとんど利用しなくなりました。

赤ちゃんの頃だけ期間限定だと思って、我慢せずに大変な時だけタクシーを利用してみるのもアリですよ!

普段の買い物も生協やネットスーパーを利用してみよう

私は出産する前まで、

あおい
近所にスーパーがいくつかあるから、ちょこちょこ買い物に出かければいいか~
と思っていたのですが、そのちょっとした買い物がなかなか上手く行かないんですよね…。

抱っこしてもダメ、ベビーカーもダメ、グズグズ言って結局何も買わずに帰ってくる…なんて事もあって、正直買い物するのが憂鬱な時期もありました。

特に大きな買い物は、車が無いと不便ですし、子どもを抱えて買い出しに行くのは大変です。

週末に家族の運転で買い出しに行く事もありましたが、毎週1週間分まとめ買いするのも一苦労。

そこで、生協やネットスーパーなどの宅配サービスを利用してみるようになりました。

生協は子どもが小さいうちは、配達料が無料の所が多い!

ある日ちょうど地元の生協が、たまたま郵便局の前で試食やパンフレットを配っている所に遭遇しました。

無添加で美味しい冷凍食品や、子ども向けに作られた食品など、色んな品揃えがある事を知り、その場で生協のお兄さんに色々相談をしてしまいました(笑)

生協について話を聞いてみると、赤ちゃんがいる家庭では1年間宅配料無料で、家まで届けてくれるとのこと。

パンやお菓子も無添加で美味しく、赤ちゃんにも安心して食べさせられる事ができるな~と感じ、その頃ちょうど離乳食が始まる時期だったので試しに入会することになりました。

それから毎週、添加物がほとんど入っていないウインナーや、無農薬野菜など、値段は少し高めですが生協ならではの食材を購入することができています。

この生協が運営するスーパーが車で15分ほどの所にあるのですが、なかなか私だけでは行けなかったため、この子どもがいる家庭への配達料無料というのはすごく助かりました。

特に重たい根菜類や飲み物、お米や調味料なども自宅まで運んでくれるので、実際に自分で買い出しに行くよりも便利だと感じています。

自分の地域や全国で配達してくれる宅配サービスを探してみよう!


私は九州なのでグリーンコープという所を利用していたのですが、関東なら「コープデリ」や「パルシステム」なんかは有名ですし、どちらも子育て家庭に対する割引制度などがあります。

こうした地域型の生協だけでは無く、「オイシックス」や「らでぃっしゅぼーや」なら、美味しい有機野菜や食品が全国どこからでも注文できます!

私のように車が運転できずに、まとめて買い出しに行けないと悩んでいるママは、ぜひこうした生協やネットスーパーなどを利用してみるのもおすすめです。

【保存版】ネットスーパー・食材宅配各社の特徴、口コミを徹底比較!子育て世代に使いやすいサービスはどれ?

2018年1月4日

【体験談】コープデリは本当に子育てママにとって便利?私が入会して感じたメリット、デメリットをまとめてみました。

2017年9月25日

離乳食開始を機にオイシックスを始めたので感想レポート。おすすめ食材、メリット、デメリットは?

2017年6月29日

オムツやミルク、その他の日用品はAmazonプライムが便利

Amazonプライムは誰でも一度は聞いた事があるかもしれませんね!

年会費3900円でプライム会員限定の、色んなお得なサービスが受けられるというシステムです。

正直私も知ってはいたのですが、「Amazonでそんなに買い物はしないかもなぁ~」と、そこまで興味がなかったんです。

ですが、その当時同居していた兄がAmazonプライムに入会しており、映画が見放題だったり音楽が聴き放題だったり、色んな特典を利用して楽しんでいるのを見ては羨ましく感じるようになりました。

それからAmazonプライムについて聞いてみると、オムツなどの日用品が安くなる他、送料無料だったり即日配達してくれるとのこと。その他にも色んな充実したサービスがあるとのこと…。

色んな充実したサービスを知ってからは、車が運転できない私にとってもかなりのメリットがあると感じたので利用するようになったんです。

ちなみにAmazonプライムに入会するには、年会費3,900円が必要です。

月で割ると325円なので、Amazonを少しでも利用しているユーザーにとっては、かなりお得に利用することができるんですよ!

オムツやミルクが安く購入できる!しかも送料無料

Amazonプライムと一言で言っても、その中に利用できるサービスはたくさんあります。

その中でママにとって助かるのが、Amazonファミリーという会員に入会すれば、オムツやミルクなどが安く注文できるという事です。

Amazonファミリーは「おむつが安い」って本当?実際に使ってみた正直な感想をレビュー

2017年8月14日
注意:Amazonファミリー自体は無料で入会できますが、特別な割引を利用するには有料のAmazonプライム会員になる必要があります

オムツは近所のスーパーより全体的に安く感じましたし、その他のベビー用品もセールが月に何度もあるので、ちょこちょこチェックする癖がついています。

また、「お急ぎ便」や「お届け日時指定便」なども通常は有料のところが無料なので、「もうオムツが切れる!買い忘れた!」という時にも次の日に届いたりするので安心です。

さらにオムツやおしりふきを定期便にすると、必ず15%OFFの値段で購入できるのでおすすめ!

私の子どもは体がかなり大きく、生後半年以降はずっと「ビッグ」のサイズのオムツを購入しています(いつも周りにびっくりされます笑)

なので、半年以降は定期便でオムツが届くようにし、定期便の15%OFFを利用しながら購入しています。

私も近所のスーパーでオムツは購入できるのですが、ベビーカーにぶら下げて帰ってくると、急に抱っこしてほしい!など、何かと大変なので定期便にしてからは楽チンです。

もし自分自身が車で買い物に行けたとしても、ガソリン代や手間などを考えると、安く配達してくれる方が楽だと感じています。

プライムビデオやAmazonミュージックなど、ママの気分転換にも○

オムツが安くなる事は分かったけれど、オムツのためだけに年会費を払うのはちょっと…
というママもいるかもしれませんね。

確かにそれだけの為に利用するのは勿体無いと感じるかもしれませんが、Amazonプライムには映画が見放題だったり、音楽が聴き放題のサービスがあります。

出産前までは職場近くのビデオ屋さんで、DVDを借りて海外ドラマを見るのが大好きだったのですが、子どもが生まれてからはそれもなかなか難しくなり、同居している母に車で借りてきてもらう事もありました。

ですが家の近くにはなく、返しに行くのをまた頼んで…というのが申し訳なくなって途中で見なくなったドラマもあります(笑)

この会員限定のプライムビデオなら、タブレットやスマホですぐに映画が見られて便利ですし、音楽も100万曲以上聴き放題なんです。

今は子どもも2歳になり、「おさるのジョージ」などの子ども向けのアニメを見せる機会も増えてきました。

これ以外にも色んなセール情報やお得なサービスが得られるので、ぜひ興味がなかった人もAmazonプライムはチェックしてみましょう♬

【まとめ】色んなサービスを利用したり、バスや電車やタクシーも上手に活用しよう!

いかがでしたか?子連れで車が運転できないと、少し郊外に住んでいる場合などは不便に感じる事も多いですよね。

ですが、ちょっとした工夫でバスや電車は上手に活用できますし、時にはタクシーを活用してみるのもとても便利です!

また、生協やネットスーパーも子どもが小さいうちだけ利用してみるのもおすすめ!さらに紹介したAmazonプライムなども、オムツなどの定期便などお得に買い物することができます。

重たい荷物も自宅まで運んでくれますし、便利な時代だからこそ色々活用していきたいですよね。

ぜひ、車が無くて不便だと感じているママも、色んな方法でお出かけや買い物など、子育てを楽しめるようにしていきましょう♬

【体験談】赤ちゃん連れにおすすめ!子連れランチのお店選び&外食に便利なグッズを紹介します!

2018年3月4日

【行ってみた体験談】0歳の赤ちゃん連れでも行ける!身近なおでかけスポットを筆者の感想とともに紹介!

2018年2月25日